一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)主催、 森林認証国際フォーラム2022「森林と健康 ~森林認証の役割~」 Zoomウェビナーにて10月25日(火)開催

    その他
    2022年10月12日 10:00

    一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)(東京都千代田区、会長:佐々木 惠彦、略称:SGEC/PEFCジャパン)は、2022年10月25日(火)に森林認証国際フォーラム2022を行います。本フォーラムでは森林生態系サービス、特に森林セラピーの効果について、これまでの成果を確認するとともに海外での取り組みも踏まえ、実際の健康への効果や森林認証の役割について考える機会といたします。海外へも発信し、日英同時通訳でご視聴いただけます


    バナー


    【セミナー概要】

    タイトル:「森林と健康 ~森林認証の役割~」

    開催日時:2022年10月25日(火)15時~16時45分(日本時間)

    会場  :オンライン(Zoomウェビナー)

    参加費 :無料

    定員  :500名

    同時通訳:株式会社オシエテ(OCiETe Inc,) ※Zoom機能で言語選択可能

    後援  :林野庁

    主催  :一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)

    対象  :一般の方、学術関連、森林関連、健康関連、リゾート・観光産業など


    〈申込方法〉

    Zoomウェビナー登録リンクもしくは二次元コードよりお申込下さい。

    https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__gB2R_TbQuyw9FcXfBYLPQ


    日英同時通訳


    【プログラム】

    開会の挨拶:SGEC/PEFCジャパン事務局

    時間   :15:00~15:05


    基調報告 :林野庁 ※同時通訳あり(日本語・英語)

    時間   :15:05~15:25

    講師   :森林整備部 森林利用課 山村振興・緑化推進室 課長補佐 藤岡 義生氏

    内容   :「森林サービス産業の概要と展望に向けて」


    講演    : 医学博士 李卿氏 ※同時通訳あり(日本語・英語)

    時間    : 15:25~15:45

    講師    : 教授・医学博士 李卿氏

    内容    : 「森林セラピーの健康増進と疾病予防効果 -森林認証は森林セラピーの原動力-」

    プロフィール: 日本医科大学付属病院 臨床教授、医師、医学博士、

            森 林医学研究会代表世話人、国際自然・森林医学会副会長・事務局長、

            NPO法人森林セラピーソサエティ理事

    書著    : 森林浴-近くの公園で家族と一緒にリラックス

            ストレスを解消し自律神経を整え 免疫力を高める新しい健康増進法

            まむかいブックスギャラリー(全国書店にて発売中)

    活動    : http://sgec-pefcj.jp/wp-content/uploads/2022/09/The-latest-progress-of-Shinrin-yoku-and-Forest-Bathing.pdf


    著書


    事例報告: 長野県佐久市(SGEC認証取得)※同時通訳あり(日本語・英語)

    時間  : 15:45~16:05

    講師  : 健康づくり推進課 山口 智史氏、耕地林務課 水間 史晃氏

    内容  : 「森林セラピー基地における最近の取組」

    URL   : https://onl.sc/jPLFvTR


    特別報告:PEFCイタリア ※逐次通訳あり(日本語)

    時間  :16:05~16:40

    講師  :事務局長・博士 アントニオ・ブルノリ氏

    内容  :「PEFCと森林浴:認証取得のメリット」


    閉会の挨拶:SGEC/PEFCジャパン事務局

    時間   :16:40~16:45

    ※進行の都合上時間は前後するかもしれません。



    【緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)について】

    ■森林認証について

    独立した第三者機関の審査機関が、木材が持続可能に管理された森林から産出された原材料であることを審査、証明する仕組みです。製品が消費者に届くまでの、原材料の認証情報(出処など)を追跡することにより、木材製品が認証された森林で生産されていることを証明。その証としてSGECマークやPEFCマークが付いています。



    ■SGEC(エスジェック) -SGEC森林認証制度

    日本における森林認証制度。国際基準に基づき、持続可能な森林経営による国産材の生産・流通を証明。国際的基準・指標を用いながらも、日本の生態的特性などの自然環境状況や社会的状況等を踏まえた制度です。国内の森林・林業・木材業界、学会、経済界、環境NPO等の総意のもと2003年に創設されました。

    (英:Sustainable Green Ecosystem Council、和:緑の循環認証会議)



    ■PEFC(ピーイーエフシー)-PEFC森林認証制度

    世界最大の森林認証制度で、各国の策定する森林認証制度を相互認証するプログラム。1999年に設立され、本部のスイス・ジュネーブに置く独立した非営利NGOで、55ヵ国の森林認証管理団体が参加しています(2022年5月末時点)。2016年6月にSGECとPEFCは相互承認を行い、SGEC認証を取得するとPEFC認証の取得にもなります。

    (英:Programme for the Endorsement of Forest Certification)



    【一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)】

    「持続可能な森林」を広げ、「持続可能な紙・木工製品・バイオマスエネルギー・天然ゴム・テキスタイル」を増やしていく活動を行っています。


    URL  : https://sgec-pefcj.jp/

    設立 : 2003年(平成15年)

    所在地: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル4F

    会長 : 佐々木 惠彦

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SGEC/PEFCジャパン

    SGEC/PEFCジャパン