紙とデジタルを一緒に使う新しい学びを実現! 小学校向けデジタルドリル「ドリルプラネット」の セットプランを提供開始

    ~今すぐ使える!体験版アカウントお申込受付中~

    サービス
    2022年11月1日 10:00

    株式会社光文書院(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷川 知彦、以下「光文書院」)は、2023年4月より、小学校向けデジタルドリル「ドリルプラネット」と対象の紙ドリルをセットでご購入すると、単品価格が年間1,800円のところ、学期50円(年間150円)でドリルプラネットを利用できるセットプランの提供を開始いたします。

    ※すべて税込み価格


    <セットプランなら、ドリルプラネットを学期50円(年間150円)でご購入可能>


    現在、デジタル教材の導入やその活用方法に悩む小学校は少なくありません。

    中でも、「デジタル教材を使い始めたいが、いきなり紙ドリルをやめるのは不安」とお悩みの声をよく耳にします。


    当社は、このような教育現場の課題を「紙ドリルとデジタルドリルのセットプラン」というソリューションによって解決いたします。


    ICT端末が普及した現代は、紙とデジタルそれぞれの教材の良さを活かした学びを実現できる時代です。ドリルプラネットのセットプランを通じて、その時代への一歩を後押しいたします。



    ■ドリルプラネットについて

    ドリルプラネットは、宿題の出題から集計までが簡単に行える、小学校向けデジタルドリルです。現場の先生方のご意見をもとに開発しており、宿題業務を効率化できるだけでなく、児童が自主的に楽しみながら学びを深められる教材になっております。

    詳細はこちら: https://www.kobun.co.jp/drill-planet/



    ■セットプランの概要

    当社の紙ドリルをご採用いただくと学期50円(年間150円)でドリルプラネットをご購入いただけるプランです。従来の紙ドリルと同様、当社教材の販売店を通じてお申し込みいただけます。

    対象ドリルについては以下表をご参照ください。


    <セットプランの概要>

    <対象の紙ドリル一覧>


    ■実証研究参加申込受付中!

    学校経由でお申し込みいただいた児童先着22万名を対象に、ドリルプラネットを費用負担なくご利用いただける実証研究を2023年3月31日まで実施しております。

    参加のお申し込みは、2023年2月28日までです。当社教材を取り扱う販売店へお申し込みください。


    ※販売店については当社窓口までお問い合わせください。

    ※お申込が上限に達した場合、予告なく終了することがございます。



    ■体験版アカウントをご用意!

    ドリルプラネットの実際の操作感や学校での動作確認ができるよう、体験版アカウントをご用意しております。ぜひご検討の際にご活用ください。

    ※体験版アカウントのご利用は、お申込者ご本人に限ります。

    ※体験版アカウントは国語・算数ともに標準版の提供となります。


    体験版アカウントのお申し込みはこちら: https://kobunshoin.smktg.jp/public/application/add/1022

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社光文書院

    株式会社光文書院