びわこ成蹊スポーツ大学のロゴ

    びわこ成蹊スポーツ大学

    4年後のW杯を狙う!  ~泉 柊椰 ヴィッセル神戸加入内定記者会見開催~

    その他
    2022年12月5日 11:00

    12月1日(木)、びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)にて2023シーズンよりヴィッセル神戸に加入する泉 柊椰(4年次生)の記者会見を開催しました。びわこ成蹊スポーツ大学からは、7年連続21人目のJリーガー誕生となります。開催に当たっては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、報道関係の皆様を対面及びリモートを併用したハイブリッド型でつなぎ実施しました。


    会見登壇者(左から望月 聡監督、泉 柊椰、幸田 将和氏、近藤 岳登氏)


    ■会見概要

    *日本を代表する選手を目指した活躍に期待!

    会見には、ヴィッセル神戸強化部スカウトの幸田 将和氏、本学からは望月 聡サッカー部監督が出席。さらに、本学卒業生で初のJリーガーとして「ヴィッセル神戸」へ加入された近藤 岳登氏をスペシャルゲストにお招きしました。

    望月監督は「ドリブル突破が武器。今後も厳しい環境でも伸びるために必要な『考える力・解決する力』を持っている」と泉選手の特徴を紹介。幸田氏は「大学に進学し、Jリーグで活躍できるレベルに成長してくれた。日本代表を目指して活躍してほしい」と今後の活躍を期待。スペシャルゲストの近藤氏からは「ファン感謝祭を一番頑張れ!ファンを大事に、人間として愛される選手になってほしい」とユーモア溢れる近藤氏らしいエールを送っていただきました。


    *4年後のW杯を本気で狙う!

    質疑応答では「世界で活躍する三笘選手に対して憧れは抱いているか?」という質問に対し、泉選手は「三笘選手がボールを持つとワクワクする。そんな選手を目指したいが、4年後のW杯を本気で狙っている。だからこそ、憧れをなくすタイミングを自分自身が成長して作りたい」と力強く抱負を語りました。


    *本学卒業生で初のJリーガーとして活躍した近藤 岳登氏とのスペシャル対談

    会見終了後には、第2部として泉選手と近藤氏、さらに2人をJリーグの世界へスカウトした幸田氏の3名によるスペシャル対談を開催。司会はスポーツビジネスコースの城島 充教授が担当し、3名の個性が溢れる大いに盛り上がる対談となりました。

    対談中、本学さらにはヴィッセル神戸の先輩として近藤氏から「試合のプレーは100%でやらない。今はわからなくてもいつかわかる。準備は100%。試合では力を抜いてプレーしてほしい。自分ができなかったからこそ、泉くんにはしてほしい」と泉選手へメッセージ。さらに、質疑応答を行った在学生に対しても「プロで活躍する選手と戦えるレベルを目指して、常に上を見ることで成長スピードが速くなる」とアドバイスいただく場面も見られました。


    会見で笑顔で回答する泉 柊椰


    近藤 岳登氏(右)に祝福される泉柊椰


    ■泉選手コメント

    順風満帆なサッカーキャリアではなかった。今回、加入することができたが、これからもいくつもの壁に直面することになる。その度に、これまでの経験を活かして乗り越えたい。そしてヴィッセル神戸の勝利に貢献したい。来シーズンはチームに新しい風を吹かせて、ヴィッセル神戸の勝利を決定づけるような選手として活躍したい。ドリブラーとしてゴールやアシストでチームの勝利に貢献したい。



    ■プロフィール

    氏名   : 泉 柊椰(いずみ とおや)

    生年月日 : 2000年12月2日

    出身地  : 大阪府

    身長/体重: 174cm/62kg

    ポジション: MF

    サッカー歴: 八尾太陽リンクスSC→柏田SC→

           ヴィッセル神戸U-18→びわこ成蹊スポーツ大学



    ■今後について

    泉選手の所属するびわこ成蹊スポーツ大学サッカー部は、12月8日に開幕する第71回全日本大学サッカー選手権大会へ出場します。



    ■大学概要

    商号 : 学校法人大阪成蹊学園 びわこ成蹊スポーツ大学

    代表者: 学長 大河 正明

    所在地: 〒520-0503 滋賀県大津市北比良1204番地

    設立 : 2003年4月

    URL  : https://biwako-seikei.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    びわこ成蹊スポーツ大学

    びわこ成蹊スポーツ大学