デジタル終活セミナー 福岡開催決定  日本初!!iPadであなたの人生を記録する デジタル終活アプリ「私ノート」で楽しく自分史を記録

    イベント
    2013年5月14日 10:30

    私ノート株式会社(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:佐藤 洋一)は、iPadで人生を記録するデジタル終活アプリ「私ノート」を用いたデジタル終活セミナーを福岡にて開催します。

    デジタル終活アプリ「私ノート」

    5月1日に「私ノート」アプリのクラウド化に伴う最新情報セミナーを東京で開催し、この度福岡での開催も決定しました。

    また、「私ノート」の教科書「冊子版」と「電子版」が完成しました。
    教科書に沿ってiPadの操作を学び、結果的に自分まとめが出来るものとなっています。
    暗いイメージのあるエンディングノートですが、iPadで動画や写真等を楽しく学び、セミナーが終了する頃には自分史が出来上がります。人生を充実させるエンジョイノートであるという事を実感して頂く事が出来ます。


    <<「私ノート」デジタル終活セミナーのポイント>>
    ■セミナーは3部構成になっています。

    [1部/概要編]
    開発の現状と高齢者の社会インフラを目指す「私ノート」の基本構想と資格制度の概要を発表します。

    [2部/実践編]
    「私ノート」のオリジナル教科書に沿ってiPadの操作方法を学びながら自分情報を取り込んでまとめるシニア編とライフログ編の実践編です。

    [3部/専門編]
    弁護士による、「私ノート」に書き込む為に知っておくべき最低限の専門知識を学びます。

    セミナー終了後は、約1時間程の懇親会を開催します。
    交流と情報交換、ご質問を主体にした懇親会です。


    ■私ノートとは
    (1) デジタル版エンディングノート
    「私ノート」は、ご自分の人生をまとめる為の人生のデジタル記録帳です。紙の世界では出来なかった事が簡単に出来、パソコンでは難しかった事をiPadで簡単に、楽しみながら人生の記録が出来ます。

    (2) Facebookページに投稿が可能
    クラウド化により「私ノート」の日記やアルバムノートから自分のFacebookページに直接投稿が出来るようになった事など使い勝手が良くなりました。
    セミナーでは、ビュアーアプリを含めてその使い方をわかり易く説明します。

    (3) 内容ごとに分けて記録
    「私ノート」の中身は全部で9冊。家系図まで簡単に出来る「私のこと」ノートや過去の古い写真をまとめて整理する「アルバム」ノートなどのほか、新たに10冊目として「健康ノート」がデビューしました。
    セミナーでは各ノートの使い方をご説明し、実際にご自分でも簡単に作成して頂きます。

    (4) iPad用の無料アプリ
    「私ノート」は無料アプリです。お手持ちのiPadのiOSが5.0以上ならダウンロード可能です。
    昨年App Storeでデビューし、現在約4,000名の方々に活用いただいている人気アプリです。デジタル時代に弱者になりがちなシニアの方々の学びと生き甲斐を創出したいと考えます。

    (5) 「私ノート」のマスタトレーナー資格制度を導入予定
    今後、「私ノート」のマスタトレーナー資格制度を導入予定です。シニアの経験資産の社会還元と尊厳経済をベースにした資格制度です。その資格制度の概要も初公開です。


    ※セミナーにご参加の際には、ご自分のiPadをご持参ください。
    ※「私ノート」と電子書籍をダウンロードする為の「iBooks」を事前にダウンロードしてご参加ください。
    ※iPadをお持ちでない方には無料貸出しも行っていますが、数に限りがありますので早めにお申し込みください。
    ※ご不明な点がありましたら下記の問い合わせ先にお問い合わせください


    <<「私ノート」終活セミナーin福岡開催概要>>

    ◎日時 2013年6月1日(土曜日)
     13:30~16:40(セミナー3時間+α)
     16:50~18:00(懇親会1時間)

    ◎会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター
     福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17-1(福岡県福岡東総合庁舎4・5階)
     博多駅筑紫口から徒歩5分、福岡空港から地下鉄利用で徒歩含め10分

    ◎第1部/概要編 13:30~14:30
     「私ノート」開発に関して 佐藤 洋一 私ノート株式会社 代表取締役
     「私ノート」の基本構想  藤澤 修三 デジアド株式会社 代表取締役
                        (私ノートエバンジエリスト)
     「私ノート」資格制度について 内野 良昭 ICTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役

    ◎第2部/実践編 14:40~15:40
     シニア編   14:40~15:10 藤井 美喜子 私ノートスペシャリスト
     ライフログ編 15:10~15:40 工藤 洋輔 iClub福岡代表

    ◎第3部/専門編 15:50~16:40
     これだけ知っておけば何とかなる『相続、遺言の掟』
     向原 栄太朗弁護士 鴻和法律事務所

    ◎懇親会 開始予定16:50  終了18:00

    ◎セミナー受講料 3,000円
     ※教科書は今回特別に「冊子版」と「電子版」をセットで配布します。

    ◎懇親会 1,000円
     ※セミナー終了後、同会場で行います。

    ◎定員 50名

    ◎主催  私ノート株式会社 http://www.watashi-note.jp/
         デジアド株式会社 http://digi-ad.co.jp/about/
         ICTコミュニケーションズ株式会社 http://www.ictcom.jp/
         グローバルブレインズ株式会社 http://gbc.co.jp/

    ◎後援  ICTDA一般社団法人能力開発協会 http://www.ictda.or.jp/


    <<お申し込み方法>>
    Facebookイベントページ参加表明(懇親会の参加の有無も申し出ください)をしてください。
    http://www.facebook.com/events/468223283260219/

    ※FAXでのお申し込みも可能です。下記のFAX案内をご覧ください。


    <<お問い合わせ先>>
    ■デジアド株式会社内、「私ノート」デジタル終活セミナー福岡事務局
    URL: http://digi-ad.co.jp/about/
    TEL: 092-432-7551
       受付時間 月~金10:00~18:00(土曜日曜はお休みです)

    ■FAXで参加お申し込みご希望方は、FAX 092-432-7552にお送りください。

    ■お申込み時の必須事項
    郵便番号/住所/氏名/年齢/性別/電話番号/FAX番号/メールアドレス/iPad所有の有無と/(1)初心者 (2)少し使っている (3)毎日使用 の状況/懇親会の参加・不参加、をお書き込みください。

    お申し込みのご確認は事務局よりメールもしくはFAX、電話にてお知らせいたします。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    私ノート株式会社

    私ノート株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    5時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    7時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    9時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    9時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前