一般社団法人 水郷介護支援パートナーのロゴ

    一般社団法人 水郷介護支援パートナー

    介護パートナー「水郷エスコート」が地域の民間搬送業界初(※)! 地域版MaaSの推進として新たに福祉専門の レンタカー事業を3月1日(水)より開業

    患者搬送を主として在宅介護サービスを提供している一般社団法人 水郷介護支援パートナー(所在地:千葉県香取市、代表:坂本 直巳)は、地域福祉の充実、地域版MaaS(マース:Mobility as a Service)として新たに福祉専門のレンタカー事業を2023年3月1日(水)より開業いたします。

    (※)当社調べ


    介護レンタカー 1


    ■背景

    当社は車の整備士・芸能人の送迎会社を経て、身内の介護をきっかけに介護タクシー事業で創業しました。

    介護タクシー事業を行う中で、自宅では家族が介助できるケースが多々ありました。利用者の立場になって考えた際、福祉車両がレンタルできるのなら、当社のような高額な介護タクシーを利用するより安く、自由に借りて移動ができると思い、レンタカー事業を開業する運びとなりました。

    当社の介護タクシーの利用が減少してでも、地域のお役に立ちたいと考えております。福祉事業者ならではの福祉レンタカー選び、機材選び、介助のアドバイスを行って参ります。



    ■これまでの活動

    1. 介護保険も使える移動スーパー

    2. 自社防災士監修の防災セット全車両搭載

    3. 世界的なスポーツの祭典での千葉県・宮城県での救護車

    4. 国家プロジェクトのALS細谷さん搬送

    5. 「電動型」階段昇降機、千葉県初導入



    ■今後の展望

    昨今、国土交通省が日本版MaaS(マース:Mobility as a Service)の推進に力を入れています(*1)。当社も民間救急・介護タクシー・運転者福祉講習・介護レンタカー・移動スーパー事業を通して、地域版MaaSとしてあらゆる福祉交通・サービスを一括できる仕組みを目指しております。

    令和元年の台風15号・19号で広域停電・豪雨になった際に、電源供給車の派遣や防災無償搬送などを行ったように、災害対応も24時間行います。

    *1 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/japanmaas/promotion/



    【団体概要】

    屋号   : 水郷エスコート

    名称   : 一般社団法人 水郷介護支援パートナー

    代表   : 坂本 直巳

    設立年月日: 2015年12月15日

    事業内容 : 民間患者搬送、介護タクシー、在宅介護サービス

    所在地  : 共同サービスセンター(千葉県香取市北2-14-2 笹本ビル201)

           ハッピーハート酒々井店(千葉県印旛郡酒々井町上岩橋141-7)

           稲敷ヘルパーステーション(茨城県稲敷市上之島2476)

    URL    : https://www.egaonowa.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 水郷介護支援パートナー

    一般社団法人 水郷介護支援パートナー