文字起こし、テープ起こしのデータグリーン、 新コンテンツ「トランスクリプトで文字起こし」を公開

    企業動向
    2023年4月19日 14:30

    音声・動画データの文字起こし、テープ起こしサービスを提供しているデータグリーンを運営する株式会社アラジン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:長濱 慶直)は、新コンテンツ「トランスクリプトで文字起こし」を公開いたしました。

    「トランスクリプトで文字起こし」では、話した内容を文書化する、オンライン会議サービスの「トランスクリプト」機能について使用方法や注意点などを説明します。ただし、文字起こしの精度という点では人が行った文字起こしにはまだまだ劣ります。音質も活舌も相当に状態が良くないと、同音異義語や空耳的な聞き違いも多く、また複数人の掛け合いになると発話者の区別もほとんどつけられませんので、ご注意ください。


    トランスクリプトで文字起こし


    ■トランスクリプトで文字起こし

    https://www.data-green.jp/transcript/


    オンライン会議のサービスには多数のオプションが付属していますが、その中で「トランスクリプト(Transcript)」(またはトランスクリプション)という機能はご存知でしょうか。

    「トランスクリプト」とは、本来は、転写物、写し、記録などの意味がありますが、最近では「話した内容を文書化する」という意味で使われることのほうが多いようです。


    今までは会議の議事録作成のためには、ICレコーダーやスマホで録音したり、別途録音用のアプリケーションを利用したりする方も多かったのではないでしょうか。この機能を活用すると、オンライン会議での発言の内容が自動でテキストに変換され、議事録の作成などが効率的に行えるようになります。


    Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなどのメジャーなオンライン会議サービスには、すべてリアルタイムで音声をテキストに変換するトランスクリプト機能が付属しており、この機能を利用することで、簡易的な文字起こしは容易に行えるようにはなります。議事録作成をするときや、会議の内容を振り返るときの素材、元データとしての活用が可能でしょう。


    ただし、文字起こしの精度という点では、やはり人が行った文字起こしにはまだまだ劣ります。具体的には、音質も活舌も相当に状態が良くないと、同音異義語や空耳的な聞き違いも多く、また複数人の掛け合いになると発話者の区別もほとんどつけられないなど、下記のような悪条件の環境でトランスクリプトにて文字起こしをした場合は精度が著しく落ちる傾向にあります。


    ・録音環境が悪い(周囲の雑音、音楽、話し声など入る)

    ・早口

    ・活舌が悪い

    ・訛りが強い

    ・声が遠い(小さい)


    また、トランスクリプト機能を利用した文字起こしは原則として、発言の内容がそのまますべて文字に書き起こされます。言い直しや言い間違い、「えー」「あのー」などのフィラーワードもそのまま書き起こされるので、文字起こしの種類としては「素起こし」と呼ばれる形式になります。


    カウンセリングや裁判等の用途においては、言い間違いや戸惑いの雰囲気も含めて必要となることがよくあるので、「素起こし」でも活用しやすいのですが、会議の議事録や講演等においては、それらは不要とされることが多くあります。そのため一般的には会議や講演の文字起こしは、言い間違い等を除外した「ケバ取り」や文末や表記を統一して、文章全体を整えなおす「整文」の方がお勧めになります。


    発言の一つ一つを深く吟味して、発言者の動機や精神的な心の動きまで捉えたいのか、会議の流れや大意を短時間でつかみたいというような読み易さを重視するかは、文字起こしをした文章の利用用途によります。


    お客様の中には、数年分の理事会や会議の音声データを、文字起こしソフトやトランスクリプト機能をご利用し文字起こしされた後、記録として保管できる品質ではないとのことで、当社に「ケバ取り」や「整文」でご依頼いただくことが多数ございます。


    音声認識を利用した文字起こしで対応ができない場合、あるいはもっと精度の高い音声・動画データの文字起こしが必要な時はデータグリーンのサービスをご利用ください。 AIによる音声データの解析技術と熟練ライターの豊富な経験・ノウハウを組み合わせた「精度の高い文字起こし、テープ起こし」をご提供できます。音質が悪いデータや長時間の文字起こしにも低価格、年中無休で対応しておりますので、週末のご依頼でも土日や祝日の納品が可能です。また、プライバシーマークおよび情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO27001(ISMS)」の認証も取得しておりますので、秘匿性、機密性の高い音声データの文字起こし、テープ起こしもおまかせください。



    ■文字起こし、テープ起こしのデータグリーン

    https://www.data-green.jp/



    ■音声認識と文字起こし

    https://www.data-green.jp/speech_recognition/



    ■AIによる文字起こしについて

    https://www.data-green.jp/ai/



    ■方言と文字起こし

    https://www.data-green.jp/dialect/



    ■表記ゆれについて

    https://www.data-green.jp/orthographical_variants/



    ■文末表現(敬体と常体)について

    https://www.data-green.jp/sentence_end/



    ■文字起こしサービスをご利用いただいたお客様の声

    https://www.data-green.jp/customer/wada.html



    ■その他、文字起こし、テープ起こしの為になる特集一覧

    https://www.data-green.jp/recommend/



    ■データグリーンの特徴

    https://www.data-green.jp/#feature


    【1】長時間でも低価格

    長時間の文字起こしも低価格で対応いたします。用途に合わせてケバ取り、素起こし、整文等、起こし方もお選びいただけます。まずは無料のお見積りをご利用ください。


    【2】ハイブリッド文字起こし

    AIによる音声データの解析技術と熟練ライターの豊富な経験・ノウハウを組み合わせ、徹底した品質管理でお客様にご満足いただける文字起こしサービスを提供いたします。


    【3】年中無休(土日祝日対応可能)

    年中無休で朝9時~夜18時まで営業(GW、年末年始を除いて土日祝日も営業)しておりますので、迅速かつスムーズな対応が可能です。週末のご依頼でも、土日や祝日の納品が可能です。


    【4】最短6時間以内のスピード納品

    当日や翌日に納品可能なエクスプレスサービスもご用意しております。最短6時間以内で文字起こしを行うスーパーエクスプレスコースなら、当日納品も可能です。


    【5】万全のセキュリティ

    プライバシーマークおよび情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO27001」の認証を取得しています。これら2つの認証により、情報セキュリティにおいて適切な管理体制が確立されていることが、第三者機関によって証明されています。


    【6】音質の悪い音声データも文字起こし可能

    周囲の雑音、音楽、話し声など録音環境が悪い音声、声が遠い(小さい)音声、話者の人数が多い、話者同士の会話が被っているような音声、活舌が悪い、早口、訛りが強い音声などもデータグリーンなら文字起こし可能です。



    ■会社概要

    会社名    :株式会社アラジン

    文字起こし事業:データグリーン/DATAGREEN ※1

    データ復旧事業:データレスキューセンター/DataRescueCenter ※2

    登録商標   :データグリーン、データレスキューセンター、データレスキュー等

    保有特許   :特許第4090494号、特許第4236689号、特許第5512470号

    電話     :092-720-6633(代表)

    本社     :福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズビル3階

    資本金    :9,000万円

    設立     :2002年5月31日

    代表者    :代表取締役 長濱 慶直

    認定     :プライバシーマーク、ISO27001(ISMS)

    加盟団体   :一般社団法人日本データ復旧協会(常任理事)

            https://www.draj.or.jp/

            一般社団法人文字起こし活用推進協議会(正会員)

            https://mojiokoshi.or.jp/mojiokoshi/

            福岡県弁護士協同組合(特約店)

            https://fukubenkyo.jp/


    文字起こし、テープ起こしのデータグリーン ロゴ


    ※1 文字起こし事業

    ・【公式】データグリーン|文字起こし・テープ起こし

    https://www.data-green.jp/

    ・データグリーンの特徴

    https://www.data-green.jp/#feature

    ・文字起こしの種類(ケバ取り、素起こし、整文)

    https://www.data-green.jp/#type

    ・文字起こしの用途(インタビュー、講演、会議、面談、裁判訴訟等)

    https://www.data-green.jp/#use

    ・文字起こし・テープ起こしの料金、費用

    https://www.data-green.jp/#price

    ・文字起こしデータ校正サービス

    https://www.data-green.jp/proofreading/

    ・文字起こし、テープ起こしの料金を抑える方法

    https://www.data-green.jp/quality_accuracy/

    ・音声データの品質を上げるためのチェックリスト

    https://www.data-green.jp/pdf/check_list.pdf

    ・AIによる文字起こしについて

    https://www.data-green.jp/ai/

    ・特殊フォーマットへの対応

    https://www.data-green.jp/format/

    ・おすすめのボイスレコーダー、スマホ用マイク

    https://www.data-green.jp/voice_recorder/

    ・文字起こし、テープ起こしに役立つアプリ

    https://www.data-green.jp/app/

    ・Web会議・オンライン会議の録音・録画

    https://www.data-green.jp/recording/

    ・メディアの種類からみる文字の特性

    https://www.data-green.jp/media/

    ・文末表現(敬体と常体)について

    https://www.data-green.jp/sentence_end/

    ・表記ゆれについて

    https://www.data-green.jp/orthographical_variants/

    ・音声認識と文字起こし

    https://www.data-green.jp/speech_recognition/

    ・文字起こしとは(文字起こしの歴史)

    https://www.data-green.jp/mojiokoshi/

    ・YouTube字幕と文字起こし

    https://www.data-green.jp/captions/

    ・方言と文字起こし

    https://www.data-green.jp/dialect/

    ・文字起こし、テープ起こし用語集

    https://www.data-green.jp/word/

    ・お客様の声

    https://www.data-green.jp/customer/wada.html


    ※2 データ復旧事業

    ・データレスキューセンター【公式】データ復旧

    https://www.rescue-center.jp/

    ・データレスキューセンター【公式】Twitter

    https://twitter.com/DRC_JP

    ・データレスキューセンター【公式】コラム

    http://blog.rescue-center.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アラジン

    株式会社アラジン