今年、花粉症デビューした人<必見>  意外と知らない肌トラブルとの関係  花粉シーズンを心地よく過ごすためのスキンケア4か条をご紹介

    商品
    2023年3月30日 17:30

    敏感肌研究をルーツに新たな肌の可能性に挑む、株式会社DECENCIA(本社:東京都品川区、代表取締役:山口裕絵)は、花粉シーズンを心地よく過ごすためのスキンケアに関する情報ページを公開しました。また過去に実施した調査内容では、肌の対策が十分ではないことが伺えたため、肌をすこやかに保つ方法もご紹介します。



    〇2人に1人が花粉症自覚あり。しかし、肌を守る対策は不十分?

    2023年はスギ花粉の飛散量が東京など過去10年間で最多の予想になり、3月下旬にはヒノキ花粉が例年よりも早く飛散のピークを迎えるようです。新生活目前になっても、花粉の話題が続きますが、ディセンシアが過去に行った調査では、約2人に1人が花粉症と回答(図1)しています。

    もはや国民病ともいえる花粉症ですが、花粉が肌に付着すると、肌トラブルが生じる可能性があります。花粉症の症状として肌荒れを感じる方は約半数の方がいますが(図2)、炎症が起きた肌内部では活性酸素が発生しやすくなります。活性酸素は本来肌を守る役割を担っていますが、増えすぎると細胞を酸化させ、炎症を引き起こしたり、肌を老化させたりする原因にもなります。花粉症の方が肌荒れを感じるのは、頬・鼻・目回りが大半ですが(図3)、花粉による肌荒れを感じている方でも、花粉ブロッククリームを取り入れている方は1割程度に留まりました。(図4)春に肌の不調を感じる方は、実は花粉による影響も考えられますので肌を守ることで不調が気になりにくくなるかもしれません。



    ◆花粉症について実施した、主な調査結果◆

    “約半数が花粉症と回答”

    図1 あなたは「花粉症」ですか?

    アンケート1


    “花粉症の症状として、肌荒れ自覚がある方は約半数”

    図2 花粉症と答えた方が、感じる症状について質問

    アンケート2


    “花粉による肌荒れを感じるのは、頬・鼻・目回りが大半”

    図3 図2で肌荒れとした回答した方が、肌荒れを感じる部分

    アンケート3


    “肌荒れが起きても花粉ブロッククリームを使う人は1割”

    図4 花粉症の方のお肌ケア方法

    アンケート4


    <調査概要> 調査会社:アンとケイト 実施日:2019年10月25~27日 回答者:30~49歳の女性



    ■花粉シーズンを心地よく過ごすためのスキンケア4か条

    上記の通り、肌の対策が十分ではない結果から、敏感肌研究を続けてきたディセンシアがオススメしたい、肌をすこやかに保つための4か条をご紹介します。(かゆみや赤みが生じた場合は、皮膚科を受診し、医師の指導の下ケアを行いましょう。)


    1. 肌を守るヴェールとなるコスメを味方に(アレルゲンとなる外的な刺激が物理的に肌に付かないように)

    2. うるおいは肌のマスクになると知る(バリア機能に必用なうるおいを刺激の少ない高保湿のスキンケアで補いましょう)

    3. 肌がきれいな人は「摩擦レス」を心がけている(ゴシゴシ洗いは、肌に砂やすりをかけるようなもの。繊細な肌は、優しく丁寧に扱いましょう)

    4. 手洗いうがい、すぐ洗顔のススメ(コロナ過で帰ってきたらすぐに手洗いうがいがスタンダートになった今、帰宅してすぐの洗顔もオススメです)


    肌の花粉症対策がまだの方は、ぜひこの4か条を参考に肌を守ることもこの機会に知っていただきたいです。



    ■おすすめアイテムのご紹介>

    1. ディセンシア クリーム

    ■花粉・ほこりから肌をブロック※する、ディセンシア独自技術「ヴァイタサイクルヴェール(R)」

    ※物理的な被膜効果による

    乱れた肌のお手本となり、ハリを与えしなやかさに満ちた美しい肌へ導くディセンシア クリーム。

    ディセンシア クリームに搭載されている「ヴァイタサイクルヴェール(R)」は、花粉やほこりなどの物理的な外部刺激や水分蒸発を防ぐ効果に優れ、角層バリア機能をサポートする独自技術です。この技術は、ディセンシア シリーズを始め、全てのシリーズのクリームに採用されています。


    ディセンシア クリーム


    -エイジングケア※&バリア対策に-

    ディセンシア クリーム〈敏感肌用クリーム〉

    30g ¥6,380(税込)

    ※年齢に応じたケアのこと



    さらに2019年には、ポーラ化成工業が「ヴァイタサイクルヴェール(R)」に含まれる粉体に、肌に起こる静電気を抑制することで肌への花粉の付着を抑える機能があることを検証し、発表しています。

    人工皮革に静電気を帯びさせてから花粉の付着率を測定すると、この粉体は、無塗布時と比べて花粉の付着率を抑制することが分かりました。これは粉体によって人工皮革表面の静電気が抑制されたためと考えられ(図)、実際の肌でも同じように花粉の付着を抑える働きが期待できます。(※花粉の侵入を完全に防ぐものではありません。)

    肌のバリア機能を整えると、花粉やほこりの付着を防ぎ、肌を守ります。


    付着抑制について


    (参考リリース:http://www.pola-rm.co.jp/pdf/release_20190305.pdf (2019年3月5日発表))



    2. アヤナス モイストバリア ミスト

    ■花粉や黄砂、PM2.5などの微粒子をブロック※する、ツヤのあるヴェールが肌を守る

    ※物理的な被膜効果による

    コンパクトなボディの持ち歩きアイテム。メークの上からも使えるミスト状化粧水でうるおいチャージ&日中の手軽な花粉対策に。

    シュッとひと吹きするだけで、モイストバリアヴェール技術※1によりうるおいのヴェールが形成され、花粉や黄砂、PM2.5などの微粒子から肌を守ります。

    さらに、ディセンシア独自の保湿成分セラミドナノスフィア※2配合。うるおいを与えることでバリア機能をサポートし、エイジングケア※3を叶えます。


    アヤナス モイストバリア ミスト


    -手軽な保湿&バリア対策に-

    アヤナス モイストバリア ミスト〈敏感肌用ミスト化粧水〉

    50mL ¥2980(税込)


    セラミドナノスフィア図


    ※1 配合成分:アクリレーツコポリマー、カラスムギ穀粒エキス

    ※2 セラミド2

    ※3 年齢に応じたケアのこと



    おすすめアイテムは、ディセンシア公式ページでもご紹介しております。

    2023年SPRING 「春が始まる。ほしいのは、いつでも自信の持てる肌。」

    https://www.decencia.co.jp/feature/seasonal/spring/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社DECENCIA

    株式会社DECENCIA