公益財団法人東京都中小企業振興公社のロゴ

    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    武州工業株式会社が取り組むIoT/DX推進事例をもとに、 製造業の生産性革新手法が学べるセミナーをZoomにて開催

    イベント
    2023年5月23日 10:00

    公益財団法人東京都中小企業振興公社は、武州工業株式会社が取り組むIoT/DX推進事例をもとに、製造業の生産性革新手法が学べるセミナーをZoomにて開催いたします。


    物価高騰や人手不足の深刻化等、経営環境が大きく変化する中で、中小企業はAIやIoTなど先端的なデジタル技術を活用した、新たな価値の創造が求められています。

    本セミナーでは、実際にDX(デジタルトランスフォーメーション)に取組む武州工業株式会社 相談役の林 英夫氏を講師にお迎えし、生産性革新の根幹をなす「人材育成の重要性」と、「『よい設計のよい流れ』の重要性」について、同社のIoT/DX推進事例も絡めながらお話しいただきます。


    詳細URL: https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0008.html


    第1回現場改善推進セミナー(武州工業株式会社)


    【実施概要】

    <第1回現場改善推進セミナー>

    いま求められる、生産性革新への挑戦

    武州工業株式会社 IoT/DX推進事例紹介より

    ~『よい設計のよい流れ』創り、これがスタート~


    1. 開催日時

    2023年6月6日(火)13:30~16:00


    2. 形式

    Zoomを利用したオンラインセミナーです。

    インターネットの接続等、受講環境の確認をお願いいたします。

    お申込み確認後、セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。


    3. 対象者/定員

    都内中小企業の経営者、従業員の方/40名まで(先着順・要事前申込)

    ※講師と同業またはコンサルタントの方はご遠慮ください。


    4. プログラム

    ・武州工業でのものづくりとは

    ・具体的なIoT/DXの推進事例

    ・人材育成の重要性(SDGs)

    ・DX・GXの最終目的とは

    ・『よい設計のよい流れ』の重要性


    <補足>

    東京都ものづくり生産性革新スクールについて

    ※現在、東京都ものづくり生産性革新スクール(入門コース)募集中!

    詳しくは公社HP( https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0017.html )をご覧ください


    5. 受講料

    無料


    6. 募集締切

    2023年6月5日(月)午前中



    【講師紹介】

    武州工業株式会社 相談役(前社長)

    林 英夫氏

    ・ITコーディネータ

    ・日本商工会議所IOTロボット活用専門委員会 委員

    ・東京都産業技術研究センター評価委員会 副委員長

    ・青梅商工会議所 副会頭

    東京都の「5Gによる工場のスマート化モデル事業」に採択され、実証実験等を展開。

    すべての画像

    第1回現場改善推進セミナー(武州工業株式会社)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    公益財団法人東京都中小企業振興公社