LINE 株式会社、LINE Fukuoka株式会社のロゴ

    LINE 株式会社、LINE Fukuoka株式会社

    LINE Fukuoka、 3年ぶりの福岡マラソンにむけランナーを 応援するメッセージの募集を開始 大会当日、コース沿道42ヶ所にメッセージフラッグを設置し 走る人応援する人の心をつなぐ

    OFFICIAL COMMUNICATION PARTNERとして実行委員会と共に企画

    サービス
    2022年10月4日 11:00

    LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)、福岡を拠点とする子会社のLINE Fukuoka株式会社(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長 CEO:鈴木 優輔、以下LINE Fukuoka)は、11月13日に実施される福岡マラソン2022にOFFICIAL COMMUNICATION PARTNERとして参画しています。コミュニケーションの力で大会を盛り上げるべく、福岡マラソン実行委員会と連携して実施する企画の第一弾として、約1.4万人の出場ランナーにメッセージを届ける「42の応援メッセージ(ゴールして欲しい人がいる、届けたい声がある)」のメッセージ募集を10月4日より開始することをお知らせいたします。


    トップイメージ



    ■LINE公式アカウントを活用し応援メッセージを募集!たくさんのメッセージをランナーに届けよう!

    「42の応援メッセージ(ゴールして欲しい人がいる、届けたい声がある)」は、福岡マラソン2022に出場するランナーに、大会LINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)を使って応援メッセージを届けることができる企画です。お寄せいただいた応援メッセージの中から大会実行委員会とLINE Fukuokaが42点を選定、メッセージフラッグとして、マラソンコース沿道1kmごと・42ヶ所に設置します。皆さまからのメッセージが約1.4万人のランナーを励まし、ゴールに導きます。

    応募終了後、投稿したメッセージが反映された「メッセージフラッグ画像」をダウンロードできます。応援したい人への直接のメッセージや、SNSでの発信などにお使いください。



    ■「42の応援メッセージ(ゴールして欲しい人がいる、届けたい声がある)」概要

    ・募集期間:2022年10月4日(火)11時00分~2022年10月17日(月)10時00分


    ・応募方法:応募には福岡マラソン公式アカウントの友だち登録が必要です。

          以下URLより、福岡マラソンLINE公式アカウントと友だちになって、

          メニューの「42の応援メッセージ」からご応募ください。

          ※LINEアプリをダウンロードしている端末をご利用ください。


          福岡マラソンLINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)

          https://lin.ee/QI9H9Y2/prmt/hp/lfk


    ブログ用画面遷移図


    ・結果発表:10月24日(月)

    福岡マラソンLINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)で応募者全員に個別にお知らせします。

    メッセージをフラッグに採用させていただく方については、「設置場所」などの情報をお知らせします。


    ・主催:福岡マラソン実行委員会・LINE Fukuoka株式会社(運営サポート)



    42.195kmの厳しい道のりに寄り添い、

    ランナーが鼓舞されるような、

    思わず笑ってしまうような、

    心震えるような、「あと1km頑張ってみよう」と思えるような。

    皆さまからの熱いメッセージをお待ちしております!

    フラッグ設置イメージ


    <ご参考 福岡マラソン2019でお寄せいただいた応援メッセージ>

    応援メッセージ例



    ■福岡マラソンにおけるLINE Fukuokaの活動

    LINEグループが福岡マラソンのOFFICIAL COMMUNICATION PARTNERに就任したのは2017年。以降2018年、2019年と、ランナー、ボランティア、応援者など、このイベントに関わる方々のコミュニケーションが円滑になり、より記憶に残る大会となるよう、様々な取り組みを行ってきました。新型コロナ感染症拡大のため大会が中止になった2020年も、SNSを活用したコミュニケーション企画「#福岡マラソンつなぐプロジェクト」を展開しています。


    2022年は3年ぶりの大会開催を盛り上げます。

    福岡マラソン2022のテーマは「人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。」、そしてLINEグループのミッションは「CLOSING THE DISTANCE(世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めること)」です。LINE Fukuokaは大会で実施する一連の取り組みを通じて、福岡マラソンに関わった皆さまにとって大会がより良い記憶となること、「また出たい」「人に勧めたい」と思って頂けるような未来へつなぐことを目指して取り組んでまいります。



    【福岡マラソン2022 概要】

    ・開催日   :2022年11月13日(日)※雨天決行

    ・スタート時間:8時20分(マラソン/ファンラン)/8時10分(車いす競技)

    ・コース   :42.195Km(マラソン)/5.2Km(ファンラン・車いす競技)

    ・ランナー数 :合計14,020人

            (マラソン 12,000人/車いす競技20人/ファンラン 2,000人)

    ・福岡マラソン2022公式ホームページ

    https://www.f-marathon.jp/


    福岡マラソン実行委員会事務局

    福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所7F



    【LINE株式会社 概要】

    社名   :LINE株式会社

    本社所在地:東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階

    代表者  :代表取締役社長 出澤 剛

    資本金  :34,201百万円(2021年3月末時点)

    設立日  :2019年12月13日(2021年2月28日 当時のLINE株式会社(現Aホールディングス株式会社)よりLINE事業を承継)

    事業内容 :コミュニケーションアプリ「LINE」およびLINEプラットフォーム上で展開するコンテンツ・サービス・その他ウェブサービスの開発・運営、広告販売、AI・IoT関連事業

    https://linecorp.com/ja/



    【LINE Fukuoka株式会社概要】

    社名    :LINE Fukuoka株式会社

    本社所在地 :福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F

    代表者   :代表取締役社長 CEO 鈴木 優輔

    資本金   :490百万円 (2018年1月時点)

    設立日   :2013年11月18日

    主な事業内容:LINEおよび関連サービスの開発・クリエイティブ・運営・事業企画など

    https://linefukuoka.co.jp/ja/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    LINE 株式会社、LINE Fukuoka株式会社

    LINE 株式会社、LINE Fukuoka株式会社