伏見酒造組合 京阪ホールディングス株式会社のロゴ

    伏見酒造組合 京阪ホールディングス株式会社

    ~伏見酒造組合、京阪ホールディングス連携企画~ 「酒蔵のまち 京都・伏見 酒粕グルメさんぽ2022」を開催します

    ○酒粕グルメが満喫できるデジタルスタンプラリーで、豪華賞品をプレゼン  ト! ○酒粕をテーマとしたトークショーなどのイベントも開催!

     伏見酒造組合(所在地:京都市伏見区、理事長:増田徳兵衞)と京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)は、令和4年度 日本産酒類海外展開支援事業費補助金を活用した事業の一環として、2022年10月15日(土)より「酒蔵のまち 京都・伏見 酒粕グルメさんぽ2022」を開催します。          

     これは、日本酒の副産物である酒粕を「京都・伏見」の冬の郷土料理として観光コンテンツ化することで、これまで日本酒に馴染みがなかった層に対しても酒粕の健康・美容への効果や、食材を無駄なく使用する京都の食文化を訴求することで、日本酒ファンの拡大や伏見エリアへの来訪・周遊につなげていくことを目的としています。あわせて、観光客の訪問エリア・訪問シーズンの分散化による地域課題の解決にも貢献します。

     バラエティに富んだ酒粕グルメを楽しめるデジタルスタンプラリーをはじめ、酒粕をテーマにしたトークショー、日本酒の試飲イベントを通して、伏見の清酒の新たな魅力を発見してみませんか。

     詳細は別紙のとおりです。


         「酒蔵のまち 京都・伏見 酒粕グルメさんぽ2022」パンフレット

                      (表紙)


               (中面:スタンプラリーポイント)

          



    1.「酒蔵のまち 京都・伏見 酒粕グルメさんぽ2022」&デジタルスタンプラリー    

     伏見エリアの飲食店23店舗が、伏見の酒蔵の酒粕を使った様々なメニューを期間限定で提供します。

     また、参加店舗に設置されたスタンプ(二次元コード)を集めるデジタルスタンプラリーも同時開催。おトクなクーポンが獲得できるほか、所定のスタンプ数を集めると伏見の清酒や酒蔵グッズ詰め合わせセットが当たる抽選に応募できます。

     

    【実施期間】2022年10月15日(土)~2023年1月15日(日)

     

    【場  所】伏見エリア一帯

         (最寄駅:京阪電車 中書島駅、伏見桃山駅、丹波橋駅のいずれか)

    【参加店舗(スタンプポイント)】23店舗


    【賞  品】◆15スタンプ賞(スタンプ15個以上)  ※画像はイメージです。

           伏見酒蔵の清酒(4合ビン)6本詰め合わせ・・・・・・・ 3名様

           ※銘柄は選べません

          ◆10スタンプ賞(スタンプ10個以上)  ※画像はイメージです。

           酒蔵グッズ詰め合わせセット(C・D・Eセット)・・・・・8名様

                      Cセット

                      Dセット

                      Eセット


           ◆6スタンプ賞(スタンプ6個以上)  ※画像はイメージです。

            酒蔵グッズ詰め合わせセット(A・Bセット)・・・・・  8名様

           Aセット                Bセット

           

           ◆3スタンプ賞(スタンプ3個以上) 

             伏見酒蔵の清酒(4合ビン)1本・・・・・・・・・・・18名様

             ※銘柄は選べません


    2.酒粕グルメさんぽinマチナカ    

     伏見の清酒と酒粕を知る・飲む・味わうイベント。酒粕グルメさんぽ2022の開催にあわせ、日本酒に関連する様々な立場の方々と酒蔵(酒造会社)の方によるトークショー、伏見の酒粕マルシェ(伏見の清酒および酒粕グルメの試飲・試食)を実施します。

      

    【実 施 日】2022年10月15日(土)・16日(日) 

    【場  所】GOOD NATURE STATION

          (京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6) 

    【参 加 費】無料(トークショー、マルシェとも無料)

           

    ■トークショー「酒粕の新しいカタチ」:4F Hyssop(ヒソップ)奥(特設ステージ) 

     伏見の酒造りの深い知識や気軽に食卓に酒粕を取り入れるヒントなど、様々な角度から伏見の清酒と酒粕の新しい魅力をお届けします。(各回定員30名、参加無料、事前申込制)


    <登壇者> ※敬称略

    2022年10月15日(土)11時30分~12時30分

    助野彰彦(株式会社菱六〔菱六もやし〕代表取締役社長)

                         ×

    羽場洋介(玉乃光酒造株式会社 取締役副社長)


    2022年10月15日(土)14時~15時

    滝本将博(ラ・ビオグラフィ オーナーシェフ)

             ×

    羽場洋介(玉乃光酒造株式会社 取締役副社長)


    2022年10月16日(日)11時30分~12時30分

    田中悠亮(株式会社田中長奈良漬店 奈良漬バターサンド販売責任者、EC責任者)

             ×

    増田徳兵衞(伏見酒造組合 理事長)


    2022年10月16日(日)14時~15時

    笹島保弘(イル・ギオットーネ オーナーシェフ)

            ×

    増田徳兵衞(伏見酒造組合 理事長)


    各回MC:山内美和

      


    ■伏見の酒粕マルシェ:1F 正面広場(MAENIWA)

    「酒粕グルメさんぽ」参加店舗の酒粕メニューや伏見の清酒を無料で試食・試飲できます。

      また、300年以上の歴史を重ねる伏見の酒蔵・増田徳兵衞商店が出店。「月の桂」などの日本酒を購入いただけます。

    時 間:11時~16時(試食・試飲はなくなり次第終了)

    〔イベントについて最新情報やトークショーの参加申込など詳細は、

     Kyoto Loves Sake特設ページ(https://www.kyoto-sake.com/news/1395/)をご 

     確認ください。〕

     

     

    ※いずれも、主催:伏見酒造組合、協力:京阪ホールディングス株式会社

    ※パンフレットは、京阪電車主要駅、伏見の酒蔵(酒造会社)関連施設等で配布しています

     

    以 上           


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    伏見酒造組合 京阪ホールディングス株式会社

    伏見酒造組合 京阪ホールディングス株式会社