wahoo.tv(有限会社ジブトリマーズ)のロゴ

    wahoo.tv(有限会社ジブトリマーズ)

    刀鍛冶「最後の作刀」 若き天才と呼ばれた男 吉原義一  ドキュメンタリー映像作品を11月1日発売・配信決定

    商品
    2022年10月20日 11:00

    wahoo.tv(有限会社ジブトリマーズ)は、若き天才と呼ばれた刀鍛冶・吉原義一の生前から4年間、最後の作刀に密着したドキュメンタリー映像作品を2022年11月1日(火)よりDVD発売・配信します。


    刀鍛冶・吉原義一刀匠


    刀鍛冶・鍛錬する吉原義一刀匠


    ■刀鍛冶【日本刀鍛錬道場 吉原】について

    吉原一門の日本刀は、伊勢神宮の御神刀を3度も受け、日本のみならず海外においても高い人気があり、刀匠で唯一、アメリカ・ボストン美術館や、NYメトロポリタン美術館などにも買い上げられています。映画監督の<スティーブン・スピルバーグ>氏や<ジャッキー・チェン>氏も吉原の工房を訪ね、吉原の日本刀を注文した話は有名で、海外でも認知度・人気も高く、世界の名だたる著名人の訪問・注文も多数。



    ■最後の蛙子丁子乱!作刀映像化プロジェクトの背景

    史上最年少36歳で刀鍛冶としての最高位「無鑑査」となった刀匠・吉原義一(よしはら・よしかず)。

    蛙子丁字と呼ばれる刃文が特徴的な義一の日本刀は、世界中のファンを魅了しました。

    その吉原義一の作刀を世界により広めたいと思い2016年から撮影をしていたものです。が、しかし、撮影中に癌を発病し、闘病中も作刀に励み、当作品となっている日本刀を完成させました。その直後の2018年、病気のため51歳で義一は他界。

    日本人の魂である日本刀として「千年も先の人々に受け継がれていくであろう」という思いを込めて、義一は、この刀に「一期一会」と銘を切りました。


    この義一の魂のこもった作刀・技術を「千年先に、刀と共に映像として残したい!」という想いから、最初で最後のドキュメンタリー作品とし、発売・配信します。


    義一作刀「一期一会」


    ■当作品は、「文部科学省 教育映像等審査」社会教育 青年向き・成人向き選定作品となり、映画祭に関しては、下記となりました。

    ・iHollywood Film FEST <BEST International Documentary>(ハリウッド・米)

    ・Cannes World Film Festival <BEST Educational Film>(カンヌ・仏)

    ・Los Angeles Film Awards <Honorable Mention:Documentary Feature>(ロス・米)

    ・HEART INTERNATIONAL ITALIAN FILM FESTIVAL <FINALIST>(イタリア)

    ・New York International Film Awards <FINALIST>(NY・米)

    ・CINEMAGIA Movie Awards <Official Selection>(イタリア)


    映画祭受賞月桂樹


    ■当社は、義一が人生をかけた「日本刀」という日本の美、伝統文化がこの「一期一会」ともに未来へと繋げられればという想いで制作しました。

    また、クラウドファンディングCAMPFIRE様にて、製作費の一部を海外を含めた義一のファンの方々から支援を受けました。


    11月1日からAmazon.co.jpでいち早く発売となります。(近日情報公開)

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHS4SXQ1

    JANコード<4582143510210>


    オンデマンドでの視聴

    日本語版 有料配信(無料予告編あり)

    https://vimeo.com/ondemand/yoshikazu

    英語版 有料配信(無料予告編あり)

    https://vimeo.com/ondemand/yoshikazuen


    DVDジャケット刀匠吉原義一


    ■刀匠・吉原義一 1967年3月29日 - 2018年5月1日(享年51)

    無鑑査・刀鍛冶 吉原義一

    刀鍛冶の名門、吉原家に4代目として生まれた。

    父は、世界的に有名な無鑑査・刀鍛冶 吉原義人(よしはら・よしんど)。

    曾祖父は、1940年当時「現代刀匠人気大番付」で、東の横綱とされた刀匠界の重鎮、初代・吉原國家(よしはら・くにいえ)。

    18歳で刀鍛冶として修行に入り、わずか5年という最短の修行期間で刀匠としての難関に合格。初出品した新作名刀展では「努力賞」と「新人賞」を受賞、その後、快挙と言われる10年連続の特賞を受賞。「高松宮賞」も3度受賞。36歳の時、刀剣界の最高位、「無鑑査」となった。

    これは、史上最年少での無鑑査認定となり、この記録は未だ破られていない。さらに、42歳の時、東京都葛飾区の指定無形文化財にも認定。

    義一は、日本が誇る伝統の日本刀文化を受け継ぐ若きリーダーだった。



    ■義一丁子「蛙子丁子乱」

    義一は、「蛙子丁子」(かわずこちょうじ)という刃文を得意とする。

    「蛙子丁子」とは、おたまじゃくしの形に似た丁子乱れ刃で、平安時代から室町時代の備前伝の特徴的な刃文。丁子乱れとはスパイスとしても使われる植物・丁子(clove)の実の形からきている。



    ■wahoo.tvについて

    有限会社ジブトリマーズのDVDレーベルおよびドメイン名。

    2005年より日本文化を世界に発信することを思い描き設立。

    主な作品は、にっぽんむかし影絵ばなしをはじめとする知育影絵シリーズ。

    ネイチャードキュメンタリーとして、世界的に有名な雪の中で温泉に入る日本猿を追った「雪猿」。四国お遍路さんの文化を弘法大師の足跡をもとに巡った「四国遍路寺」シリーズ。

    「雪猿」「四国遍路寺」は、地上波、BS、CS放送にて国内全国放送。「雪猿」は、シンガポールやアメリカPBSなどでも上映・放送。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    wahoo.tv(有限会社ジブトリマーズ)

    wahoo.tv(有限会社ジブトリマーズ)