東電環境エンジニアリング株式会社

    アーザンブリックス、「うつくしま、エコ・リサイクル製品」に認定

    技術・開発
    2005年8月30日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年8月30日
                       東電環境エンジニアリング株式会社
    ===================================
        環境に優しい無焼成レンガ風ブロック『アーザンブリックス』
        福島県より「うつくしま、エコ・リサイクル製品」に認定
    ===================================
    東電環境エンジニアリング株式会社(東京都港区、代表取締役社長:細川 忠士
    以下、東電環境)が製造・販売している、環境に優しい無焼成レンガ風ブロック
    『アーザンブリックス』は、2005年8月10日「うつくしま、エコ・リサイクル
    製品」認定証の交付を授受しました。これは、2005年3月17日「茨城県リサイ
    クル建設資材」認定に続くものです。

    東電環境は、3月より主に個人ユーザー向けに関東以北のホームセンター約150
    店舗に向け『アーザンブリックス』全タイプ(スクラッチ、コボル(スクラッ
    チの面取加工をしたもの)、クラッシュ(敷石タイプ))の本格出荷を開始致
    しました。

    今後は、量販店への本格出荷、代理店による販売拡大、自治体への販売促進に
    より、2005年度:300万個、2006年度:420万個、2007年度:470万個(売上高
    約3億円)の販売を目指します。

    ≪「うつくしま、エコ・リサイクル製品」認定概要≫
     認定番号:17-33
     製 品 名:アーザンブリックス スクラッチシリーズ
     認定期間:平成17年8月10日から平成20年8月9日まで

    「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    [廃棄物等の有効利用]と[リサイクル産業の育成]を図るため制定されました。
    県内に事業所を有する方が、主として県内で生じた廃棄物等を利用し、県内事
    業所等で製造したされた優良な製品を、福島県が認定しそれらの利用を、
    「うつくしま、エコ・リサイクル製品」として推進する制度です。

    ○認定のメリット
    ・福島県が作成するパンフレットやホームページ等で積極的にPRし、県民・事
     業者等への周知に努めます。
    ・認定製品は、「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定マーク」の表示を付
     すことができます。
    ・福島県は、認定された製品について、性能・数量・価格等を考慮の上、優先
     的に使用するよう配慮します。

    ○認定の対象となる製品
    ・循環資源(廃棄物等のうち、循環的な利用が可能なもの及びその可能性があ
     るもの)を原材料の全部又は一部として製造された品質等が均一な製品のう
     ち、以下の要件に適合すると認められるものが対象となります。
     1)県内に事業所を有する者により、主として県内で発生する循環資源を利
       用し、製造されたものであること。
     2)廃棄物等の有効利用及び減量化に資するものであること。
     3)環境への負荷の低減についての十分な配慮その他環境保全のために必要
       な措置が講じられている事業所において製造されたものであること。
     4)申請時において既に県内で販売されていること、又は申請の日から6月
       以内に県内で販売されることが確実であること。
     5)安全性への配慮、規格等、循環資源の配合率について定めること。
       [うつくしま、エコ・リサイクル製品品質基準]に適合していること。


    『アーザンブリックス』とは
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    参照URL: http://www.tee-kk.co.jp/eco_products/earthen.html

    採石排土、石材スラッジ、鉄鋼スラグ、石炭灰等、様々な場所で発生する廃棄
    物や副産物を有効活用し、無焼成固化技術(製法特許)によって再生した、画
    期的なレンガ風ブロックです。無焼成のため、CO2はもとより、排水・廃棄物の
    排出を抑制し、使用済みの製品を何度でもリサイクルすることができます。
    公園・舗道、学校や病院、もちろんガーデニング等にも適したエコブロック、
    『アーザンブリックス』は、地域循環型社会の実現と、ゼロエミッションをサ
    ポート致します。環境保全に積極的な自治体・企業・グリーンコンシューマー
    等、あらゆる方面で数多く採用されています。

    【施工事例】
    幕張海浜公園(千葉市美浜区)、東京農業大学(東京都世田谷区)等

    地域から発生する各種廃棄物や副産物を、伝統の陶磁器の成形技術とセメント
    固化技術により、各種資材に再生する無焼成固化技術。この技術によって誕生
    した、素朴で温かみのあるレンガ風ブロック『アーザンブリックス』は、今後
    もより一層地域循環型社会の実現とゼロエミッションをサポートして参ります。

    ■総和リサイクルプラント■
     〒306-0206 茨城県猿島郡総和町丘里13-4
     TEL 0280-97-2671 FAX 0280-98-4151
     参照URL: http://www.tee-kk.co.jp/recycle/souwa.html

    ■会社概要■
     東電環境エンジニアリング株式会社
     URL  : http://www.tee-kk.co.jp/
     設 立: 1955年11月
     資本金: 3億円
     従業員: 1,375名(2004年3月末現在)
     東京電力グループの“環境総合エンジニアリング企業”として、地球保全を
     テーマに「循環型社会」「暮らしやすい環境づくり」への貢献を目指してい
     ます。更なる売上拡大を目指して『取扱店』の募集を現在行っております。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■本件に関するお問い合わせ先■
    東電環境エンジニアリング株式会社
    営業本部 お客様サービスグループ:担当 大塚
    TEL 03-3452-4748 FAX 03-3452-4617
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。