世界のトップダンサーが集結!茨城県守谷市から 国境・ダンスジャンルを越えて世界と繋がる 「第一回JAPAN DANCE FESTIVAL」2023年7月22日(土)開催

    イベント
    2023年7月4日 11:00

    茨城県でダンススクールを運営するM Style株式会社(所在地:茨城県守谷市、代表者:高橋 麻里子)は、ダンスジャンルを越えて、繋がり・若者たちの世界へ羽ばたく機会を創出するダンスフェスティバル「JAPAN DANCE FESTIVAL」を2023年7月22日(土)に開催いたします。


    TOP画像(イメージ)


    日本のダンス業界は、2020年にプロダンスリーグが始まるなど盛り上がりを見せています。パフォーマンスする側、見る側ともに楽しめるエンターテインメントとして注目されてきています。しかし、世界と比較するとダンサーが活躍できる環境が少ないのが現状です。特に、日本のダンサーが世界で活躍する(パフォーマンスのために招致される)ことは少なく、海外で活躍する機会自体が得られにくい状態です。その理由として、ダンスを教える先生が海外ダンサーとの繋がりがあまりないことが理由の一つです。


    ダンスの世界は、パフォーマンスの機会はすべて「オーディションの場である」と言われており、多くの方にパフォーマンスを観て頂くことがチャンスであり、経験です。実際に、海外のトップダンサーにパフォーマンスを見てもらったことで、海外のイベントに呼んでもらえる機会を得たダンサーも少なくありません。しかし、コロナ禍においてサルサの世界大会に行くための日本選抜「Japan Salsa Congress」がなくなり、そのまま再開されることはなくなりました。そして、世界の方が日本に注目してもらえる機会が減り、若手ダンサーが世界に挑戦する機会も減ってしまいました。


    そのような中で開催される本イベントは、世界トップレベルのダンサーを日本に招致し、パフォーマンスを披露してもらうだけでなく、ダンスワークショップで直接指導してもらえる参加型のイベントです。パフォーマンスを観ることができる「ショーケース」では、プロのダンサーだけなく地元茨城で練習しているダンスチームや日本国内のダンサー約200名が出演します。また、ヒップホップ、サルサ、チアダンスなど、ジャンル・国境を飛び越え、ダンスを通じてすべてを繋げることを目指したフェスティバルです。



    ▼JAPAN DANCE FESTIVALのイベント詳細はこちら▼

    https://dance-fes.love-mstyle.com/



    【日本はダンサー同士の交流する機会が少ない】

    世の中に多くあるダンスフェスティバルは、各ダンスチームがパフォーマンスする機会がステージで与えられるだけが多く、出演者同士の交流や違ったジャンルを体験できる大型イベントはほとんどありません。

    多くのダンサーが、その場で学び、交流出来る機会を作ることでよりダンス業界が盛り上がり未来のある若手が切磋琢磨できる環境を作ります。



    【海外(L.A)から来日のトップアーティスト】

    Sam Allen(サム・アレン)

    サム・アレン

    国内外問わずダンス指導を行うだけでなく、振付師としてもその手腕を発揮しており、映画やミュージックビデオなど多数担当。



    Francisco Vazquez(フランシスコ・バスケス)

    フランシスコ・バスケス

    「LA Style Salsa on 1」の生みの親、世界中のレジェンドであるマエストロ。数々の大会で無敗のチャンピオンとして名をはせている。



    Liz Lira(リズ・リラ)

    リズ・リラ

    25回世界チャンピオンに輝いたラテンダンサー。ラテンダンス業界のパイオニアで、ハリウッド映画の振付師としても有名。



    Shiggy(Shigeto Nakano)

    Shiggy

    アメリカ各地、海外にてワークショップ、ショーケースを行う。世界的に有名なチームS-Rankの唯一の日本人メンバー。





    【ワークショップスケジュール】

    Workshop タイムスケジュール

    ※スケジュールは変更になる可能性がございます。最新情報は公式サイトにてアップいたします。



    【イベント開催への想い】

    反対されたジャンルを越えたダンスフェス

    この企画で一番に周りから言われたことは「ジャンルを決めないと失敗するよ」ということでした。例えば、ヒップホップならヒップホップなどに限定しないと人が集まらないと言われました。

    日本では、他のジャンルのダンスを観ること・踊ることがマイナスに捉えられてしまう環境があるのだと思います。しかし、私がアメリアL.Aに在住しダンスをしていた時には、海外のトップダンサー達はジャンルを飛び越えて様々なダンスをしていました。違ったジャンルに触れることは、ダンサーたちのスキルアップに必ず役に立ちます。そんな暗黙のルールを壊したいと思い反対を押し切ってオールジャンルにこだわりました。


    M Style株式会社

    代表取締役

    高橋 麻里子


    代表 高橋 麻里子 写真



    【才能のある若手を世界に羽ばたかせたい】

    私のスタジオは今年の夏に10周年を迎えます。このイベントは、今まで通って来て下さったお客様・スタッフ・関係者の皆様に、感謝の気持ちとして何か形にしたいとずっと企画していました。

    今若手がどんどん育ってきている中でも、語学や金銭面の問題から海外に挑戦する壁は高いと言われています。私が企画するイベントでは、そんな海外に挑戦したいけれどできない若者たちが、世界トップレベルのダンサーにパフォーマンスを見てもらえる、そして教えてもらうことができる機会を日本で作ることで恩返しができるのではないかと考えました。

    今回は世界トップレベルのダンサーを複数招致しました。トップダンサーが一度に集まり、指導・パフォーマンスの両方を体験できる機会は他を探してもありません。

    このイベントを通して多くの若手ダンサーが世界に羽ばたくきっかけにして欲しいと思います。



    【地元である茨城県常総市 神達市長からイベントへの応援メッセージ】

    常総市出身の高橋 麻里子さんが素晴らしいイベントを開催します!

    若手ダンサーの活躍の場とダンスを通じて子どもたちから大人まで笑顔でワクワクする場を作るとのことです!

    普段から、常総市の様々なイベントでも躍動的なダンスで地元を盛り上げて頂いております。ぜひこの機会に年齢、国籍を超えてみんなで笑顔になって、活力を取り戻しましょう!私も応援しています!


    茨城県常総市 市長

    神達 岳志氏


    神達市長



    <イベント詳細>

    開催日時:2023年7月22日(土)10:00~22:00(開場 9:30)

    場所  :ベル・ジャルダン

         〒302-0132 茨城県守谷市松並青葉4-1-12


    プログラム:09:30~    開場

          10:00~16:00 ダンスワークショップ

          13:00~16:00 ショーケースリハーサル(出演者のみ)

          16:00~19:00 ショーケース

          19:00~21:30 パーティ(with DJ)

          ~22:00閉場



    <会社概要>

    商号  : M Style株式会社

    代表者 : 高橋 麻里子

    所在地 : 茨城県守谷市御所ケ丘1-4-2

    設立  : 2012年03月21日

    URL   : https://love-mstyle.com/

    事業内容: ダンススタジオ・フィットネスクラス・オンラインフィットネスの運営



    <イベント企画団体概要>

    商号       : JAPAN DANCE FESTIVAL実行委員会

    代表者      : 高橋 麻里子

    所在地      : 茨城県守谷市御所ケ丘1-4-2

    URL        : https://dance-fes.love-mstyle.com/

    チケット販売ページ: https://japan-dance-festival2023.peatix.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    M Style株式会社

    M Style株式会社