地域特化型電子書籍ポータルサイトのサークル 『Japan ebooks』に8つの「都道府県」が加盟中

    ~7月3日(水)、4日(木)、5日(金) 第17回【国際】電子出版EXPOで加盟を呼びかけ~

    企業動向
    2013年6月24日 09:30

     株式会社宮崎南印刷(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:大迫 三郎)は、地域特化型電子書籍ポータルサイトサークル『Japan ebooks』への加盟を7月3日~5日、東京ビッグサイトで行われる、第17回【国際】電子出版EXPOで呼びかけます。

    8都道府県が加盟中! Japan ebooks


    ■宮崎県「miyazaki ebooks」が始まり
     2012年4月に宮崎県に特化した電子書籍ポータルサイトとして開設した「miyazaki ebooks」は、宮崎県のみの印刷物を掲載し、「だれでも」「いつでも」「どこからでも」閲覧できるようになっています。自治体の広報誌や観光媒体を無料(※一部除く)で掲載しており、地元でしか手に入らないような印刷物を電子書籍として無料で閲覧できるようにしました。

     このビジネスモデルに賛同した宮崎県以外の会社により、次々と各県に「地域特化型電子書籍ポータルサイト」が誕生しています。

    「miyazaki ebooks」URL
    http://www.miyazaki-ebooks.jp


    ■「地域特化型」とは
     同サイトは他県の電子書籍の掲載は断り、地元の電子書籍や情報のみを扱っています。あえてエリアを絞るのは、徹底して地元に密着した電子書籍を扱うことで、地域貢献と印刷需要の創出を両立できるから。商圏が重なることがないので、情報交換や企画の共有をし、お互いのエリアで収益を目指していけるのがこの「地域特化型」の大きな特徴です。


    ■現在、8つの「都道府県」が加盟中
     「地域特化型電子書籍ポータルサイト」は宮崎県をはじめ、香川県、奈良県、熊本県が公開中。富山県、京都府、宮城県、岡山県は7~8月に随時開設し、合計8つの都道府県(7県+1府)が加盟しています。


    ■第17回【国際】電子出版EXPOに出展、加盟を呼びかける
     「地域特化型電子書籍ポータルサイト」としての「○○ ebooks」は各都道府県に一つずつと決まっています。
     今回の展示会で、「地域特化型電子書籍ポータルサイト」のサークル「Japan ebooks」への加盟を広く呼びかけます。


    ■「Japan ebooks」の概要
    名称 :地域特化型電子書籍ポータルサイトのサークル「Japan ebooks」
    加盟数:8つの「都道府県」(7県+1府)
    内訳 :以下のとおり

    miyazaki ebooks:宮崎県…2012年4月開設
    kagawa ebooks :香川県…2013年4月開設
    nara ebooks  :奈良県…2013年4月開設
    kumamoto ebooks:熊本県…2013年6月開設
    toyama ebooks :富山県…2013年7月開設予定
    kyoto ebooks  :京都府…2013年7月開設予定
    miyagi ebooks :宮城県…2013年8月開設予定
    okayama ebooks :岡山県…2013年8月開設予定


    ■会社概要
    商号  : 株式会社宮崎南印刷
    所在地 : 〒880-0911 宮崎県宮崎市大字田吉350-1
    代表者 : 代表取締役 大迫 三郎
    設立  : 1966年(昭和41年)8月30日
    事業内容: 印刷・出版事業、企画制作事業、WEB制作
    資本金 : 1,000万円
    URL   : http://www.minami-p.co.jp/


    ■本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先
    株式会社宮崎南印刷内
    Japan ebooks事務局(miyazaki ebooks実行委員会)
    Tel:0985-68-7780

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社宮崎南印刷

    株式会社宮崎南印刷