ジョルダン「乗換案内」が、 タクシーアプリ「DiDi」との連携をスタート

    ~乗換案内アプリから、「DiDi」でタクシー配車が可能に~

    サービス
    2023年1月24日 10:00

    ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤 俊和、以下 ジョルダン)は、DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸、代表:シュ・ケイシ)が展開するタクシーアプリ「DiDi」と連携し、2023年1月24日より、乗換案内アプリにおけるラストワンマイルを含む経路でのタクシー配車を開始します。

    DiDiは、タクシーに「乗りたい」と「乗せたい」をアプリでマッチングし、タクシー配車の最適化を実現する配車プラットフォームです。現在、全国15都道府県でサービスを展開し、順次エリアを拡大しています。


    本連携により、乗換案内アプリの経路検索において「DiDi」のサービスエリア内であれば、検索した全区間や一部の徒歩ルート区間等で表示されたタクシー利用経路をクリックすると、乗車地と降車地が反映された形で「DiDi」が開き、タクシー配車が可能となります。

    この度の連携は、ジョルダンが各地で推進するMaaSサービスや観光DX事業の一環であり、中国をはじめとする海外からの観光客の戻りを見据えた取り組みです。今後は、乗換案内アプリ内で既に販売している地域交通のデジタルチケットと併せた利用を促進し、これまで以上にシームレスな移動体験の提供を目指します。


    ジョルダンは、乗換案内アプリを中心にMaaSサービスを推進していくため、公共交通に限らずシェアサイクルなどさまざまな移動手段との連携を図り、マルチモーダル検索による経路案内を通じて、移動手段の予約・決済までを1クリックでシームレスに提供・完結できるサービス形態を目指します。


    タクシー配車の画面イメージは、以下の通りです。



    ■画面イメージ


    1.ラストワンマイルからのタクシー配車


    1.操作手順

    ラストワンマイルでタクシーを選択→ 「DiDiアプリを起動」をタップ→ 経路検索結果が引き継がれ、そのまま配車



    2.経路検索した全区間からのタクシー配車


    2.操作手順

    タクシーのみのルートを選択→ 「DiDiアプリを起動」をタップ→ 経路検索結果が引き継がれ、そのまま配車



    ■参考

    <ジョルダンについて>

    1979年12月に設立したジョルダンは、乗換案内を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を軸に、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げています。

    ジョルダンの主要サービスである「乗換案内」のスマートフォンアプリは累計4,000万ダウンロードを越え、多くのユーザーの「移動」をサポートしています。また、2018年7月、J MaaS株式会社を設立し、交通サービスのプラットフォームへの参画企業を募るなど、MaaSビジネスを積極的に展開しています。


    <DiDiモビリティジャパン株式会社について>

    タクシー配車アプリ「DiDi」は目的地と乗車地点を入力すると指定の場所に平均5分*1でタクシーが到着するアプリです。全国15都道府県*2でサービスを展開しています。タクシー配車プラットフォームとして、タクシーに「乗りたい」と「乗せたい」をアプリでマッチングし、タクシー配車の最適化を実現します。「DiDi」は簡単3ステップでタクシーを呼ぶことができます。目的地を事前入力することで、ルートをアプリが自動設定するため、道順をドライバーに説明することも不要です。また、キャッシュレス決済が可能なので、車内での煩わしい現金のやりとりは不要です。利用者のタクシーに関わる様々な不満や不安を解消し、より安心してタクシーへご乗車いただけるようサービスの展開を行っています。


    *1 配車決定から指定の場所への提携車両のお迎え時間(2022年1-10月の全国平均)、5分を超過する/配車できない場合があります。

    *2 対応エリアの詳細は https://didimobility.co.jp/service/user/ をご確認ください。



    ■ジョルダンに関する法人の方からのお問合せ先

    戦略企画部 岡田/仁平

    TEL  : 03-5369-4051

    FAX  : 03-5369-4057

    E-mail: m-okada@jorudan.co.jp



    ■DiDiモビリティジャパンに関するお問合せ先

    「DiDiモビリティジャパン」PR事務局(株式会社マテリアル内)

    担当 : 上窪(070-2492-4264)、都築(070-7537-0732)、

         稲生(070-7522-1104)

    電話 : 03-5459-5490

    E-mail: didimj_pr@materialpr.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ジョルダン株式会社

    ジョルダン株式会社

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前