株式会社ティンカリングタウンのロゴ

    株式会社ティンカリングタウン

    こどものまちの設計者を大募集!プレイベントを12月4日に開催  小3~中2対象の新クラス「こねくりケンチク研究所」  ~マイクラ・工作・実験好きな子集まれ!~

    イベント
    2022年11月18日 13:15

    こども向けカルチャースクール企画運営を手掛ける、株式会社ティンカリングタウン(所在地:東京都新宿区西落合2-9-7、代表取締役:坂田 朋江)は、建築士講師と共にこれからのまちづくり・建築を考えるこども向けの建築講座「こねくりケンチク研究所」を、2023年1月15日(日)より開始します。

    開講に向けて12月4日にプレイベント「8000000(やおよろず)神の暮らし inTokyo」の参加者を募集します。


    「こねくりケンチク研究所」

    https://www.kodomodiybu.com/conecreate-arc-labo


    TOPバナー


    【当事業の背景】

    当社の活動がスタートした当時、工具を使う音、こどもの声等に対し近隣の方よりクレームを受けることが多々ありました。「もっと自由に遊べる場所がほしい」「大人がいない場所はないの?」というこども達の声を受けてスタートしたのが「おとな立入禁止!こどものまちをつくろう」というイベントです。

    2015年にスタートし、2019年には豊島区の公園の一部を10日間借り切ってまちを作る試みが始まりました。

    2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い開催できない期間、オンラインで再開するべく一年間限定でバーチャルなこどものまちを設計する「こねくり建築研究所」をテスト開催しました。

    その中でこども達の伸びやかな発想と創造力をまちづくりに取り入れることは日々漫然と生きている私たちの暮らしを見直すきっかけになると感じ、常設の講座として「こねくりケンチク研究所」をスタートすることといたしました。

    また現在はこどものまち実行委員会にて運営を行っている「おとな立入禁止!こどものまちをつくろう」との連携を計るため、全ての講座に無料で参加できる「リーダー生制度」を試験的に3ヶ月間導入をいたします。

    教育格差の拡大が叫ばれる中、家庭の経済状況にかかわらず高いモチベーションを持った子が参加しやすい環境を作ることが狙いです。建築に興味のあるこども達の応募をお待ちしています。


    設計風景


    【製品・サービスの概要】

    1. オモシロがりながら正解のない建築の世界に触れることができます。

    2. 手をつかいこねくりまわして考えた建物やまちを実物大でつくります。

    3. 工作や実験を通して試行錯誤し、直感力をきたえます。

    4. リアルとバーチャルを行き来し、図面を書くことなくマイクラのように空間を体感しながら設計します。

    5. 意匠設計・構造・環境・まちづくりの4テーマの思考を混ぜながら設計します。


    バーチャル空間を併用して設計を進めていきます


    【開設に先立ちプレイベントを行います】

    「8000000(やおよろず)神の暮らし inTokyo」

    東京が日本の中心になって約400年。2度の壊滅を経て東京はどんなふうに姿を変えたのでしょうか。かつて江戸のまちに居たであろう8000000神をピックアップし、現在はどんな場所に住み、どんな暮らしをしているか妄想を膨らませます。

    歴史とファンタジーを掛け合わせて、君の思い描く8000000神の暮らしを形にしてみよう。


    日程 :2022年12月4日(日)

    時間 :(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 現地集合・現地解散

    対象 :小学3年生~中学2年生で建築に興味のある方

    会場 :こどもスタートアップラボ(新宿区西落合2-9-7 あけぼのハウス102)

    参加費:1,980円(施設使用料・材料費・消費税込み)

    定員 :各回8組

    内容 :「現代東京に居場所がなくなった八百万の神は今どうしているのか」

        を想像して、神様の家やその暮らしぶりを模型で表現してみましょう。


    <中止判断について>

    感染症の流行状況により中止または延期になる場合があります。


    公園に建設している風景


    【こねくりケンチク研究所概要】

    対象   :小3~中2 対象外の学年で受講したい方はご相談ください。

    場所   :こどもDIY部アトリエ(新宿区西落合2-9-7-102)

          開催内容によってオンラインでの受講が可能な回もございます。

    定員   :8名 (うち2名リーダー生)

    参加費  :一般 13,000円/月 会員 12,000円/月 入会金 5,500円

          ※価格は全て消費税込み

    内容   :年に3回のゴールを目標に、デザイン、構造、環境を

          こどもたちが楽しいと思える視点から学んでいきます。

          講座内で完結しなかった場合はチャットツールでサポートします。

    ゲスト講師:三浦 丈典(一級建築士) 一級建築士事務所スターパイロッツ代表

    講師   :大塚 彰宏(一級建築士) アーオ建築事務所代表/

          大田 真人(一級建築士) 株式会社新中央設計東京所属/

          さかた ともえ(DIYエンジニア、一級建築士)

          株式会社ティンカリングタウン代表


    「こねくりケンチク研究所」

    https://www.kodomodiybu.com/conecreate-arc-labo



    【株式会社ティンカリングタウンについて】

    本社  : 〒161-0031 東京都新宿区西落合2-9-7-102

    代表者 : 代表取締役 坂田 朋江

    設立  : 2019年10月

    資本金 : 300万円

    TEL   : 090-1273-1774

    URL   : https://www.kodomodiybu.com

    事業内容: 体験型事業の企画運営販売 カルチャースクールの運営 他

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ティンカリングタウン

    株式会社ティンカリングタウン