ミドル1700人に聞く「リスキリング」実態調査

    新たな仕事スキルを学ぶ「リスキリング」に取り組むミドルは31%。 仕事で必要性を感じ、自発的に取り組み始めた方が多数。 取り組む分野は「語学」「ITリテラシー」「データサイエンス」が上位。 ―『ミドルの転職』ユーザーアンケート―

    調査・報告
    2022年9月8日 14:30
    FacebookTwitterLine

    人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「リスキリング」についてアンケートを行ない、1,668名から回答を得ました。

     

    調査結果 概要

    ★ 31%が「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答。


    ★ リスキリングを始めたきっかけ、「仕事で必要性を感じて自発的に始めた」が81%。目的は「新しい仕事への挑戦」「キャリアの市場価値向上」「将来の起業・副業・転職のため」。


    ★ リスキリングに取り組んでいる分野、「語学」「ITリテラシー」「データサイエンス」が上位。


    ★ リスキリングに取り組んで良かったことは「新しいスキル習得」、課題は「学習時間の確保」。

     

    調査結果 詳細

    1:31%が「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答。(図1~3)

    「現在、リスキリングに取り組んでいますか?」と伺うと、31%が「取り組んでいる」と回答しました。年代別に見ると30代は29%、40代は32%、50代は31%と、大きな差は見られませんでした。職種別では「コンサルタント系」(80%)、「マーケティング・販促企画・商品開発系」(50%)、「経営・経営企画・事業企画系」(47%)。業種別では「コンサルティング」(59%)、「金融」(47%)、「IT・インターネット・ゲーム」(43%)がそれぞれ上位でした。

     

    【図1】現在、リスキリングに取り組んでいますか?(年代別)


    【図2】現在、リスキリングに取り組んでいますか?(職種別)


    【図3】現在、リスキリングに取り組んでいますか?(業種別)


    2:リスキリングを始めたきっかけ、「仕事で必要性を感じて自発的に始めた」が81%。目的は「新しい仕事への挑戦」「キャリアの市場価値向上」「将来の起業・副業・転職のため」。(図4~5)

    「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に、始めたきっかけを伺うと「仕事上必要だと感じ、自発的に始めた」(82%)が圧倒的でした。取り組む具体的な理由は「新しい仕事に挑戦するため」(56%)、「キャリアの市場価値を高めるため」(47%)、「将来の起業・副業・転職等のため」(42%)が上位でした。自身のキャリアのため、自主的に新たな仕事スキルを学ぶ方が多いようです。

     

    【図4】「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に伺います。リスキリングを始めたきっかけを教えてください。


    【図5】「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に伺います。リスキリングに取り組む理由を教えてください。※複数回答可


    3:リスキリングに取り組んでいる分野、「語学」 「ITリテラシー」 「データサイエンス」が上位。(図6)

    「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に、取り組んでいる分野を伺いました。トップ3は「語学」(32%)、「ITリテラシー」(25%)、「データサイエンス・統計解析」(24%)でした。

     

    【図6】「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に伺います。リスキリングに取り組んでいる分野を教えてください。※複数回答可


    4:リスキリングに取り組んで良かったことは「新しいスキル習得」、課題は「学習時間の確保」。(図7~9)

    「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に、取り組んで良かったことを伺ったところ「新しいスキルが身についた」(60%)が最多でした。次いで「新しい仕事にチャレンジできた」(29%)、「新しいスキルで成果が出た」(20%)でした。「その他」(24%)と回答した方からは「すでに身につけていたスキルとの相乗効果があった」、「考え方やフレームワークの大切さに気付いた」などの声がありました。


    一方、リスキリングに取り組む上での課題を伺うと「学習時間の確保」(71%)が最多でした。「現在、リスキリングに取り組んでいない」と回答した方の取り組んでいない理由として「時間がない・忙しい」(38%)が最も多く、リスキリングへの挑戦・継続は時間の捻出が鍵を握っているようです。取り組んで良かったことや課題に関して、具体的なエピソードもあわせてご紹介します。

     

    【図7】「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に伺います。リスキリングに取り組んで良かったことはありますか?※複数回答可


    リスキリングに取り組んで良かったこと

    ・TOEICのスコアを700取得し、転職活動をしたところ、年収が160万円も高い企業から採用決定通知書が届きました。(35歳男性)


    ・エクセルのマクロ操作で固定業務にかかる時間短縮、ミス撲滅の改善を図ることができました。削減した時間を会社の新たな取組みに充てることができています。(40歳女性)


    ・従来までは感覚的・直感的な判断をしていました。そこに数値を用いた根拠のあるデータを加えることで、自分の判断センスの正誤を測ることができるようになりました。社内調整でも、数値を加えて説明することで調整効率が向上しました。(47歳男性)


    ・統計解析手法を仕事に取り込むことで、課題解決を図れ、売上大幅向上に貢献できました。(53歳男性)


    ・リスキリングはよく聞くワードになったが、そもそもプロフェッショナルとして仕事をするなら勉強し続けることは必須であり、新しいことではないと思います。私の場合、海外企業と仕事をするので、英語の強化は必須でした。(58歳男性)

     

    【図8】「現在、リスキリングに取り組んでいる」と回答した方に伺います。リスキリングに取り組む上での課題、難しいと感じることを教えてください。※複数回答可


    【図9】「現在、リスキリングに取り組んでいない」と回答した方に伺います。リスキリングに取り組まない理由を教えてください。※複数回答可


    【調査概要】

    ■調査方法:インターネットによるアンケート

    ■調査対象:『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)を利用する35歳以上のユーザー

    ■有効回答数:1,668名

    ■調査期間:2022年5月6日~7月10日

     

    ミドル世代に特化した求人情報サイト『ミドルの転職』https://mid-tenshoku.com/

    30代・40代を中心とした「ミドル世代」の転職/採用を支援する求人情報サイト。ミドル世代向けの求人を国内最大規模で掲載しており、経営幹部・CxO・部長クラスの募集など年収1000万円を超えるハイクラス求人も豊富です。経験やテクニカルスキルだけでなく、価値観なども重視した精緻なマッチングが求められる30代・40代の転職を、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポート。 転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減しつつ、入社後の活躍に繋がる転職を支援します。


    ==============================

    ◆本件に関する問合せ先

    エン・ジャパン株式会社

    広報担当:松田、清水、関、高田

    TEL:03-3342-6590

    MAIL:en-press@en-japan.com


    ◆エン・ジャパン株式会社について

    社名:エン・ジャパン株式会社

    URL:https://corp.en-japan.com/


    運営サイト:【求人情報】

    エン転職:https://employment.en-japan.com/

    エンエージェント:https://enagent.com/

    ミドルの転職:https://mid-tenshoku.com/

    AMBI:https://en-ambi.com/

    エンジニアHub:https://eh-career.com/

    エン派遣:https://haken.en-japan.com/

    エンウィメンズワーク:https://women.en-japan.com/

    エンバイト:https://hb.en-japan.com/

    エンゲージ:https://en-gage.net/user/


    【入社後活躍支援サービス】

    エンカレッジ:http://en-college.en-japan.com/

    HR OnBoard:https://on-board.io/

     

    【適性検査・適性診断】

    3Eテスト:http://jinji-test.en-japan.com/

    Talent Analytics:https://talentanalytics.io/

    Chemistry:https://teamtest-chemistry.com/

     

    【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】

    engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

     

    【オンライン型リファレンスチェックサービス】

    ASHIATO(アシアト):https://ashiatohr.com/

     

    【情報サイト】

    ライトハウス:https://en-hyouban.com/

    キャリアハック:http://careerhack.en-japan.com/

    人事のミカタ:https://partners.en-japan.com/

    エン転職大辞典:https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/

    ==============================


    カテゴリ

    エン・ジャパン株式会社

    エン・ジャパン株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ