全国10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみ氏が、生活保護についての正確な知識を解説する連載開始

    「幻冬舎資産形成ゴールドオンライン」にて全8回、5/27スタート。著書『わたし生活保護を受けられますか』から

    サービス
    2023年5月29日 15:00
    FacebookTwitterLine

    これまで全国で10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみさんが、著書『わたし生活保護を受けられますか』(ペンコム)から、生活保護についての正確な知識を解説する連載が5/27(土)よりスタートしました。

    三木ひとみ氏が生活保護についての正確な知識を解説
    三木ひとみ氏が生活保護についての正確な知識を解説

    連載が掲載されるのは、株式会社 幻冬舎ゴールドオンラインが運営する「資産形成ゴールドオンライン」。
    生活保護は、貧困によって最低限の生活すらできなくなった場合に、最後のセーフティネットとして機能するものです。
    しかし、誤解や偏見のために、本来受給すべき人が受給できていない実態があります。
    本連載では、三木ひとみさんの著書『わたし生活保護を受けられますか』の内容を引用しながら、生活保護についての正確な知識を解説していきます。

    三木ひとみさんは、「今回の連載では、参考にできる公的機関のホームページ等に掲載がない内容を多く取り上げています。私の行政書士としてのこれまでの実体験をもとに、法令に忠実に解説しています。これらがネット上に配信されることで、誤った情報によって生活保護を諦めていた人たちに広く正しい情報が届くことを期待しています」と話しています。

    配信と同時に大きな反響

    すでに第1回目、2回目が公開され、Yahoo!ニュースやLINEニュース、livedoorニュース、SmartNewsといった各種外部サイトにも配信もされ、1回目がYahoo!ニュースに配信されるや、コメントは600超にのぼるなど大きな反響を呼んでいます。

    【第1回】5/27(土)
    「1日3食取れない」ほど困窮しているのに…「生活保護」を申請しても「却下」されてしまう理由【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51507

    【第2回】5/29(月)
    生活保護のよくある誤解…「家族の資金援助が条件」「稼いだ分は全額減額」どちらもウソ!知っておくべき“本当の仕組み”【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51560

    【第3回】5/31(水)
    生活保護は「親族に扶養照会しないと申請できない」はウソ!“知られたくない親族”に知られずに受給する「有効な方法」【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51538

    【第4回】6/1(木)
    「生活保護の要件はすべて満たしているのに」…福祉事務所に相談する人の「6割以上」が申請“すら”させてもらえないワケ【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51542

    【第5回】6/3(土)
    「生活保護世帯の子は大学へ行けない」は嘘!“年間最大96万円もらえる奨学金”に“バイトもOK”…こんなにある「公的サポート」【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51631

    【第6回】6/5(月)
    「もう限界です…」“70代の父”が深夜パートで「精神疾患・引きこもりの“30代息子”」を養い力尽きたが…一転、父子ともに救われた「生活保護受給」までの顛末【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51633

    【第7回】6/7(水)
    生活保護を受けようとしたら「フィリピンに帰ればいい」…日本人も他人事じゃない“外国人の生活保護申請”にみる「無理解」と「誤解」【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51753

    【第8回】6/9(金)
    生活保護の「不正受給率1%未満」だが…数字から見えない“想像を絶する実態”と不正受給があとを絶たない「悲しすぎる理由」【特定行政書士が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/51637

    連載は全8回です。

    コロナ禍で貧困が進む中、まずは生活を立て直し明日へ歩み出してほしいとの願いで出版

    コロナ禍で貧困が進む中、まずは生活を立て直し明日へ歩み出してほしいとの願いで出版
    コロナ禍で貧困が進む中、まずは生活を立て直し明日へ歩み出してほしいとの願いで出版

    「わたし生活保護を受けられますか」
    全国対応、24時間365日、1日も休むことなく生活保護申請サポートをする特定行政書士の三木ひとみさんの元には、生活に困窮した人たちから悲痛なメールが毎日入ります。
    生活保護申請サポートは全国10,000件に及び、「生活保護」分野で士業界隈では知らない人がいないほどの著者が、コロナ禍で貧困が進む2022年7月、「生活保護への偏見をなくし、まずは貧困から脱して欲しい」との願いから、「申請から決定まで」を事例で分かりやすく解説する本をはじめて出版しました。
    上野千鶴子氏からは、「だいじょうぶ。なぜって、あなたには三木さんがついているから。申請にはこの本を持っていこう!」と力強い推薦をいただきました。

    法令に忠実に事例を紹介しながら分かりやすく解説

    法令に忠実に事例を紹介しながら分かりやすく解説
    法令に忠実に事例を紹介しながら分かりやすく解説

    本書には、「裏技」も「特別な方法」も載っていません。
    申請に至ることができずに、困窮から抜け出すことのできない原因となっている「偏見」や「誤解」、「水際作戦」等について、法令に忠実に事例を紹介しながら解説していきます。

    【本書の特徴】
    まずは目次を見て関心のある項目に✓
    →相談から申請まで26のStepで解説。タイトルとポイントで分かりやすい
    →特に大切なことや、誤解・質問が多いことは【PICKUP】で解説
    →全国10,000件に及ぶ事例をもとに、誤った情報や偏見の根拠も説明
    →索引があるから何度も見直せる
    本書では、あなたが生活保護を正しく理解・受託し、もう一度明日に向かって歩きだせるように応援していきます。

    著者プロフィール

    著者 三木びとみ
    著者 三木びとみ

    ・著者・三木 ひとみ(みき ひとみ)
    不服申立て代理ができる特定行政書士。行政書士法人ひとみ綜合法務事務所所属。
    警察官の父、教師の母の元もと1981年横浜生まれ。3歳で両親が別居し離婚。鬱を患った母と暮らす。同級生から壮絶ないじめに遭うが、勉学に励み交換留学生として1年間渡米。帰国後、英検1級合格、国際基督教大学(ICU)教養学部語学科入学、大学在学中に未婚の母となる。ICUでは「未婚の母」であることを就職活動で伝える必要はないと助言をしてくれた女性職員との出会いに救われる。リクルートHRマーケティング入社。
    その後ストーカー被害に遭いシェルターに入所。無職無収入となるも両親が公務員のため生活保護を受けられないと思い込み、水商売や翻訳業で生計を立てながら2015年行政書士試験合格。翌年行政書士事務所を開業。

    書籍情報

    表紙わたし生活保護を受けられますか
    表紙わたし生活保護を受けられますか

    ・書 名:『わたし生活保護を受けられますか』
    -全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で解説 申請から決定まで

    ・目次
     第1章 わたし生活保護を受けられますか ー生活保護制度とは
     第2章 生活保護 申請から決定まで
     第3章 生活保護申請の事例

    ・著 者:三木 ひとみ
    ・発売日:2022年7月7日
    ・価 格: 1,650円(本体1,500円+税10%)
    ・判 型:四六判(横127mm×縦188mm×厚さ20mm)
    ・ページ数:176ページ
    ・ISBN:978-4-295-40704-1
    ・Cコード:C0036
    ・発 行:株式会社ペンコム
    ・発 売:株式会社インプレス

    書籍情報
    https://pencom.co.jp/product/20220707

    会社概要

    商号 :株式会社ペンコム
    代表者:代表取締役 増田 幸美
    所在地:兵庫県明石市人丸町2番19号
    設立 :2010年12月24日
    URL :https://pencom.co.jp/


    すべての画像

    三木ひとみ氏が生活保護についての正確な知識を解説
    コロナ禍で貧困が進む中、まずは生活を立て直し明日へ歩み出してほしいとの願いで出版
    法令に忠実に事例を紹介しながら分かりやすく解説
    著者 三木びとみ
    表紙わたし生活保護を受けられますか

    出版社ペンコム

    出版社ペンコム

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    全国10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみ氏が、生活保護についての正確な知識を解説する連載開始 | 出版社ペンコム