J&J事業創造が『日本産品を通じたインバウンド交流事業』の 第一弾として越境ECサイトをリリースし実証実験に着手

    ~日本産品を通じた地域のファンづくりで来訪を促進し 観光振興・地域活性化を支援~

    サービス
    2023年1月31日 10:00

    株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(東京都港区、代表取締役社長:鈴木 雅己、以下 J&J事業創造)は、株式会社J&J Tax Free(東京都港区、代表取締役社長:大本 昌宏、以下 J&J Tax Free)が企画する『日本産品を通じたインバウンド交流事業』の第一弾として越境ECサイト『Japan IPPIN Marche』をリリースし、実証実験に着手します。


    同サイトは、商品を購入するだけに限らず、日本各地の優良な産品の魅力を知り、価値を理解できる産品の解説を組み込み、産品を通じた地域のファンづくりを目指しています。さらに同地域への来訪を促進する取り組みで、日本産品の販売のみならず、観光振興・地域活性化に繋がる取組みを行っていきます。


    TOP(PCとスマホに対応)


    実証実験は、台湾在住の方々むけに、以下を一例に実施します。

    <一例>

    ●兵庫県美方郡新温泉町との産品交流

    合同会社麒麟トラベラー(兵庫県美方郡新温泉町、代表:中村 信人)と連携し、山陰地区の海産物(蟹、干物、甘えび)や、はちみつの紹介および販売を『Japan IPPIN Marche』で行います。来訪促進の取り組みとして、同地域の体験コンテンツを企画し、台湾の提携旅行会社が実施するツアーとして販売を目指します。


    産品を取り巻く各種情報を発信


    左から:パートナー麒麟トラベラーの紹介/産地を訪日旅行者の視点で紹介/漁解禁ニュース等発信/産品製造過程の紹介



    ●伝統工芸品を軸とした産品交流

    伝統工芸品の紹介および販売を『Japan IPPIN Marche』で行います。今後は、伝統工芸品の製作体験プログラムも企画・開発し、コンテンツ提供することで、地域への来訪を促進します。


    工芸品の歴史や職人の想いも紹介


    ■J&J事業創造について

    株式会社JTBと株式会社ジェーシービー(JCB)が共同出資し設立した合弁の事業開発会社。両社の経営資源を生かした企画開発及び推進等、先鋭的な事業開発に取り組んでいます。


    会社名  : 株式会社J&J事業創造

    所在地  : 東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル7階

    代表者  : 鈴木 雅己

    企業サイト: https://www.jjbd.co.jp/



    ■J&J Tax Freeについて

    株式会社J&J事業創造が100%出資する会社。免税店が訪日外国人等に対して免税販売を行うためのシステムソリューション「J-TaxFreeシステム」や免税手続に付随する各種サービスを提供することにより、日本のインバウンド環境の発展・向上に寄与し観光立国の推進に貢献しています。


    会社名  : 株式会社J&J Tax Free

    所在地  : 東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル7階

    代表者  : 大本 昌弘

    企業サイト: https://j-taxfree.jp/



    ■『日本産品を通じたインバウンド交流事業』について

    J&J Tax Freeが企画する交流事業。高品質な日本産品の生産者・販売者とインバウンド(訪日旅行者・海外在住者)との交流の場面を創出し日本ならではの魅力をより多くの人々に知っていただくこと、持続的な交流を実現させ、産品の生産者・地域の発展に貢献することを目指しています。



    ■越境ECサイト『Japan IPPIN Marche』について

    J&J Tax Freeが『日本産品を通じたインバウンド交流事業』のコンテンツとして企画する越境ECサイト。海外在住者が、日本各地の産品の魅力を知り、購入する事が出来るほか、産品の地域紹介、アクセス情報を提供し、来訪促進に繋がる情報発信も行っています。

    WEBサイト: https://j-ippin.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社J&J事業創造

    株式会社J&J事業創造