サイカ、六本木ティーキューブへ本社を増床移転  コラボレーションを生み出す空間で、従業員の才能開花を促進

    企業動向
    2023年3月23日 14:30

    データサイエンスにもとづくマーケティングソリューションを提供する株式会社サイカ(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:平尾 喜昭、以下 サイカ)は、2023年3月20日に本社オフィスを東京都港区の「六本木ティーキューブ」へ移転したことをお知らせいたします。


    ※ プレスリリースは当社Webサイトでも公開しています。

    https://xica.net/action/relocation20230323/


    サイカ新本社オフィス


    【オフィス移転の背景と目的】

    「才華(はなやかに現れでた才能)」を社名の由来とするサイカは、これまでも従業員の才能開花に積極的に投資してまいりましたが、このたびのオフィス移転は、創業以来最大の才能開花への投資です。

    サイカは、前オフィス(東京都千代田区)を開設した2017年1月以来、組織が4.5倍*の規模まで拡大しました。また事業においても、大手企業を中心に200社以上で分析実績を重ねながら支援領域を拡大し、近年ではマーケティング戦略の策定から実行、検証までを包括的に支援するようになったことで、サイカの事業成長における人材の重要性がますます高まりました。

    こうした組織と事業の拡大を背景に、このたび、Employee Experience(従業員体験)の向上によって従業員の才能開花を促進すること、そして、従業員の才能開花を通じてさらなる事業成長を実現することを目的に、本社オフィスを移転いたしました。


    * 従業員数が30名から135名に増加。(2023年3月時点の正社員数。業務委託等を含む人数は同時点で175名)



    【新オフィスの3つの特長】

    このたび開設した本社オフィスには、大きく3つの特長があります。

    1. メンバーが“サイカする”オフィス

    2. 才能開花とデータサイエンスが融合する空間デザイン

    3. 環境負荷の最小化


    1. メンバーが“サイカする”オフィス

    リモートワークが中心となった今だからこそ、コラボレーションの機会を創出し、従業員の創造性を刺激することで才能開花を促進する(=サイカする)機能を持ったオフィスを目指しました。

    オフィスにおける執務スペースとコラボレーションスペースの面積は「7:3」が一般的な比率とされますが、サイカの新オフィスではその比率が「5:5」とコラボレーションスペースが広く設計されており、また執務スペースにもスタンディングデスクの会議スペースを各所に設けるなど、豊富なコラボレーションを通じてアイデアが生まれる場所になっています。


    オフィス画像1


    ・上段左:会議室が並ぶエリアの中心に、広大なフリースペースを配置

    ・上段右:カフェスペースをオフィス内に2箇所配置。大人数の会議にも使用

    ・下段左:執務スペースの各所に配置されたスタンディングデスクの会議スペース

    ・下段右:オンライン会議用ブースを全17箇所設け、オンライン/オフラインが統合された働き方を実現



    2. 才能開花とデータサイエンスが融合する空間デザイン

    サイカは、ミッションとして掲げる「すべてのデータに示唆を届ける」を実現することで、人や企業、ひいては社会の才能開花に貢献したいと考えています。

    新オフィスでは、自然物と人工物という、一見して相反する両者が調和する空間デザインによって、才能開花とデータサイエンスの融合を表現しています。

    また、「才華」という日本語を社名の由来とすることから、日本の伝統文化に着想したデザインを空間の随所に取り入れています。


    オフィス画像2


    ・上段左:才能開花を象徴するシンボルツリー。サイカとともに成長していくよう、本物の木を使用

    ・上段右:日本庭園をイメージした待合スペース。中央にはガラスで作られた茶室を配置

    ・下段左:緑を随所に取り入れたバーカウンター

    ・下段右:畳敷きの会議室や掘りごたつの作業スペース



    3. 環境負荷の最小化

    このたびのオフィス移転では、経済的合理性と社会的責任を両立することもテーマの一つでした。

    「ごみを出さない、無駄に壊さない」を標語に、前テナントの設備を可能な限り再利用し、空間デザインにおける資材も環境負荷が少ないものを積極的に選択しました。什器の再利用率は80%、壁材など構造物の再利用率は100%に上ります。


    オフィス画像3


    ・上段左:壁材や什器は前テナントの設備を最大限に再利用

    ・上段右:レセプションに続く道の木材には、間伐材を使用

    ・下段:オフィスの各所に配置された石は、自然環境への影響に配慮しながら採石されたもの


    ※なお、本社オフィスの詳細は以下の記事で詳述しています。

    https://xica.net/career/recruit/000119-2/


    才能開花を促進する新しい本社オフィスで、今後もサイカは「すべてのデータに示唆を届ける」というミッションの実現に向け邁進してまいります。



    【新本社概要】

    所在地  :東京都港区六本木3丁目1-1 六本木ティーキューブ14F(受付14F)

    アクセス :東京メトロ「六本木一丁目」駅直結

          東京メトロ「六本木」駅から徒歩6分

          東京メトロ「溜池山王」駅から徒歩6分

    面積   :522坪

    業務開始日:2023年3月20日(月)


    六本木ティーキューブ外観


    【会社情報】

    「華やかに現れでた才能」を意味する「才華(さいか)」を社名の由来とするサイカは、データの力で人々の創造力を最大の成果へとつなげ、才能開花を実現するデータサイエンスカンパニーです。


    代表者 : 代表取締役社長CEO 平尾 喜昭

    所在地 : 東京都港区六本木3丁目1-1 六本木ティーキューブ14F(受付14F)

    設立  : 2012年

    URL   : https://xica.net/

    サービス: MAGELLAN(マゼラン) https://magellan.xica.net/

          ADVA(アドバ) https://adva.xica.net/

    Facebook: https://www.facebook.com/XICA.japan/

    Twitter : https://twitter.com/xica_official


    ※サイカおよびXICA、MAGELLAN、ADVAの名称・ロゴは、日本国およびその他の国における株式会社サイカの登録商標または商標です。

    ※その他、記載されている会社名・商品名についても、各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サイカ

    株式会社サイカ

    この企業のリリース

    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>
    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>

    MSラボにピザハット林氏が登壇| ピザハットが実現した順位変動の舞台裏 ――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌 <10/23(木)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年10月2日 11:00

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに
    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が 推進する「心的資本経営」の支援において 外食業界初の分析メソッドを共同で開発  「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が 事業成果に与える影響を明らかに

    株式会社サイカ

    2025年9月30日 11:00

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇
    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す 「リテールアジェンダ2025」に協賛| 日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年9月4日 11:00

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇
    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛| トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年8月28日 11:00

    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>
    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>

    MSラボにJT 原田氏が登壇| しがらみを突破するデータサイエンス ――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦 <7/23(水)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年7月10日 11:00

    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに
    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    【ワールド・マーケティング・デー】 サイカ、60社超の広告主データで 2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開| テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    株式会社サイカ

    2025年5月27日 11:00