スポーツスポンサーシップ活用において素晴らしい功績をあげた アクティベーション事例を表彰する国内初スポーツの広告賞 『Japan Sports Activation Awards』の応募受付を開始

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:平地 大樹、以下 PSI)が事務局を務める国内唯一のスポーツスポンサーシップの広告賞『Japan Sports Activation Awards』の応募受付を9月4日(水)より開始しました。今回で3回目の開催となる本アワードは、スポーツのスポンサーシップを活用したマーケティングを実施した企業、代理店、スポーツクラブを対象に10月31日(木)まで応募を受け付けます。


    Japan Sports Activation Awards


    ■概要

    『Japan Sports Activation Awards』は、スポーツのスポンサーシップ活用において、素晴らしい結果や功績をあげたアクティベーション事例を取り上げ、表彰する国内初のスポーツの広告賞です。


    2022年からスタートした本アワードは最優秀賞、企業賞、クラブ賞、SDGs賞、審査員特別賞、PSI賞の6つの賞でアクティベーション事例を表彰します。

    スポーツの持つエネルギーや熱量、そしてポジティブなイメージは、ブランドの好意度やロイヤルティをあげるのに効果的に活用できます。スポーツマーケティングは、スポーツを取り巻くファン層への直接的なアプローチだけでなく、企業の採用や営業戦略にも活用できる今までに企業がトライしてきていない新たな広告手法とも考えられます。


    https://japan-sports-activation-awards.jp/


    2023年受賞者観戦ツアーの様子


    <開催日程>

    応募期間:2024年9月4日(水)~10月31日(木)

    審査期間:2024年11月~12月

    結果発表:2024年12月中

    特典  :受賞企業の担当者をスポーツ観戦ツアーへご招待、受賞盾の授与、

         インタビュー記事のメディア掲載

         ※観戦ツアーは2025年1月~2月での実施を予定しております。

         ※受賞者には個別でご案内いたします。


    <応募対象>

    スポーツのスポンサーシップ活用でマーケティングを実施した企業、代理店、スポーツクラブ


    <応募方法>

    Japan Sports Activation Awards公式サイトからご応募ください。

    https://japan-sports-activation-awards.jp/entry


    <表彰一覧>

    ・最優秀賞

    ・企業賞

    ・クラブ賞

    ・SDGs賞

    ・審査員特別賞

    ・PSI賞

    ※受賞した事例はMarkeZineにてインタビュー記事が掲載されます。


    <審査基準>

    『Japan Sports Activation Awards』では以下7項目の審査基準で各アクティベーション事例を審査します。


    1. 目的

    2. 効果

    3. 継続性

    4. 再現性

    5. 地域性

    6. 社会性(SDGs・DE&I・カーボンニュートラルなど)

    7. 未来性


    <2023年の受賞事例> ※一部紹介

    【最優秀賞】

    地域総合クラブが取り組む廃食用油の回収と再利用

    企業名 :ケイナンクリーン株式会社

    クラブ名:付知フットボールクラブ


    2023年:最優秀賞


    【企業賞】

    ストリートスポーツ × 渋谷で進める「セイケツナガリ」

    企業名 :花王株式会社

    クラブ名:Next Generations


    2023年:企業賞


    【SDGs賞】

    スタジアム飲食店の提供容器を堆肥化させる仕組み

    企業名 :ソーダニッカ株式会社、リスパック株式会社

    クラブ名:ザスパクサツ群馬


    2023年:SDGs賞


    ■『Japan Sports Activation Awards』の目的

    国内には素晴らしいスポンサー事例があるにも関わらず、知られていない、共有されていない、広がっていない。もっと企業や社会にこの価値を伝えていきたい。そんな想いで2022年から『Japan Sports Activation Awards』は始まりました。スポーツ活用の好事例を世の中に広めていきたいのはもちろんのこと、プロサッカーやプロバスケにおいてスポーツチームの売り上げの半分以上を占める数字をつくるスポンサーセールスがもっと脚光を浴びるようにしたい、という意味も合わせ持っています。


    スポンサーシップは、企業がクラブやチームを応援・支援するという側面だけでなく、事業効果のあるマーケティング手法のひとつとして語られる必要があります。効果的なアクティベーションの実施は投資対効果を最大化し、スポンサーシップビジネスの市場拡大に繋がります。国内スポーツのスポンサーシップビジネスの拡大に寄与し、より多くの方に期待されるスポーツ業界であるために、『Japan Sports Activation Awards』を創設しました。



    ■創設の背景

    過去リリースをご確認ください。

    https://www.plusclass-sports-incubation.co.jp/news/japan-sports-activation-awards/



    ■プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社について

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社は、140を超えるプロスポーツクラブ・プロリーグ・協会・行政に、カネ・ヒト・サクと経営のトータルサポートを提供しています。デジタルマーケティングやクリエイティブを強みとし、スポンサーのアレンジメントからアクティベーションの実施まで、チケット集客やグッズの販売促進など幅広く支援をしてきました。さらに、広報やマーケティング、人事人材の提供でクラブの組織構築にも力を入れています。スポーツビジネスはエンタメビジネスからコミュニティビジネスへ。ファンコミュニティとスポンサーコミュニティ、そして地域コミュニティにスポーツを活用して入り込んでいくのがPSIです。


    https://plusclass-sports-incubation.co.jp/



    ■メディアパートナー

    MarkeZine

    https://markezine.jp/

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ