株式会社インデンスタイル

    伝統行事最盛期の夏とともに「eXcafe京都嵐山本店」で嵐山を満喫

    サービス
    2021年8月13日 13:00

    夏のこの時期、魅力溢れる京都の伝統行事が多く開催される嵐山で、多くの方にご愛顧いただいている人気カフェ「eXcafe京都嵐山本店」。この夏もその伝統行事とともにお客様の思い出となれるカフェを目指し、営業しております。

    嵐山らしさに出会えるカフェ

    「eXcafe京都嵐山本店」は、嵐山を代表する観光名所・渡月橋から徒歩1分の距離に位置する路地裏カフェです。
    旧邸宅を改装した店舗は、京都の壁画絵師として名高い木村英輝氏が手掛けた襖絵が配された和モダンな空間。そして、四季折々の表情を魅せる日本庭園を有しています。
    店内で提供するお食事も、お客様ご自身に七輪で焼いていただく「ほくほくお団子セット」をはじめとした嵐山観光の一部として溶け込めるメニューを多数ご用意し、立地・店舗の雰囲気・お食事に至るまで嵐山らしさを追求したカフェとして、歴史が息づく街との融合を目指しています。

    店内に描かれた襖絵
    店内に描かれた襖絵
    当店一番人気の「ほくほくお団子セット」
    当店一番人気の「ほくほくお団子セット」

    伝統行事を味わう夏の嵐山

    夏の京都は、古くから伝わる伝統行事があり、これまでにも多くの観光客を魅了してきました。
    7月には日本三大祭りに数えられる祇園祭が開催。今年は規模を縮小し、神事のみとなったものの31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、1か月にわたって、各種の神事と行事が無事に催されました。
    そして、7月の一大行事が終わった後も、夏の京都にはまだまだ多くの人々を魅了する行事が揃っています。その中心ともいえる場所が嵐山です。

    eXcafe店内から見える日本庭園
    eXcafe店内から見える日本庭園

    渡月橋が存在感を見せる8月の嵐山とeXcafe

    お盆の精霊を送る行事として京都の夏の風物詩となっている「大文字五山の送り火」は、8月16日に規模を縮小して開催予定で、嵐山の名所である渡月橋から眺むことができます。
    また、かがり火の中、屋形船から嵐山の夜景とともに楽しめる鵜飼も千年の歴史を持つとされ、今年は9月下旬まで開催。
    渡月橋を舞台に例年開催される灯籠流しは今年は中止となったものの、伝統を兼ね備えた行事は8月に入っても続きます。

    そんな中、当店は嵐山の伝統行事の合間にひと息ついていただきながらも、現地での味わいを存分に感じていただける空間づくりを心がけています。
    観光や行事を経ておくつろぎの際にも、嵐山を味わいたい方は是非、「eXcafe京都嵐山本店」へとお越しください。

    eXcafe京都嵐山本店
    eXcafe京都嵐山本店

    <イクスカフェ京都嵐山本店>
    住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35‐3
    TEL:075-882-6366
    営業時間:10:00~18:00(朝食の営業は、店舗へご確認ください)

    本リリースに関するお問い合わせ先
    メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
    Mail : pr@inden-style.jp

    eXcafe本部
    〒604-8166
    京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4F
    TEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558

    すべての画像

    eTRiYaJbSZu5aMaYZxfj.jpg?w=940&h=940
    店内に描かれた襖絵
    当店一番人気の「ほくほくお団子セット」
    eXcafe店内から見える日本庭園
    eXcafe京都嵐山本店
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    伝統行事最盛期の夏とともに「eXcafe京都嵐山本店」で嵐山を満喫 | 株式会社インデンスタイル