コトブキシーティング株式会社のロゴ

    コトブキシーティング株式会社

    学校や公共の体育館向けの大型電動間仕切「SIKIRUTO」  東京・大阪で開催の「教育 総合展(EDIX)」に現物を展示

    ~だれもが安心安全に使える体育館づくりをサポート~

    コトブキシーティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:深澤 重幸・深澤 啓子、以下、当社)は、当社の販売する学校や公共の体育館に向けた電動で昇降する“大型間仕切り”が、今以上に多くの皆様に周知され、親しみを持って覚えていただけるよう、愛称(ネーミング)を「SIKIRUTO(シキルト)」としました。

    「SIKIRUTO(シキルト)」は、大勢が集まるイベントから数人のグループでの利用、避難所としての利用時まで、限られたスペースでさまざまなシーンを実現できる、「空間を仕切ると(SIKIRUTO)、可能性が広がる製品」です。

    当社では、SIKIRUTOの普及を通じて、誰もが安心して使いやすい施設づくりを目指します。


    また、SIKIRUTOの現物を、東京ビッグサイト・インテックス大阪にて開催される、教育分野日本最大の展示会「教育 総合展(EDIX)」にて展示いたします。


    (大型電動間仕切「SIKIRUTO」WEBサイト https://www.kotobuki-seating.co.jp/divider/ )


    SIKIRUTO_収納時/展開時


    SIKIRUTOは、リモコンのボタンを押すだけで天井に格納されている幕が降り、空間を二つに分けることが出来る、大型電動間仕切りです。当社は1992年に第一号機を納入して以来、日本全国の学校や公共の体育館に納入してきました。


    日本国内の体育館施設のうち、約75%は学校の体育館です。スポーツ庁では現在、全国に30,000余りあると言われる学校の体育館を、地域の人々にもっと活用してもらうための施策(※)を検討しています。さまざまな人が利用するようになると考えられるのが、一つの体育館を分割して複数の活動を同時に行いたいというニーズの増加。そのような時、子どもからお年寄りまで、あらゆる人が安全にスポーツやサークル活動を行える空間づくりに役立つのがSIKIRUTOです。

    SIKIRUTOは、天井から降りてきた面状の幕が床面の高さで停止します。ネットのように、床に溜まって足を滑らせたり、シャトルやピンポン球が網目を通り抜けたりしないため、安全にお使いいただける製品です。

    また、空間としての独立性が高くなるため、利用者からは「競技や活動に集中できる」と言った声もあります。

    災害時の避難場所として使う際も、プライバシーの確保に役立ちます。


    (※) スポーツ庁 地域の身近なスポーツの場としての学校体育施設の有効活用

    https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/1380329_00001.htm


    SIKIRUTO


    〈展示会のご案内〉

    学校・教育現場のあらゆる課題解決に役立つ製品・サービスが一堂に出展するほか、文部科学省や大学・学校トップによるセミナーも開催している教育分野日本最大の展示会「教育 総合展(EDIX)」にて、現物を展示いたします。

    詳細: https://www.kotobuki-seating.co.jp/news/detail.html?itemid=1346

    ※来場には事前登録が必要です。上記ページ内の「来場者 登録フォーム」より登録ください。


    ■東京会場

    日程  :2023年5月10日(水)~12日(金)

    展示場所:東京ビッグサイト西展示棟(ブース番号:2-60)

         〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1


    ■大阪会場

    日程  :2023年6月14日(水)~16日(金)

    展示場所:インテックス大阪(ブース番号:8-19)

         〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102


    〈お客様の声〉

    ■駿河台大学

    「授業のやりやすさが違います」

    SIKIRUTOの一番のメリットは、教場が完全に二つに分けられることです。透け感のあるメッシュの割合が広いわりに、隣の授業の音は意外と気になりません。

    視界が遮られることで、隣で音楽を鳴らしても見えないので学生の集中力が途切れることはない。私は授業で音楽を流すことが多いのですが、音楽が鳴ると学生がチラっと見たりします。このとき、視界が遮られているというのがとても重要なのです。

    昨今は密にならないことが求められるので、急な雨の時も体育館で授業をしている先生に許可をとるだけで半分ずつ使うことができます。間仕切りがあることで、授業のやりやすさが全然違いますね。


    インタビュー全文→ https://www.kotobuki-seating.co.jp/stories/detail.html?itemid=1101


    駿河台大学 スポーツ科学部講師 鈴木 慶子氏


    駿河台大学_利用風景


    ■中村学園女子中学校・中村学園女子高等学校

    「生徒たちが練習に集中できます」

    以前は防球ネットを使用しておりましたが、新体操は空中に手具を高く投げる練習をするため、ネットの上部や網目を通り抜けたり引っかかったりすることがよくありました。SIKIRUTOがあると飛んでいかないので本当にありがたいです。また、以前は手動操作だったのに対して今ではボタン1個で操作できるので、すごく楽になったと思います。

    間仕切りがあることで、生徒たちも練習に集中できている気がします。以前他の部活動と一緒に体育館を使っているときは、頑張っている友達のことが気になるのか、集中力が途切れたときに他の部の練習をボーッと見てしまうことがありました。その点では見えなくなったことは大きいと思います。


    インタビュー全文→ https://www.kotobuki-seating.co.jp/stories/detail.html?itemid=1159


    中村学園女子中学校・中村学園女子高等学校 体育科 新体操部監督 荒木 真麻氏


    中村学園女子中学校・中村学園女子高等学校_利用風景


    〈製品概要〉

    空間を仕切る大型の電動間仕切。

    ■仕様  構造体:鋼管、シート:ポリエステル(防炎性能試験適合品)

    ■サイズ W12~36m、H6~12m

    ■価格  お問い合わせください

    既存建物への取り付けも可能です。詳しくはお問い合わせください。



    〈コトブキシーティング株式会社 会社概要〉

    創業  : 1914年(大正3年)12月

    設立  : 2010年(平成22年)7月

    所在地 : 東京都千代田区神田駿河台1-2-1

    代表者 : 代表取締役 深澤 重幸

                深澤 啓子

    URL   : https://www.kotobuki-seating.co.jp/

    事業内容:

    ・公共施設家具事業/文化・スポーツ・教育施設・議場向け等の家具の製造・販売

    ・カプセルベッド事業/宿泊・仮眠用カプセルベッドの製造・販売

    ならびにこれらの輸出入

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    コトブキシーティング株式会社

    コトブキシーティング株式会社