薬剤師にまつわるお金についてまとめた書籍「薬マネ」、 2022年8月30日に全国の書店にて発売

    商品
    2022年8月29日 09:30

    薬剤師及び薬学生に関わる様々な事業を行う株式会社PASSMED(所在地:兵庫県尼崎市、代表:木元 貴祥)より、薬剤師にまつわるお金についてまとめた書籍、「薬剤師になったら最初に読みたい 大学で教えてくれなかったお金の本(通称:薬マネ)」を2022年8月30日(火)に全国の書店及びネット書店にて発売します。


    薬マネ:表紙


    「薬剤師になったら最初に読みたい 大学で教えてくれなかったお金の本」

    詳細: https://passmed.co.jp/setsuzei/yaku-money



    ■「薬剤師になったら最初に読みたい 大学で教えてくれなかったお金の本」について

    薬剤師を取り巻く、さまざまなお金や働き方を取り上げています。誰でも活用できる節税の仕組みや、薬剤師としてのスキルを活かした起業・副業、忙しい薬剤師であっても片手間で取り組める投資などについて体系的にまとめました。


    <目次>

    第0章 薬剤師は生涯でどれだけ稼げるのかを知る

    第1章 薬剤師は税金に無頓着。知らずに徴収されている税金

    第2章 節税を知らずに豊かな人生は歩めない

    第3章 社会保険は薬剤師なら知ってて当然?意外と知らない制度

    第4章 薬剤師のライフイベント別のお金に関する話

    第5章 薬剤師も副業の時代!稼ぐ力を身につけよう

    第6章 お金を増やすには投資信託

    第7章 お金をコントロールして人生を豊かに


    <書籍概要>

    タイトル: 薬剤師になったら最初に読みたい 大学で教えてくれなかったお金の本

    著者  : メディカルタックス

    価格  : 2,750円(税込)

    発売日 : 2022年8月30日(火)

    ページ数: 240ページ

    仕様  : A5判

    ISBN  : 4840754470

    発行元 : じほう

    URL   : https://www.jiho.co.jp/shop/list/detail/tabid/272/pdid/54477/Default.aspx



    ■本書発売の前に、PASSMEDが実施したアンケート調査結果

    TwitterなどのSNSを中心に、PASSMEDは約670名の薬剤師を対象に「お金」にまつわるアンケートを実施しました。ふるさと納税を行っている薬剤師は約6割、NISAやiDeCoに取り組んでいる薬剤師は約半数という結果でした。


    ふるさと納税を行ったことがありますか?


    iDeCoや企業型確定拠出年金を行っていますか?


    NISAを行っていますか?


    投資(個別株・FX・仮想通貨・投資信託・RIET等)を行っていますか?


    生命保険(例:個人年金・学資保険・終身保険等)で積み立て・節税を行っていますか?


    医療費控除またはセルフメディケーション税制を利用したことはありますか?


    ■著者プロフィール[メディカルタックス]

    メディカルタックスは薬剤師・看護師を中心とした医療関係者を対象に、税制解説・資産形成・働き方をわかりやすく解説しているWebサイト。2019年に立ち上げ、2022年現在では月間2~3万アクセスのサイトにまで成長した。薬剤師である木元、ファイナンシャルプランナーであるKey、税理士であるよーてんによって行われている。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社PASSMED

    代表者 : 代表取締役 木元 貴祥

    所在地 : 〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町1-5-1-901

    設立  : 2022年1月

    事業内容: 医薬情報配信、薬学生向け就活支援、薬学生向け家庭教師、出版など

    資本金 : 100万円

    URL   : https://passmed.co.jp/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社PASSMED お客様相談窓口

    TEL        : 090-3920-8934

    お問い合せフォーム: https://passmed.co.jp/form/contact.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社PASSMED

    株式会社PASSMED