プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社のロゴ

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    都内最大級のスポーツスポンサーシップのカンファレンス 『スポーツスポンサーシップ2.0』が5月23日から6日間にわたり 東京ミッドタウン八重洲で開催!

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:平地 大樹、以下 PSI)は、2023年5月23日(火)から28日(日)の約1週間にわたり東京ミッドタウン八重洲にて『スポーツスポンサーシップ2.0』と題したスポーツのスポンサーシップの概念をアップデートするカンファレンスを開催します。


    スポーツスポンサーシップ2.0


    カンファレンスのセッションとしては、東西南北様々なスポーツチームの担当者や経営者に登壇いただき、スポーツチームのスポンサー活用方法やスポーツビジネスの魅力を語ってもらいます。また、すでにスポンサーシップを活用し、マーケティングや社会貢献活動などに取り組んでいる先行企業のマーケティング責任者の方にも登壇いただき、実例やTIPSをお話いただきます。


    オーディエンスは一般企業のマーケターや広報、経営者の方、行政の方、そしてスポーツチームの方にご参加いただき、企業やまちのマーケティング・ブランディングにスポーツチームが活用できる!ということを認識してもらい、セッション後には実際マッチングまで実現できるような構成になっています。



    ■カンファレンス実施に至った背景

    スポーツチームのスポンサーは、ユニフォームへのロゴ掲載や広告看板などの露出のみというあり方もありますが、これからのスポンサー活用はそうではありません。スポンサーの価値は「露出」から「エンゲージメント」へ定義が変わりつつあります。



    スポーツチームの魅力は多様なコミュニティとのエンゲージメントを高められることにあります。スポーツチームは、ファンコミュニティから愛され、スポンサーコミュニティとは連携でき、地域コミュニティではまちのシンボルとなる。そのため、企業はチームのスポンサーやパートナーになることで、この各コミュニティに入っていくことができます。


    つまり、スポンサー・パートナー企業は、ファンに愛され、他スポンサー企業と繋がれ、マーケティングの聖域であり、なかなか企業が入り込めない行政や教育機関と関係値を築けるのです。2016年のPSI設立以降、全国120を超えるスポーツチーム/団体へのマーケティング活動支援を通じて、このコミュニティを基軸にしたスポーツスポンサーシップの可能性を感じ、各チームとの協働のもとこれまでにいくつも実現してきました。


    PSIは、スポーツビジネスをコミュニティビジネスととらえ、スポーツチームにスポンサーすること、つまりスポンサーコミュニティで高いエンゲージメントを得られることをスポンサーの価値と再定義したく活動しています。露出という価値がまだまだ多く語られるスポンサーシップを、コミュニティとのエンゲージメントという価値に変えていくことで、『スポーツスポンサーシップ2.0』を実践し、さらにその賛同者・実践者を広げてまいります。


    企業がブランディングやマーケティングのいち手法としてスポーツを選択する未来をPSIは信じています。この概念を発信し、共有・共感されることを願って、今回このような大規模なリアルイベントを開催することとなりました。オンラインでのLIVE配信はありません。ぜひ会場にお越しください。


    スポーツのスポンサーシップの新しいあり方を、平日は豪華講師陣によるセッションで、週末は身になるワークショップで、体感してください。


    スポーツはコミュニティビジネスの時代に


    ■カンファレンス概要

    (1)全体の特徴

    ・都内最大級のスポーツスポンサーシップのカンファレンス

    ・日本の中心地東京の玄関口、東京駅目の前にある「東京ミッドタウン八重洲」での開催

    ・セッション+マッチング+ワークショップを約1週間にわたり開催


    (2)セッション+マッチング(5月23日から26日の4日間)

    <セッションでは「企業×スポーツ」を軸に計8セッション開催>

    ・千葉ロッテマリーンズ 高坂俊介氏/大石賢央氏

    ・琉球ゴールデンキングス 白木享氏

    ・アルバルク東京 林邦彦氏

    ・アビスパ福岡 平田剛久氏

    ・公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 鈴木順氏

    ・TOKYO UNITE 井上哲氏

    ・一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟 古賀徹郎氏

    ・経済産業省 浅野大介氏

    ・パーソルイノベーション株式会社 大浦征也氏

    ・株式会社アダストリア 田中順一氏

    ・EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 岡田明氏

    ・楽天グループ株式会社 西脇智洋氏

    ・株式会社フィナンシェ 田中隆一氏

    ・GMO NIKKO株式会社 佐々木要氏

     他多数、順不同、順次公式サイトで発表


    <マッチングイベントでは1日当たり最大10チームがブース出展予定>

    各チームは、スポンサー候補企業担当者の課題(例:商品販促、社会貢献、地域貢献、営業販路開拓etc)別に、スポンサーメニューや事例を紹介するため、参加企業はビジネスパートナーとしてチームを比較検討可能となり、スポーツおよび各チームのことを詳しく知らずとも自社に最適なマッチング機会を獲得できます。サポートとしてPSIのコンサルタントも商談のフォローに入ることもできるので、フラットに良いお話ができます。


    (3)スポーツビジネスワークショップ(5月27日から28日の2日間)

    ・スポーツビジネススクールを開催(豪華な外部講師参画予定)

    ・「ファンマーケティング」「スポンサーマーケティング」をテーマに各日開催

    ・PSIが提供している「+Cスクール」のリアル版

    ・懇親会付きでより深いネットワーク構築が可能



    ■「スポーツスポンサーシップ2.0」公式サイト

    https://plusclass-sports-incubation.co.jp/sports-sponsorship/

    ※価格は公式サイトに掲載

    ※ブース出展や協賛スポンサー募集中



    ■主催・共催会社紹介

    <主催>プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社について

    PSIは120を超えるプロスポーツクラブと20を超えるプロリーグ・協会・行政にスポンサーマーケティングとファンマーケティング、クリエイティブ支援をし、スポンサーのアレンジメントやアクティベーション、チケット集客やグッズの販売促進など、幅広くスポーツ業界をサポートしてきました。最近では、スポーツビジネスをコミュニティビジネスと謳い、スポンサー同士が繋がれるスポンサーコミュニティ支援サービスも自社開発SaaSツールとして提供しています。さらに、有料職業紹介免許も取得し、広報やマーケティング、人事人材の提供でクラブの経営支援にも力を入れています。スポーツチームが稼げる組織になるためのトータルサポートを展開している唯一無二のスポーツコンサルティング会社です。


    <共催>株式会社ATTIQUEについて

    ブランド戦略、サービス開発、イベント企画を核とした職能を活かし、「街・場」の地域資本をつくるプレイス・ブランディング会社です。これまで、六本木・虎ノ門・梅田、そして日本橋・八重洲エリアのブランド価値の拡充・発信に貢献し、地域内外の関係強化を実現してきた。今春、都市と地域のイノベーションの起点を目指す、東京ミッドタウン八重洲の「イノベーションフィールド」の、開業イベント企画を担当しています。地域の魅力を高める上で重要となる「スポーツ」「デザイン」「日本酒・食」をテーマとしたイベントを展開中です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    この企業のリリース

    部活動の地域移行が楽になる!
指導者の勤怠・給与管理を簡単に実現する
業務アプリ「b+ for コーチ」を
プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース
    部活動の地域移行が楽になる!
指導者の勤怠・給与管理を簡単に実現する
業務アプリ「b+ for コーチ」を
プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース

    部活動の地域移行が楽になる! 指導者の勤怠・給与管理を簡単に実現する 業務アプリ「b+ for コーチ」を プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年9月12日 08:00

    待望の機能が網羅!部活動の地域移行で大活躍 
地域クラブの生徒管理DXアプリ
「b+ for メンバー powered by Sgrum」を
プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース
    待望の機能が網羅!部活動の地域移行で大活躍 
地域クラブの生徒管理DXアプリ
「b+ for メンバー powered by Sgrum」を
プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース

    待望の機能が網羅!部活動の地域移行で大活躍  地域クラブの生徒管理DXアプリ 「b+ for メンバー powered by Sgrum」を プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社がリリース

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年9月12日 08:00

    スポーツスポンサーシップ活用において素晴らしい功績をあげた
アクティベーション事例を表彰する国内初スポーツの広告賞
『Japan Sports Activation Awards』の応募受付を開始
    スポーツスポンサーシップ活用において素晴らしい功績をあげた
アクティベーション事例を表彰する国内初スポーツの広告賞
『Japan Sports Activation Awards』の応募受付を開始

    スポーツスポンサーシップ活用において素晴らしい功績をあげた アクティベーション事例を表彰する国内初スポーツの広告賞 『Japan Sports Activation Awards』の応募受付を開始

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年9月4日 08:00

    スポーツコンサル企業PSIの部活動移行支援事業「ブカツプラス」
経路検索・ナビゲーションを提供するナビタイムジャパンと連携開始
    スポーツコンサル企業PSIの部活動移行支援事業「ブカツプラス」
経路検索・ナビゲーションを提供するナビタイムジャパンと連携開始

    スポーツコンサル企業PSIの部活動移行支援事業「ブカツプラス」 経路検索・ナビゲーションを提供するナビタイムジャパンと連携開始

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年7月31日 11:15

    スポーツコンサル企業PSI、湘南ベルマーレフットサルクラブと
アクティベーション共創パートナー契約を締結
    スポーツコンサル企業PSI、湘南ベルマーレフットサルクラブと
アクティベーション共創パートナー契約を締結

    スポーツコンサル企業PSI、湘南ベルマーレフットサルクラブと アクティベーション共創パートナー契約を締結

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年4月19日 12:00

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の
部活動の地域移行支援事業「ブカツプラス」、
部活動改革の課題解決プラットフォーム「イマチャレ」の
事務局を担うエデュシップ株式会社と業務提携を開始
    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の
部活動の地域移行支援事業「ブカツプラス」、
部活動改革の課題解決プラットフォーム「イマチャレ」の
事務局を担うエデュシップ株式会社と業務提携を開始

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の 部活動の地域移行支援事業「ブカツプラス」、 部活動改革の課題解決プラットフォーム「イマチャレ」の 事務局を担うエデュシップ株式会社と業務提携を開始

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    2024年1月11日 12:00