【コドモン】保育・教育施設等での文章作成業務を省力化 校正・翻訳に対応した「文章お助けAI(ベータ版)」を提供開始

子どもたちの健やかな成長のためには、子どもを見守る保育者や学童保育スタッフがゆとりをもって向きあえる環境づくりが重要です。しかしながら、多くの職員が日々の雑務に追われ、本来の業務に集中しきれていない現状があります。なかでも保育園における連絡帳やおたよりなどの文章作成業務は、保育の様子を家庭に伝える重要な仕事である一方で、保育者の業務負担の一因ともなっています。
こうした背景を踏まえ、保育・教育施設向けICTサービスを提供する株式会社コドモン(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:小池義則、以下 コドモン)は、保育・教育施設向けに文章作成業務を支援する「文章お助けAI(ベータ版)」を2026年1月に提供開始する旨をご報告します。
■ 「文章お助けAI」開発の背景
保育施設において、園と家庭をつなぐ「連絡帳」や園からの「おたより」の作成は、子どもたちの様子を保護者に共有するための大切な仕事です。
以前は手書きで行っていた文章作成作業は、保育ICTサービスの導入により、タブレットで行うことができるようになりました。しかし、入力方法はアップデートされたものの、保育者にとっては「毎日一人ひとりに書く」という業務は依然として残っており、連絡帳に割ける時間の少なさや保護者への伝え方の難しさが課題となっています。
また、保育・教育施設の職員のなかには文章作成やタブレット入力が得意でない方がいることや、外国籍の保護者への対応として翻訳作業が必要になっていることなども、新たな負担になっています。
コドモンは、これらの複合的な課題に対し、AIを活用して入力や翻訳の負担を軽減することで、より本質的な業務省力化を推進できると考えました 。これにより、文章作成にかかる時間を削減し、一人ひとりの子どもを丁寧に見つめるゆとりの実現を目指すべく、「文章お助けAI」の開発を進めることといたしました。
■ 「文章お助けAI」とは


「文章お助けAI」は、保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」に搭載された、文章作成業務を効率化するための支援ツールです。コドモングループの株式会社とりんくが開発・提供したツールで、ICTサービス「コドモン」の中で行う連絡帳やおたよりなどの作成において、以下の2つの主要機能を提供します。
【1】文章校正
誤字脱字のチェックに加え、保護者への適切な言い回しへの修正や文章構成の提案などを行います。
【2】翻訳
英語、中国語など複数言語に対応した翻訳が可能で、外国籍の保護者への個別対応の負担を大幅に軽減します。
これらの機能により、文章作成にかかる時間を大幅に短縮し、業務の質を維持したまま、保育・教育施設職員が子どもの見守りに集中できる時間の創出を図ります。またタブレット入力が苦手な方向けの音声入力にも対応しています。
■ ベータ版の利用施設募集について
このたびのリリースにあたり、機能改善および効果検証のため、以下の要項で「文章お助けAI」ベータ版の利用希望施設を100施設募集いたします。
対象施設:コドモンの保育ICTサービスをご利用中、もしくは申込期日までに新たにご契約いただいた施設
対象数:100施設(※申し込み多数の場合は対象枠を拡大することがあります)
申込期間:2025年11月20日(木)~12月25日(木)
申込方法:以下のフォームにご入力をお願いします
https://forms.gle/cy3qD8fzo9ui8MY77
選定結果のご連絡:2026年1月初旬を予定
提供開始時期:2026年1月を予定
利用費用:無料
■ 今後について
今回の「文章お助けAI(ベータ版)」の提供は、コドモンの「子どもを取り巻く環境を テクノロジーの力でよりよいものに」というミッションに基づいています。今後も保育・教育施設職員のみなさまの業務省力化をより一層推進し、より多くの子どもたちと向きあえる環境を実現するため、事業を推進してまいります。
■株式会社コドモンについて
株式会社コドモンは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを掲げ、業界シェアNo.1(※)の保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 を提供しています。園児/児童情報と連動した成長記録や指導案のスマートな記録、登降園管理、保護者とのコミュニケーション支援機能などを通して、先生方の業務負担を省力化します。これにより、子ども施設で働く職員と保護者の方々が、子どもたちと向き合うゆとりをもち、より質の高い保育ができる環境づくりを支援しています。
また、ICTによる支援だけでなく、保育施設向けECサービス「コドモンストア」、全てのこども施設職員が利用可能な優待プログラム「せんせいプライム」、保育施設向けオンライン研修プラットフォーム「コドモンカレッジ」も展開しています。これらの多角的な取り組みを通じて、「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」というビジョンの実現を目指します。
※「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」 株式会社東京商工リサーチ(2025年1月)
【会社概要】
◆社名:株式会社コドモン
◆所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階
◆資本金:6,825万円
◆代表者:代表取締役CEO 小池 義則
◆設立:2018年11月
◆事業内容:保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」の運営、写真販売サービスの運営、決済代行サービス、採用支援・園児募集支援事業「ホイシル」、保育施設向けECサイト「コドモンストア」の運営、オンライン研修事業「コドモンカレッジ」、こども施設職員への福利厚生サービス「せんせいプライム」の運営等。
サービスサイト:https://www.codmon.com/
コーポレートサイト:https://www.codmon.co.jp/
【お問い合わせ・ご質問等】
株式会社コドモン 広報担当
TEL :080-7303-6026 / 080-4466-6738
MAIL :press@codmon.co.jp
























