プロに教わる 制服のお手入れ 5つのポイントを紹介  衣類ケアブランドDr. Beckmann× 洗濯代行&コインランドリー WASH & FOLDがコラボ

    サービス
    2022年12月16日 12:15

    イーオクト株式会社(東京都渋谷区)は、ドイツ発 衣類のシミケアブランド「Dr. Beckmann」と洗濯代行&コインランドリー「WASH & FOLD」がコラボし、制服ケアのポイントを紹介することをお知らせします。

    新入生が制服を購入するピークを迎える来年1月2月に向けて、「プロに教わる 制服のお手入れ 5つのポイント ~卒業までずっときれいな制服を着る~」と題して、家庭でできるカンタンお手入れのポイントを5つ紹介します。まさに“制服ケアの教科書”です。


    プロに教わる 制服のお手入れ 5つのポイント


    笹山 幸平さん


    制服がテカテカ、ヨレヨレ、ムンムン・・・


    ほぼ毎日着る制服、でも毎日洗濯できないのが制服です。「人は見た目が9割」なんて言葉も聞きます。

    印象をよくするためには日ごろの手入れ、身だしなみが重要です。


    卒業までの3年間、制服をいかにきれいに長く着るか、学生さん自身もその親御さんも悩みどころです。


    ドイツ発 衣類のシミケアブランド「ドクターベックマン」と洗濯代行とおしゃれなコインランドリーで人気の「WASH & FOLD」がコラボして、制服ケアの教科書とも言える“家庭でできる制服のお手入れ5つのポイント”を紹介します。



    今回監修くださるのは、海外では当たり前の洗濯代行をはじめて日本に持ち込んだ“洗濯代行&コインランドリー”のパイオニア「WASH & FOLD」の中目黒高架下店マネージャー 笹山 幸平さん。制服は学生服大手の「トンボ学生服」が提供くださいました。


    新入生にとっては、1月2月が制服購入のピーク。着始めのときからお手入れすれば、きれいに卒業までの3年間、制服を着ることができます。


    監修  :WASH & FOLD https://wash-fold.com/shop

    制服提供:トンボ学生服 トンボ学生服公式ページ

         https://www.tombow-shop.jp/



    ■ポイント1) 恥ずかしい制服のテカリを防ぐ方法

    制服のテカリ


    テカリの原因は、立ったり座ったりするときに生じる摩擦で布表面の毛が寝てしまったり、汗や汚れで繊維が劣化してしまったりすることです。これを防ぐ方法があります。


    (1) ブラッシングで毎日お手入れ

    布目に逆らって、寝た毛を起こすようにブラッシング


    (2) スチームアイロンで毛を立たす

    テカリ(そうな)部分にあて布か濡れタオルを当てて、スチームアイロンを離してかけると繊維が立ちやすくなり、テカリが軽減します。


    (3) 汗や汚れで繊維を劣化させない

    繊維が劣化してできたテカリは修復できません。汗や汚れは繊維を酸化させ劣化の原因になります。テカリが出る前に、きちんとケアすることが大事です。


    シミとりスプレー


    制服の素材にあわせた洗剤でケアができます。


    ●ウール素材の制服のジャケット、ベスト、スカート、ズボンの汚れに

    Dr. Beckmann プレウォッシュ&ステインリムーバー スプレー ¥1,045(税込)


    ●シャツのエリ・そでの黄ばみ、黒ずみに

    Dr. Beckmann プレウォッシュ エリ・そで&シミとり ¥935(税込)



    ■ポイント2) 不快な制服や体操着のニオイを防ぐ

    制服のニオイ


    衣類が臭い原因の一つに汗があります。汗はもともと無臭ですが、皮膚の表面で皮脂などと 混じりあうと細菌の分解が始まり、ニオイが発生します。柔軟剤で香りづけするのではなく、嫌なニオイの元を除去したり、無臭化する方法があります。


    ●制服や体操着のイヤな汗臭を無臭化

    Dr. Beckmann 衣類の消臭剤 オドリムーバー ¥1,210(税込)


    ●シャツや体操着のワキの黄ばみ、ニオイ悩みに

    Dr. Beckmann プレウォッシュ デオ&スウェット ワキ汗ジミ&消臭用 ¥1,045(税込)



    ■ポイント3) 制服のシミ悩みを3分で解決!100種類に応えます。

    シミとりマトリックス


    ◆シミの原因、制服の素材別に対処

    Dr. Beckmannは“衣類のシミ専門医”でもあります。食べこぼしや飲みこぼしなどの新しいシミはステインペン、ステインローラーで、特殊なシミや一年前のガンコなシミにはステインデビルスが対応、学生生活で起こるシミ・汚れの悩みをズバリ解決します。


    いつ付いたシミもあきらめない、ドクターベックマンだからこそできるシミケアです。


    制服のシミとり


    ●シミはついたその場で取るのが一番効果的

    携帯用シミとりペン ステインペン ¥660(税込)


    ●ウールやドライマークの制服のシミに

    ステインローラー おしゃれ着・ドライマーク用 ¥880(税込)


    ●弁当の食べこぼしのガンコなシミに

    ステインデビルス 食用油/トマトソース/カレー/醤油用 ¥605(税込)


    ●ジュース、炭酸飲料、紅茶、香水、汗、黄ばみに

    ステインデビルス コーヒー/赤ワイン用 ¥605(税込)


    ●血液、卵、アイスクリームのシミに

    ステインデビルス コーヒー/赤ワイン用 ¥605(税込)


    ●コスメ、ローション、ハンドクリーム、水彩絵の具、泥汚れに

    ステインデビルス 口紅/ファンデーション/泥汚れ用 ¥605(税込)


    ●鉛筆、ボールペン、マジック、蛍光ペン、制汗剤のシミに

    ステインデビルス ボールペン/クレヨン用 ¥605(税込)


    ●自転車油、油絵の具、修正液、のり、ペンキのシミに

    ステインデビルス 機械油/ペンキ用 ¥605(税込)



    ■ポイント4) 制服がきれいに長持ちする洗い方

    洗濯ネットの使い方


    洗濯によるヨレヨレ、シワシワを予防するには、洗濯ネットを使うと、型崩れや毛玉を防ぐことにつながります。特にワッペン付きの制服を洗濯する時にはおススメです。

    洗濯ネットを使うと洗浄力が少し落ちてしまうので、部分ケアが必要なものはプレウォッシュで事前に処理するのをお忘れなく。


    また、型崩れ防止には、写真のように100均ショップで手に入る“便利ゴム”などで縛って、サイズを合わせて、中で制服が動かないようにするのがポイント。


    【洗濯ネットを使うメリット】

    ◆型崩れ防止 ◆摩擦防止 ◆毛羽立ち、毛玉を作りにくくする

    ◆天然繊維以外の衣類には、マイクロプラスチック対応の洗濯ネットを使うと流出を防げます。


    また、ドクターベックマンのカラー&ダートコレクター色移り防止シートを使って、色移りやくすみを防止することも、制服のシャツをきれいに長く着る秘訣です。

    白は白く着たいですよね。


    ●シャツや体操着の色移り・くすみ防止に

    カラー&ダートコレクター 色移り防止シート 30枚入り



    ■ポイント5) 制服がきれいに長持ちする干し方

    直射日光は紫外線で褪色の原因になるので、基本的に陰干しをおススメします。また、風を通すと早く乾くので、風通しのいいところに干してください。


    制服の干し方


    ◆ジャケット・上着の場合

    ジャケットは、厚みのあるハンガーに吊るして干すと型崩れを防げます。


    ◆スカートの場合

    ピンチハンガー、またはハンガーを2つ利用し、スカートのウェスト部分を広げて全体に風が当たるようにする。


    ◆ズボンの場合

    裾を上にして、ウェスト部分にサーキュレーターなどで風を当てると、重みでシワを伸ばしながら乾かすことができます。



    制服を長くきれいに着ていただくためのポイント5つ、お役に立ちましたでしょうか。

    男子も女子も、清潔感のある身だしなみは最低限のマナー。学校生活で起こりうる汚れやニオイ悩みは、衣類のシミケアブランド ドクターベックマンが解決いたします。

    卒業までの3年間、きれいな制服で過ごしてくださいね。


    「プロに教わる 制服のお手入れ 5つのポイント」についての詳細は、弊社直営店エコンフォートハウスのこちらをご覧ください。

    https://www.ecomfort.jp/item/SP_20221202_DB.html


    ラインアップ


    ■基本情報

    会社名    : イーオクト株式会社(E.OCT株式会社)

    代表取締役  : 高橋 百合子

    設立     : 1987年9月8日

    資本金    : 7,000万円

    従業員数   : 30名

    事業内容   : KLIPPAN, Dr. Beckmann日本総輸入元。

             「ひとりひとりの暮らしから、快適なサステナブル社会をつくる」

             をミッションに、「サステナビリティ」

             「デザイン」「ファンクション」の備わった

             サステナブル製品の販売事業を展開。

    取扱いブランド: KLIPPAN、Dr. Beckmann、MQ・Duotex、ecomfortHouse、

             eezym、STYLE JAPANなど

    取引銀行   : 三菱UFJ銀行 表参道支店

    所在地    : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目38番15号

    HP      : https://www.eoct.co.jp/

    Online Shop  : https://www.ecomfort.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    イーオクト株式会社

    イーオクト株式会社