データレスキューセンター、NAS(RAID1構成)HDDの データ復旧作業をご依頼いただいた 「岩手大学 教授 冨田浩史様」によるお客様の声を公開

    企業動向
    2022年9月1日 10:15
    FacebookTwitterLine

    データ復旧サービスで累計受付件数15万件以上を誇るデータレスキューセンター( https://www.rescue-center.jp/ )を運営する株式会社アラジン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:長濱慶直)は、失明者の視覚機能再建を目指されている岩手大学 教授 冨田浩史様より、NAS(RAID1構成)HDD 16TBのデータ復旧作業をご依頼いただきました。


    岩手大学 教授 冨田浩史様


    ■岩手大学 教授 冨田浩史様によるお客様の声(一部抜粋)

    「研究室で研究データや思い出の写真などの管理にRAID構成のNASを使用していました。前触れなく突然NASにアクセスできなくなり、NASのマニュアルに沿ってダイレクトにPCを接続するなどいろいろと対応しましたが、どうにもならない状態でした。途方にくれてインターネットでデータ復旧に関して検索したところ、データレスキューセンターさんのサイトにたどり着きました。


    まず、データレスキューセンターさんにお電話で問い合わせをしたところ、状況の確認があり、今回使用しているRAID1構成のデータ復旧にかかる費用の目安について丁寧な説明をいただきました。また、復旧可能な場合は取り出せるデータのリストの提示もあるとのことで、安心感があるな、と思いました。他にもデータ復旧業者に問い合わせてみたのですが、同じ電話対応でも費用などの説明にあいまいな点が多く、はっきりしない印象を受けましたので、今回は安心してお任せできそうなデータレスキューセンターに依頼しました。


    結果が出るまではすごく不安でしたので、復旧可能とご連絡をいただき、素直にほっとしました。復旧可能なデータリストを確認した際、最初は見慣れないシステムファイルの記載などに戸惑う所もありましたが、必要なデータの名前等の確認もできましたし、おそらくほぼ復旧できているだろうという感覚を持つことができましたので、安心しました。メールの説明もわかりやすかったので、納得して復旧作業を依頼させていただきました。金額については最初に説明をいただいていたものと差はありませんでしたので、すぐに依頼しました。もちろん無くなったら困るデータばかりでしたので、感覚的には「安いな」とは思いましたが、望むならもっと安価で対応できると嬉しいな、という気持ちはあります(笑)


    おそらくほぼ復旧できているだろうという感覚はありましたが、研究データなどもありましたので、実際に手元で本当に問題なく開くのだろうか、という不安はありました。データが手元に届いて、実際に1つ1つ開いていきましたが、トラブルなく開くことができ、本当にほっとしました。仮に50%ぐらいしか復旧できなかったとしても、直近の必要なデータはこのNASにしか保存していなかったので依頼したとは思いますが、問題なく今まで通りデータを使用できています。ここまで綺麗に復旧していただけたので、信頼できるデータレスキューセンターさんにお願いして本当によかったと思います。


    今回は急ぎでなかったのでエクスプレスサービスではなく通常サービスで依頼をしましたが、トータル一週間程度で復旧データが手元に戻りましたので、僕からすると無茶苦茶早い印象です。データレスキューセンターさんは土日祝日も営業されていますが、その対応力には本当に驚くばかりです。もしまた同じようなトラブルが起きてもデータレスキューセンターさんに頼んだらなんとかなると思えるだけで安心できます。バックアップなどの対応はもちろんですが、有事の際にはまた依頼したいと思います。本当にありがとうございました。」


    <岩手大学 教授 冨田浩史様によるお客様の声(全文)>

    https://www.rescue-center.jp/customer/tomita.html


    <データレスキューセンター お客様の声一覧>

    https://www.rescue-center.jp/customer/


    <プレスリリース>

    https://www.rescue-center.jp/news/press20220901.html



    ■データレスキューセンターの特徴と選ばれる理由

    https://www.rescue-center.jp/merit/

    データレスキューセンターでは、調査の結果、データ復旧が可能と判断された場合に「復旧可能なデータリスト」と「見積書」を提出いたします。データリストは、お客様が必要とするデータが復旧できるのか、事前にご確認いただくためのものです。事前にデータリストを確認できないデータ復旧サービスの場合、復旧できるかどうかも分からない状態で契約を急かされたり、結果的にデータが復旧出来なかった場合でも高額な作業費を支払わなければならない可能性が高くなってしまいます。


    <データ復旧の料金、費用>

    https://www.rescue-center.jp/price/

    他社やメーカー様で復旧不可能だった媒体や費用面でキャンセルされた媒体でも「高い技術」と「低価格」で、業界トップクラスの「シェア」と「実績」を誇るデータレスキューセンターにおまかせください。弊社では、どのような障害状況でも、「復旧可能なデータの一覧」と「見積書」を事前にご確認頂いた上で、データ復旧の作業を行うかご判断いただけます。


    <データ復旧サービスの流れ>

    https://www.rescue-center.jp/recovery/

    データレスキューセンターは年中無休(年末年始を除く)です。弊社の正社員が受付しておりますので、ご質問やご不明な点がある場合はお気軽にお問合せください。フリーダイヤル(0120-110-419)による無料電話相談、初期調査も原則無料で実施しています。


    <データ復旧の累計受付件数が15万件を突破>

    https://www.rescue-center.jp/news/press20210812.html

    データレスキューセンターは、2021年7月末にデータ復旧の累計受付件数が15万件を突破いたしました。



    ■データ復旧事例

    RAID・RAID5構成HDD データ復旧・修理

    https://www.rescue-center.jp/case/raid.html

    NASのデータ復旧・修理(IODATA製LANDISK等)

    https://www.rescue-center.jp/case/lanhd.html

    PC・外付けHDD データ復旧・修理

    https://www.rescue-center.jp/case/hdd.html

    SSD データ復旧・復元

    https://www.rescue-center.jp/case/ssd.html

    SDカード・microSD データ復元・復旧

    https://www.rescue-center.jp/case/mc.html

    USBメモリ データ復元・復旧

    https://www.rescue-center.jp/case/usb.html

    バッファロー製TeraStation復旧・修理

    https://www.rescue-center.jp/case/terastation.html

    バッファロー製LinkStation復旧・修理

    https://www.rescue-center.jp/case/linkstation.html



    ■データ復旧のウソ?ホント?

    https://www.rescue-center.jp/really/

    1. データ復旧の宣伝で「復旧率9●%」「復旧率NO.1」ってすごいですよね、それってホント?

    2. ある会社に調査を依頼したら「復旧できます!」と言われたので復旧作業までお願いしたのに、結局復旧できずに高額な作業費だけ取られました。復旧できなくても高い作業費がかかるのは当たり前なの?

    3. ある会社に調査を依頼したら「急がないとデータが消える。ウチでしか復旧できない。●時までに返事をしてほしい」と急かされました。時間がたつと復旧できなくなったり、データが消えたりするの?

    4. 普通に使用していただけで、ぶつけたり落としたりもしたことないのに物理障害って発生するの?

    5. HDDを開封しての作業はワンチャンスの可能性があるって言われたけど、それってホント?

    6. データ復旧業者を選ぶ際のポイントってあるの?



    ■参考(故障やトラブルの原因と対処法)

    データ消失を回避する方法

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol33.html

    HDD・USBメモリ・SDカードの障害事例とその対策

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol29.html

    SDカード、microSDカードが認識しない原因

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol58.html

    SDカード、USBメモリのトラブル対策

    https://www.rescue-center.jp/campaign/index_3.html

    USBメモリが認識しない原因と対処法

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol55.html

    外付けHDDが認識しない原因と対処法

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol56.html

    HDDからカチカチ等の異音がしたら

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol48.html

    ハードディスクのトラブル対策

    https://www.rescue-center.jp/campaign/index_2.html

    外付けSSDが認識しない原因と対処法

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol57.html

    SSDのトラブル対策

    https://www.rescue-center.jp/campaign/index_4.html

    LinkStation、TeraStationにアクセスできない原因と対処法

    https://www.rescue-center.jp/elementary/vol62.html


    今後もデータレスキューセンターは、PC、外付けHDD/SSD、NAS/RAID構成HDD、LinkStation/TeraStation、SDカード/microSDカード、USBメモリ等からのデータ復旧、データ復元技術の向上、料金の低価格化に取り組んでまいります。データ復旧でお困りの際は、信頼と実績のデータレスキューセンターまでお気軽にご相談ください。



    ■会社概要

    会社名    : 株式会社アラジン

    データ復旧事業: データレスキューセンター/DataRescueCenter ※1

    文字起こし事業: データグリーン/DataGreen ※2

    登録商標   : データレスキューセンター、データレスキュー、データグリーン等

    保有特許   : 特許第4090494号、特許第4236689号、特許第5512470号

    本社     : 福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズビル3階

    電話     : 092-720-6633(代表)

    代表者    : 代表取締役 長濱慶直

    資本金    : 9,000万円

    設立     : 2002年5月31日

    認定     : プライバシーマーク、ISO27001(ISMS)

    加盟団体   : 一般社団法人日本データ復旧協会(常任理事)

             https://www.draj.or.jp/

             一般社団法人文字起こし活用推進協議会(正会員)

             https://mojiokoshi.or.jp/mojiokoshi/

             福岡県弁護士協同組合(特約店)

             https://fukubenkyo.jp/


    ※1 データ復旧事業

    ・データレスキューセンター【公式】データ復旧

    https://www.rescue-center.jp/

    ・データレスキューセンター【公式】ツイッター

    https://twitter.com/DRC_JP

    ・データレスキューセンター【公式】コラム

    http://blog.rescue-center.jp/


    ※2 文字起こし事業

    ・文字起こし・テープ起こし【公式】データグリーン

    https://www.data-green.jp/

    ・文字起こし・テープ起こしの料金、費用

    https://www.data-green.jp/#price

    ・文字起こし、テープ起こしの料金を抑える方法

    https://www.data-green.jp/quality_accuracy/

    ・音声データの品質を上げるためのチェックリスト

    https://www.data-green.jp/pdf/check_list.pdf

    ・AIによる文字起こしについて

    https://www.data-green.jp/ai/

    ・特殊フォーマットへの対応

    https://www.data-green.jp/format/

    ・文字起こしデータ校正サービス

    https://www.data-green.jp/proofreading/

    ・文字起こし、テープ起こしにおすすめのIC、ボイスレコーダー

    https://www.data-green.jp/voice_recorder/

    ・文字起こし、テープ起こしに役立つアプリ

    https://www.data-green.jp/app/

    ・Web会議・オンライン会議の録音・録画

    https://www.data-green.jp/recording/

    ・メディアの種類からみる文字の特性

    https://www.data-green.jp/media/

    ・文末表現(敬体と常体)について

    https://www.data-green.jp/sentence_end/

    ・表記ゆれについて

    https://www.data-green.jp/orthographical_variants/

    ・文字起こしとは(文字起こしの歴史)

    https://www.data-green.jp/mojiokoshi/

    ・文字起こし、テープ起こし用語集

    https://www.data-green.jp/word/