アチーバスジャパン株式会社 ファミリーシップ事業部のロゴ

    アチーバスジャパン株式会社 ファミリーシップ事業部

    「18禁」日本初!新感覚!ユーモアたっぷり!大人向けゲーム 『最強仲良し家族の作り方』 Zoomオンライン8月27日(日)開催予約受付開始

    シンパシーフェス2023~夏の終わりに~

    「ゲーム」や「遊び」を活用して人間関係やコミュニケーションを改善するアチーバスジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表:梅村 武史)は、親子関係を見つめ、ときほぐすことを通して自分に変化を起こす『シンパシーフェス2023~夏の終わりに~』を8月27日(日)にオンライン(Zoom)で開催します。


    イベント詳細: https://sympathy.hp.peraichi.com/2023Natsu


    画像1


    メディアの方、ライターの方向けのメディアご招待枠があります。


    【メディアご招待枠】

    https://forms.gle/mnzdexgKfRuQYwYU9



    ■日本初!!新感覚!!ユーモアたっぷりツムギーとは?

    40代2児の母。喧嘩に堪えなかった家族が、最強に仲の良い家族になった。

    何があったのでしょう?

    自由に発想して、発表し、他の人の発表から連想してあらたに発表してみましょう。

    ツムギー!!


    画像2 連想ゲーム「ツムギー」


    ツムギーは、理想の未来を描きながら、「ツムギー!」という楽しい掛け声でストーリーをでっちあげてゆく連想ゲームです。このゲームのすごいところは、意見やイデオロギーが違っていても、つながり発想しながら未来に向かって行動を変えて行けるところです。


    *ツムギーは日本初の、30歳以上を対象とした親や子どもとの人間関係を改善するゲーム・遊びです。(2023年7月 当社調べ)



    ■「シンパシーフェス~夏の終わりに~」開催の背景

    自分自身の人生を見つめてゆく中で大きく立ちはだかるテーマが「親子」。自分に対する自信や自己肯定感は、子供の頃の愛着形成のプロセスに左右されると言われます。最後の最後まで解決しない問題も「親子」の問題。

    「ゲーム」や「遊び」を使った関係性改善のセッションを展開してゆく中で、少し楽しむゆとりを持ちながら自分のルーツ、歴史を、見つめて、新しい未来を描く機会をつくりたい、と思い、このイベントを実施することになりました。


    画像3


    ■「シンパシーフェス」について

    遊びやゲームを使ってパートナーシップに調和をもたらすのがシンパシーセッション。この楽しく、深い、新感覚のセッションを疑似体験することで、人生の新たな可能性に気づく。そのお披露目会が毎回大好評のシンパシーフェスです。


    昨年行なった「結末は誰にもわからない!真夏のシンパシーフェス」は大好評で、オンライン上で、遊びを使ったセッションの効果がある、という実証も増えてきました。同時に、そのようなゲームのセッションができるナビゲーターも増え、新感覚のコミュニケーションゲームつくりも盛んになってきました。昨年、「ヒーリングゲーム(R)」「閻魔様に直談判」「お金大好き~!」と次々と新しいゲームが誕生しています。


    ゲームだからこそ、気楽に、楽しく、本気で取り組めます。今、恋愛や夫婦関係、親子関係で悩みを抱えている方に、カウンセリングに代わる、新しい手法として活用して頂ける内容になるでしょう。


    画像4


    ■18禁の理由

    今回は、「大人のゲーム」というところに意味をもたせ、親孝行をしたくてもなかなかできない、という悩みを抱えやすい年齢を18歳以上に設定しました。つまり大人の悩みに向き合うイベントにしたい、という思いから、今回のイベントは18歳未満をお断りしております。


    画像5


    ■開催概要

    イベント名: シンパシーフェス2023~夏の終わりに~

    開催日時 : 8月27日(日)13:00~16:30(懇親会は17:00まで)

    会場   : Zoomオンライン

    参加費  : 一般 3,000円(税込)

    定員   : 100名

    主催   : アチーバスジャパン株式会社

    申込方法 : サイトからお申込み

    公式サイト: https://sympathy.hp.peraichi.com/2023Natsu


    <内容>

    【オープニング】 13:00~13:30

    みんなでひとつのゲームを体験し、対話をしながら、遊びやゲーム体験がなぜ仕事や人間関係を劇的に変えるのか?その本質を体験します。


    【第1部】 13:30~14:00

    レクシャー&対談!『ポリヴェーガル理論から見た「遊び」の効果とは?』

    「最新メンタルヘルス入門」の著者、ポリヴェーガル理論のコミュニティで支援者を支援して、大活躍中の臨床心理士・公認心理師・医学博士(臨床薬理学)の吉里恒昭氏にショートレクチャーと、主催の梅村との対談になります。

    「なぜ遊びは人を回復させるのか?」その本質について、深掘りします。


    【第2部】 14:05~15:05

    連想&開放ゲーム『親子ツムギー!』

    長い時間をともにいる親子。いつも近くに感じる親子。無意識に影響を受け合う中で、気が付かないブロックが積みあがっている可能性もありますよね。親子ツムギー!のゲームを通して自分自身を解放してゆく、そんな体験型ゲームを楽しんで頂きます。


    【第3部】 15:10~16:00

    親子をテーマにした 公開セッション『あうんじゃんけん代理人セッション』

    勝ち負けの無いあうんじゃんけんでピュアな気持ちを取り戻す。代理人を通して、親子の奥に流れている愛にもう一度気づく。それがあうんじゃんけん代理人セッションです。


    【エンディング】 16:05~16:30

    数々のミラクルを起こしたあうんじゃんけん代理人セッション公開!!

    最後は何と言ってもこれ!奇跡を起こす「あうんじゃんけん代理人セッション」のお披露目をします。


    【懇親会】 16:30~17:00

    楽しかった体験を分かち合い、ファシリテーターや参加者と交流する時間です。オンラインであっても共有体験した仲間とは深くつながるでしょう。


    *プログラムの時間は変更する可能性があります。



    ■キャスト

    【第1部】

    吉里 恒昭(よしざと つねあき)


    画像6

    ・一般社団法人D・M・W理事

    ・日本ブリーフサイコセラピー学会理事、一般社団法人 日本心身医学会、

     一般社団法人 日本家族療法学会に所属

    ・医学博士(臨床薬理学)

    ・沖縄県出身、大分県在住

    約20年間の心療内科での臨床経験がある臨床心理士・公認心理師。メンタルヘルスを専門に、うつ病、依存症、発達障害、愛着障害、PTSDなどのメンタル疾患を抱える人の心理療法や集団療法を担当している。

    特に、メンタル疾患で休職した患者さんの復職支援にも精力的に関わる。

    3年前からオンラインを使って「支援者さんこそメンタルヘルスを大切に」をコンセプトに支援者支援も行っている。

    支援者養成のオンラインサロンも主宰。

    マインドフルネスやポリヴェーガル理論を元にしたメンタルヘルスの啓蒙も行っている。


    【第2部】

    すいづ 久美(すいづ くみ)


    画像7

    ・ファミリーシップナビゲーター

    ・開運手相デザイナー

    ・大阪出身、大阪在住

    ・大阪弁ネイティブ

    子供6人のママで、孫2人のおばあちゃん。主人の両親と最大10人家族。不仲な両親の元で育ったので「帰りたくなるオモロい我が家」を目指して精進中。


    【第3部】

    佐々木 博子(ささき ひろこ)


    画像8

    ・ファミリーシップナビゲーター

    プログラマーからアロマセラピストに転身し、その後、念願の『バリ島移住』を実現させた。

    自らピンチを作り出す天才。と、同時にどんな時でも、周りを巻き込み夢を着実に実現させる天才。1女の母でもある。

    石川県金沢市でアチーバス体験を随時開催し、その都度、参加者の心の変化を目の当たりにし感動する。

    自身の生活でも、日常的にアチーバスの『夢を叶える17原則』を活用し、“どんなピンチもチャンスに変えて人生を楽しむ”をモットーとしている。


    画像9


    ■今後の展望

    夫婦関係や親子関係の悩みはどの時代も存在し、解決困難な状態にあります。

    その困難さを大きな心で受け入れ、明るい未来へとつなぐのが遊びです。

    そのナビゲーターを196か国に育て、楽しく人間関係を俯瞰し、笑って解決できる社会つくりを目指します。



    ■会社概要

    商号  : アチーバスジャパン株式会社

    代表者 : 代表取締役 梅村 武史

    所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビル UCF9階

    設立  : 2014年3月

    事業内容: ゲームを使って人間関係や組織を改善するセッションをおこなっている

    URL   : https://www.achievus-japan.com/


    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    アチーバスジャパン株式会社

    TEL:080-3600-6577

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アチーバスジャパン株式会社 ファミリーシップ事業部

    アチーバスジャパン株式会社 ファミリーシップ事業部