これから将棋を始める方、将棋に興味のある方に! 藤井聡太竜王・監修『藤井聡太の将棋入門』が2022年9月22日発売  初版限定で特製しおり付きの販売も実施します!

    商品
    2022年9月14日 13:45

    株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区)は、2022年9月22日に、藤井聡太竜王・監修の書籍『藤井聡太の将棋入門』(発行:公益社団法人日本将棋連盟、販売:株式会社マイナビ出版)を発売いたします。


    『藤井聡太の将棋入門』は、将棋に興味はあるけれど難しそうと思っている方や、子どもに教えたいがルールや指し方に自信がないという方にお勧めの将棋入門書籍です。藤井聡太竜王のアドバイスを交えながら、駒の動かし方や将棋の指し方を優しくわかりやすく解説します。イラストを多用し、小学校高学年で習う漢字にはふりがなが付いており、小学生のお子様が自分で読み進めやすい内容となっています。


    また、藤井聡太竜王のコラムを多数掲載しており、「将棋の面白いところ」「僕のいちばん好きな駒」「いちばんの上達法」など、藤井聡太竜王の将棋への思いが感じられるエピソードが満載です。これから将棋をはじめる方への入門書籍としてはもちろん、将棋観戦のお供として指し手を理解する時にも役立つ一冊です。


    書影


    <書誌情報>

    ■書名 :藤井聡太の将棋入門

    ■監修 :藤井聡太

    ■発行 :公益社団法人日本将棋連盟

    ■販売 :株式会社マイナビ出版

    ■価格 :<税抜>900円 <税込>990円

    ■判型 :A5判 160ページ 4色

    ■ISBN :978-4-8399-8083-2

    ■発売日:2022年9月22日


    ※内容の詳細は「将棋情報局」にて

    https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=131657



    <監修者略歴>

    藤井聡太(ふじい・そうた)

    2002年7月19日生まれ。愛知県瀬戸市出身。

    2012年9月、6級で奨励会入会。杉本昌隆八段門下。

    2016年10月1日、四段。史上最年少(14歳2か月)で四段昇段、そのまま新記録となる29連勝を達成。

    2018年2月、第76期順位戦でC級1組昇級(五段昇段)。同月、第11回朝日杯将棋オープン戦で棋戦優勝(六段昇段、中学生による全棋士参加棋戦の優勝は史上初)。5月、第31期竜王戦で4組昇級を決めて七段昇段。

    2020年7月、第91期棋聖戦で初タイトルを獲得、17歳11カ月での戴冠は史上最年少記録。8月第61期王位戦で奪取を果たし、二冠(八段昇段)。

    2021年7月、第92期棋聖戦で防衛を果たし、九段昇段。9月、第6期叡王戦で奪取を果たし、三冠。11月、第34期竜王戦で奪取を果たし、四冠。

    2022年2月、第71期王将戦で奪取を果たし、五冠。

    2022年9月10日現在、タイトル獲得は竜王1期、王位3期、叡王2期、王将1期、棋聖3期の合計10期。将棋大賞は最優秀棋士賞(第48回・2020年度、第49回2021年度)など多数。



    <内容紹介>

    将棋はどんなゲームなのか?をマンガ形式で紹介!


    画像1


    駒の動かし方を丁寧に解説!


    画像2


    <発売記念特典>

    (1) 初版限定!「藤井聡太竜王の写真付き特製しおり」をプレゼント!


    初版限定で、紙書籍に藤井聡太竜王のオリジナルしおりが付いています。

    しおりは全3種類で、1冊につき1枚付いています。


    しおり3種


    (2) オンラインストア「マイナビBOOKS」「将棋情報局」でご注文のお客様限定!

    オリジナル電子小冊子「コラム用 藤井聡太竜王インタビューの全文!」をプレゼント!


    本書の制作時に行った藤井聡太竜王へインタビューの全文を掲載した電子小冊子をお届けします。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社マイナビ出版

    株式会社マイナビ出版