翠雲書道教室(メタサイン研究所)のロゴ

    翠雲書道教室(メタサイン研究所)

    Z世代に向けたパーソナルサイン「メタサイン」の 先行予約販売をMakuakeにて開始!

    ~千年の歴史を持つ日本の伝統文化である花押を令和風にアレンジ~

    サービス
    2023年4月26日 09:30

    メタサインデザインを行う翠雲書道教室(メタサイン研究所 所在地:大阪府箕面市、代表:有川 翠雲)は、デザイン性×再現性(自分で書ける)を重視したパーソナルサイン「メタサイン」の先行予約販売を応援購入サイト「Makuake」にて4月6日に開始し、早くも「1253%(目標金額10万円)」を達成しています。


    ▼プロジェクト詳細URL

    https://www.makuake.com/project/metasign/


    イメージ画像


    ■開発背景

    古来、花押は貴族・武将・政治家などその時代のリーダーたちが大切にしてきた日本の伝統文化です。

    「花のように美しく署名したもの」という日本人の美意識を表したことばでもあります。花押は平安時代から江戸時代まで「本人認証」として重要な役割を果たしており、現在も花押が公に活用されている書類があります。それが「閣議書」で、首相官邸HPでは次のように説明されています。


    <持ち回り閣議>

    早急な処理を要する案件で、閣議書を持ち回って各大臣の署名(花押)によって閣議決定が行われること。

    (参照 https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/index.html)


    しかし、明治政府が明治6年に「人民相互の諸証書には花押を用いることを禁じ、実印を用いること」という太政官布告を発して以降、民間において花押は徐々にその姿を消していきました。今や「花押」ということばさえ知らない方が大半です。この素晴らしい日本文化をこのまま「絶滅」させてはいけない、次世代に「つなぐ」ことが当研究所の使命だと思っております。世界に誇る花押を「日本文化の絶滅危惧種から救いたい」という強い願いを込めて、この度、「令和風にアレンジした花押 メタサイン」を発表することになりました。



    ■特徴

    【世界にひとつだけの究極の一文字サイン】

    メタサインは、伝統的な「花押」を令和風にアレンジした世界にひとつだけの究極の一文字サインです。

    メタサインのデザインのベースは「書の達人の字」で、当研究所が勝手に創ったものではありません。

    メタサインのデザインにあたりベースとなる「お名前の漢字一文字」を選定いただきます。


    (1) 「お名前の漢字一文字」の字形を「オンライン書道字典」から選び出します。

    (オンライン書道字典に出ている字形は王羲之【おうぎし】はじめ中国の書の達人たちが書いた数多くのデザイン性が高い字ばかりです。例えば「愛」の場合、楷書は約500種類・行書は約700種類・草書は約500種類の「字形」がでてきます)

    (2) 「書の達人の字」の魅力を最大限に活かし、「お名前の漢字一文字」とアルファベット・ひらがな・カタカナのいずれかを組み合わせて、世界にひとつだけのメタサインを仕上げていきます。

    (3) 例えば、3人の「美咲さん」からオーダーいただいた場合、それぞれの方で別の「達人の字」を選んで、お一人おひとり心を込めて「手書きでデザイン」しますので、それぞれが「世界にひとつだけの究極の一文字サイン」となります。


    【「わたし」を発信するブランディングツールに最適】

    コンセプトは「好奇心」×「商品(サイン)」で、ビジネスに活用できてプライベートでも楽しめます。

    アバター(分身)としていろいろなシーンで活躍してくれます。

    (1) ビジネス

    ・SNSのパーソナルアイコン

    ・名刺・プレゼンテーション資料に入れるパーソナルロゴマーク

    ・日常の「認証印」がわりの「認証サイン」

    (2) プライベート

    ・手紙・メッセージの署名

    ・ホテル・レストランでのサイン

    ・ご出産・ご結婚・ご就職・ご入学・ご成人などのお祝いとして


    【メタサインなら「書ける・読める・使える」】

    再現性(自分で書けること)が魅力の一つです。

    通常の花押は読み書きしにくいですが、メタサインはお客様が「書ける・読める」デザインに仕上げております。また、書き方動画や練習シート、ご希望により書き方のオンラインレッスンなどのサポートも実施しております。

    ※参考【書き方動画/YouTube】 https://youtube.com/shorts/xy0GK9jhUs4?feature=share


    ≪花押とメタサインの違い≫

    <比較基準>

    1. デザインのモチーフ

    花押   :名前

    メタサイン:名前

    2. デザインの手法

    花押   :草書の組み合わせ

    メタサイン:行書をベースにアルファベット・ひらがな・カタカナの組み合わせ

    3. 再現性(書きやすさ)

    花押   :★

    メタサイン:★★★★

    4. 表現方法

    花押   :紙

    メタサイン:電子データ・紙



    ■リターンについて

    より多くの方に「令和の花押 メタサイン」を楽しんでいただくため、破格の割引価格でご提供しています。

    ベーシックコース :13,800円 (SOLDOUT)

    スタンダードコース:17,500円~ (超早割は SOLDOUT)

    プレミアムコース :23,100円~

    (オンラインプライベートレッスン付プレミアムコースは 32,800円)

    ※コースによって価格・ご提供するサービス内容が異なります



    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 私のブランディングツールに最適!

             ライバルに差をつける世界に1つの「メタサイン」

    期間     : 2023年4月6日~7月3日

    URL      : https://www.makuake.com/project/metasign/



    ■翠雲書道教室(メタサイン研究所) 代表:有川 翠雲(ありかわ すいうん)


    翠雲書道教室(メタサイン研究所) 代表 有川 翠雲(ありかわ すいうん)


    ・1991年4月 本格的に書道に取り組む

    ・2005年4月 日本書作研究連盟 師範(漢字・かな・ペン字)取得

    ・2017年7月 毎日書道展 秀作賞入賞「漢字II類」

    ・2019年4月 翠雲書道教室 開業

          奈良教育大学で中国書道史を学ぶ

    ・2020年1月 翠雲ネット書道教室(オンライン書道教室)開業

          花押創作に本格的に取り組む



    ■会社概要

    商号  : 翠雲書道教室(メタサイン研究所)

    代表者 : 代表 有川 翠雲(アリカワ スイウン)

    所在地 : 〒562-0042 大阪府箕面市百楽荘1-11-1

    設立  : 2019年4月

    事業内容: メタサインのデザイン、ビジネスレターセミナー、

          書道教室(オンライン、リアル)

    URL   : https://suiun1.jp/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    翠雲書道教室(メタサイン研究所)

    担当: 有川 翠雲(アリカワ スイウン)

    TEL : 080-5715-2547

    MAIL: suiun@suiun1.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    翠雲書道教室(メタサイン研究所)

    翠雲書道教室(メタサイン研究所)