テキスト選択で動画編集ができるアプリケーション 「喋ラボEditor」β版をリリース、モニター企業を募集

    サービス
    2022年10月4日 13:45

    株式会社喋ラボ(本社:東京都品川区、以下、喋ラボ)が、テキスト選択で動画編集ができるアプリケーション、喋ラボEditorのβ版を公開し、モニター企業の募集を2022年10月4日(火)に開始しました。



    【背景】

    喋ラボでは、動画をアップロードすると自動でテキスト化、タグ付けがなされ、その後はテキスト選択で動画が切り抜けるアプリケーション、喋ラボEditorの開発を進めてまいりました。


    ここまでは、ご縁のあった企業様にのみアカウントを発行させて頂き、実験検証を行ってまいりましたが(クローズドβ)、今後は幅広く様々な企業様に実験検証を行って頂きたく、まだβ版ではございますが、申し込みフォームの公開(パブリックβ)をいたしました。


    ボットが録画


    【喋ラボEditorについて】

    オンライン会議のログとして有用であることを意識して開発したアプリケーションではございますが、ナレッジベース/FAQコンテンツの作成、コンテンツマーケ用素材の切り出し等にも役立ちます。


    上記の中でもより具体的な使い方、上記に含まれない分野でも活用の可能性はあると思いますので、できれば多くの企業様にモニターとしてお申し込み頂き、ご利用いただけますと幸いです。


    <モニターお申し込みはこちら>

    https://news.shabelab.com/monitor_recruit

    ※正式リリース前ですので、無料でご利用いただけます。


    喋ラボEditorは、動画を放り込むと半自動で簡単に欲しい場所が見つかり、テキストエディタのようなインタフェースで簡単に動画の切り取りができる、ダイジェスト動画の作成が簡単にできる、そんな事を目指しているアプリケーションです。

    https://editor.shabelab.com/


    テキスト選択で切り抜き


    【喋ラボについて】

    喋ラボは音声をテキスト化し、テキストをインテリジェンスに変える会社です。

    https://shabelab.com


    <会社概要>

    商号  : 株式会社喋ラボ

    市場  : 未上場

    代表者 : 代表取締役 大橋 功

    所在地 : 〒141-0033 東京都品川区一丁目1-1

    設立  : 2018年4月

    事業内容: 音声認識AI、及び関連AI技術の研究開発、

          及び同技術を活用したプロダクトの開発

    資本金 : 1,806.4万円

    URL   : http://shabelab.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社喋ラボ

    株式会社喋ラボ