人生や生活に潤いを与える、奈良発の商品&サービスを発表 ~子育て・美容・婚活など3社の事業を紹介~

    企業動向
    2022年12月6日 10:15

    2022年12月2日(金)、奈良県商工会連合会主催の『ビジネスマッチなら「NARA」deニュービジネス!プレス発表会』が奈良県コンベンションセンターにおいて行われました。

    奈良県内からさまざまな業種の企業が一堂に会して、新規事業・新サービスを発表したうち、本稿ではライフスタイル関連の3社をご紹介します。


    化粧品・出会い・子育て支援など、日常に癒しや潤いを与える商品やサービス


    ◆奈良県初!産後うつをゼロにするための周産期特化型訪問看護ステーション誕生

    【株式会社COMARU】

    http://www.comaru.co.jp/

    【訪問看護ステーションまるまる】

    https://www.nursemarumaru.com/

    『ママがマルなら、子どももマル』ママのケアが“楽しい”子育てにつながります


    奈良県および厚生労働省の調べによると、2020年現在、奈良県の出生数は7,831人、児童虐待の相談対応件数は児童相談所分で1,761件、市町村分で3,130件と報告されています。株式会社COMARUは、このような状況を変えたいと願い、『誰一人として困った人を取りこぼさない未来へ』をビジョンに掲げて設立した会社です。そしてこのたび、奈良県初(※当社調べ)の母子支援ができる訪問看護ステーション『まるまる』を開設しました。助産師、保健師、看護師の立場において16年間で3,000組の親子を見てきた代表のノウハウを活かし、ママと赤ちゃんのケアをします。


    『まるまる』は主に、外出が大変な乳幼児期の育児をするお母さんの自宅に訪問看護師が伺いサポートする、アウトリーチ型のサービスです。

    具体的には、ママと赤ちゃんの体調管理をはじめ、乳房のケアや授乳について、赤ちゃんのお世話の仕方や育児について、ママの不安についてなどの相談にのります。そして、必要なケアを考えてオーダーメイドの計画を立て、ケアを提供します。


    ママと赤ちゃんの応援団はたくさんいます


    COMARUは奈良県内の開業助産院、潜在助産師と連携した『Your ally (ユアライ)』というネットワークを持っています。24時間公式LINEにて相談・連絡を受け付け、緊急時には駆けつけます。『ひとりでは難しいこと』も、みんなで分かち合えばうまくいくということを、ママにも伝えたい。ママの心身を健やかに保つことで、子ども達がイキイキ過ごせる環境づくりを進めていきます。乳幼児育児中のママに『まるまる』の存在を伝えていただけますと幸いです。



    ◆製薬会社が開発した、和漢植物エキス配合の保湿化粧品『AQFAIR(アクフェア)』

    ~和漢植物は自社栽培を目指す~

    【佐藤薬品工業株式会社】

    http://www.sato-yakuhin.co.jp/


    和漢植物エキスの有用成分を配合


    佐藤薬品工業株式会社は、カプセル剤を始めとする内服固形剤の製造を得意とする製薬会社です。1947年の創業以来、医薬品や健康食品などの『内側からのケア』に特化してきました。しかし近年、身体を内外から磨くトータルビューティーケアの発想をもととした製品開発も始め、2021年にスキンケア化粧品・美容系健康食品ブランド『MEDIMERRY(メディメリー)』を立ち上げました。


    今回発表の新商品は、MEDIMERRYブランドの第2弾である、化粧水の『AQFAIR(アクフェア)』です。第1弾である保湿クリームの『AQMOISTURISER(アクモイスチャライザー)』とセットでお使いいただくとより効果的です。


    『AQFAIR(アクフェア)』には、ソメイヨシノ葉エキス、サトザクラ花エキス、ハトムギ種子エキス、シャクヤク根エキスなど、長年生薬を医薬品に取り入れてきた当社が厳選した和漢植物エキスが配合されています。奈良の桜をイメージしたピンク色のパッケージで、化粧水からは桜の香りがします。


    エタノール・パラベン・合成着色料・鉱物油は不使用。「アレルギーテスト」「敏感肌向けパッチテスト」済み。グリセリンフリーの化粧水をお求めの方にもおすすめです。


    休耕地にて薬用植物を自社栽培


    当社は奈良県が推進する「漢方のメッカ推進プロジェクト」にも協賛し、近隣地域の休耕田をお借りして、当社の社員が薬用植物を栽培しています。薬用植物の栽培は、『品質第一』の製薬会社において、原材料の質にまで責任を持つことを示します。また、6次産業化による地域の活性化も目指しています。


    『AQFAIR(アクフェア)』は、2023年1月10日まで新発売キャンペーン中です。

    詳しくはこちらをご覧ください。

    https://sato-yakuhin.shop/shopdetail/000000000532/



    ◆自然体の出会いを演出する『グランピング婚活ツアー』

    【なこうど小町】

    https://nara-konkatsu.com/


    趣味を通した婚活で、異性と自然に仲良くなれます


    なこうど小町は、内閣府認証NPO法人全国結婚相談業教育センター認定『仲人士』の資格を持つ代表の藤原が、35年のバスガイド経験で培った気配り力で、成婚につなげる結婚相談所です。コロナ禍以降、リモートワークやイベントの中止などで出会いも減少傾向にあります。そこで、なこうど小町は、奈良の自然を満喫しながら出会いもゲットできる『グランピング婚活ツアー』の企画・実施を始めました。

    奈良といえば、神社仏閣。でもそれだけじゃない魅力を感じながら、お相手の良さを見つけてみませんか。アウトドアならコロナ禍でも密を回避でき、しかも自然の中でのびのび過ごすことで、お相手の飾らない姿がわかります。長い時間を一緒に過ごす、趣味を通しての婚活は、相手の人間性もつぶさに見ることができるのです。


    各種アクティビティが異性との距離を近づけます


    恥ずかしがり屋で謙虚、控えめな人が多い県民性からか、奈良の未婚率は全国4位、出生率は41位です。少子化対策は全国平均以上に大きな課題となっています。グランピングなら、シャイな方でもアクティビティを通して自然な触れ合いが持てます。

    次回は2022年12月24日、ANDO HOTEL奈良若草山において、奈良市街を眼下にし、焚火体験で童心に戻って語りあえるツアーを開催予定です。鹿人形の色付けや薪割など、アクティビティを楽しみながら恋を始めてみませんか。


    お申込みは、HPのお問い合わせフォームかお電話で受付けています。



    【本発表資料のお問い合わせ先】

    奈良県商工会連合会 総務課

    奈良市登大路町38-1

    担当者: 霜村

    TEL  : 0742-22-4411(ダイヤルイン)

    FAX  : 0742-26-2698

    MAIL : h-shimomura@shokoren-nara.or.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    奈良県商工会連合会

    奈良県商工会連合会