生きづらさを抱える人に、自然とつながる“第3の場所”を。ネイチャー体験農園が「ラボ農園」として進化。クラウドファンディング開始!

    農業×福祉×教育で挑む、地域共生をめざす「ここにいていい」が見つかる農園

    サービス
    2025年7月29日 09:10
    FacebookTwitterLine

    体験農園を通じて人と自然、社会をつなぐ新たなコミュニティ拠点「ラボ農園」設立のサポーター会員を募集するため、2025年7月30日よりクラウドファンディングをスタートします。
    主催は北九州市若松区で有機農業と体験型農園を運営する、株式会社Nature(ネイチャー)。
    地域住民に親しまれてきた「ねいちゃー村体験農園」を拡張し、心のケアや復職支援、子どもの学び、企業の福利厚生活用など多様なプログラムを備えた“農業×福祉×教育”の融合拠点を目指します。

    最大の特徴は、「いつでも誰かがいて、いつ来ても自然と触れ合える」こと。
    農福連携により障がい者の就労支援を行い、農園内では収穫体験や家族向けイベント、ユニークな草刈りレースやトマト狩りといった“農業テーマパーク”のような催しも常時開催予定です。

    また、心の不調で休職中の方への「リワークプログラム」や、企業向けの福利厚生・チームビルディング研修など、多様な世代・立場に開かれた仕組みも特徴。すでに教育機関や医療機関、地元福祉施設との連携も進んでおり、地域から注目が集まっています。

    クラウドファンディングの支援者には、電子会員証を発行、ネイチャーのイベント参加や各種サービスが会員価格でお得になるほか、リターンとしてネイチャーが生産する高糖度トマト「特選一会」や、オリジナルのトマト加工品、農園イベント優待券、農園を舞台にしたイベント企画権など、ユニークなものを用意。
    「野菜ではなく、心が育つ農園」として、農業の新たな可能性を切り拓く挑戦が始まります。

    ▼クラウドファンディング開始日:2025年7月30日(水)18時~
    ▼プロジェクト名:生きづらさを抱える人を支える農園、自然とつながる“ラボ農園”を応援してほしい!
    ▼目標金額:800万円
    ▼URL:https://camp-fire.jp/projects/865538/view(プレ公開画面※7/30公開以降は、同ページからも支援可能)

    本プロジェクトは、都市と農村の距離が広がる中で、「自然に還れる居場所」をつくる社会実験でもあります。持続可能な農業経営と地域共生の両立を目指し、全国からのご支援を呼びかけています。

    取材・お問い合わせ:
    株式会社Nature 代表 天野克寛(園長)
    TEL:090-4770-9457
    E-mail:katsuhiro@naturetomato.com

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    生きづらさを抱える人に、自然とつながる“第3の場所”を。ネイチャー体験農園が「ラボ農園」として進化。クラウドファンディング開始! | 株式会社Nature