タンパク質と摂取カロリーのバランスに注目  高齢者のための、新しい“低栄養対策” 「満足感が違う、イミダ栄養スープ」新発売

    商品
    2023年4月26日 12:00

    日本予防医薬株式会社(本社:大阪府豊中市、代表取締役社長:石神 賢太郎)は、社会問題になりつつあるフレイル(加齢により心身が衰えた状態、要介護の一歩手前)対策として、おいしく食べてタンパク質とカロリーをバランスよく摂取できる「満足感が違う、イミダ栄養スープ」を、2023年4月8日(土)に発売いたしました。


    イミダ栄養スープ


    ■70歳代だと男性で2割、女性だと4割が目標BMIを下回る「低栄養」状態

    高齢者の低栄養は、筋肉量や基礎代謝が下がる要因となり、フレイルのリスクを高めることが分かっています。厚生労働省の「平成28年国民健康・栄養調査」によると、BMIが目標を下回る70歳代の割合は、男性は2割、女性だと4割にも上ります。

    そこで日本予防医薬は、体の中でタンパク質がもっとも効率よく利用される「タンパク質×摂取カロリーのバランス」に着目。食が細くなりがちな高齢者でも手軽においしく、理想のバランスで栄養を摂取できるスープを作り上げました。



    ■3大栄養素をおいしく簡単に。「理想の黄金バランス」で摂取可能に

    筋肉をつくるには、材料となるタンパク質のほかにエネルギーが必要です。エネルギーは3大栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質)からつくられますが、炭水化物と脂質が足りないと、タンパク質がエネルギー生成のために使われてしまい、筋肉の材料が不足してしまいます。逆にタンパク質が多すぎても、体に余計な負担をかけることにつながります。つまり、タンパク質を体内で効率よく使うためには、3つの栄養素のバランスが非常に重要なのです。

    「満足感が違う、イミダ栄養スープ」は、3大栄養素を理想的な黄金バランス(タンパク質14%:脂質24%:炭水化物62%)で配合。タンパク質合成に適した比率といわれるNPC/N比(非タンパクカロリー/窒素比)=150を実現しました。

    お湯を注ぐだけで簡単においしく“フレイル対策”の一助としていただけます。


    3大栄養素バランス


    ■「満足感が違う、イミダ栄養スープ」はこんな方におすすめです

    ・手軽にタンパク質を摂りたい方

    …スープ1杯で、良質なタンパク質6.4gを摂取できます。


    ・食が細くなって食事をしっかり摂れない方

    …おかゆ1杯よりやや多い179.5kcalを手軽に摂取いただけます。シチューのようなとろみがあるので、飲み込む力が弱い高齢者にも最適。


    ・グッタリを感じやすい方

    …産官学連携プロジェクト※で確かなグッタリ感軽減パワーが実証されている成分、イミダゾールジペプチドを1食あたり200mg配合しました。


    ※疲労定量化および抗疲労医薬・食品開発プロジェクト https://soiken.info/project



    ■製品概要

    ・商品名:満足感が違う、イミダ栄養スープ

    ・価格 :1箱10食入り3,000円(税込)

    ・発売日:2023年4月8日(土)


    <お問い合わせ先>

    注文専用ダイヤル: 0120-189-137(9:00~18:00※年末年始を除く)

    公式通販サイト : https://imida.jp/



    ■日本予防医薬株式会社について

    ――大阪大学医学部発バイオベンチャーのグループ会社として1996年創業――


    1996年創業。疲労大国である日本を「エビデンス(科学的根拠)を重視した確かな商品」で元気にすることを目指しています。

    グループ会社では「疲労の定量化(数値化)」や「トクホ・機能性表示食品の臨床試験」など、健康に関わる様々な事業を手掛けており、大学発のバイオベンチャーグループとして、技術・研究に裏打ちされた活動をしています。

    それら研究の成果を元に確かな配合量にこだわった健康食品、サプリメントの他、疲労に関する様々な製品を企画・販売しているのが当社、日本予防医薬株式会社です。


    <日本予防医薬 企業概要>

    所在地 : 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンター14F

    代表者 : 代表取締役社長 石神 賢太郎

    資本金 : 155百万円

    出資会社: 株式会社総医研ホールディングス(100%)

    事業内容: 健康補助食品の販売など

    URL   : https://japanpm.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本予防医薬株式会社

    日本予防医薬株式会社