北海道どさんこプラザ「“和”って飲むソフトなまま」発売! 年間10万本以上売れるソフトクリームをドリンクに改良し8月登場

    商品
    2022年8月19日 09:00

    全国百貨店へ道産品の卸売や北海道どさんこプラザ(直営6店舗、通販、その他卸販売)の店舗運営などを行っている株式会社 北海道百科(所在地:札幌市中央区南1条西1丁目8番 パークタワー9階、代表取締役社長:久保 博正)はこの度、“年間10万本以上”のお買上げがある大人気の「ソフトクリーム」と、店内で販売している「北海道産品」のマリアージュを楽しめる「“和”って飲むソフトなまま」を開発。2022年8月より有楽町店始めメニュー情報に記載の店舗にて発売いたします。


    「“和”って飲むソフトなまま」


    株式会社北海道百科

    ・HP    : https://hokkaido-hyakka.com/

    ・Instagram: https://www.instagram.com/hokkaido_hyakka/?hl=ja

    ・Twitter : https://twitter.com/hokkaido_hyakka



    ■開発に至るまでの背景

    後味スッキリのミルクソフトだからこそ、溶けやすい特徴を生かした楽しみ方ができないか?という思いから、2つのコンセプトで開発しました。


    (1) 北海道どさんこプラザならではのレシピとして、道産品にこだわったマリアージュ・フレーバーで、溶けても美味しい商品を開発したい。

    (2) シェークとして持ち歩ける北海道らしいデザインとネーミング。環境負荷軽減にも配慮したい。


    昨年より、店舗取扱いのある「北海道産品」の中から、20種類以上をリストアップし、社内にて、ミルクソフトと相性が良い商品の試食会を何度も実施し、いくつかの組み合わせの商品化を計画しています。


    試食会・選定


    (1)「“和”って飲むソフトなまま」について

    I. ネーミングについて

    ソフトクリームをお好みのフレーバーで“和(割)”って飲む新飲料!

    敢えて、「割」という文字を使わず、調和・マリアージュを意味する「和」を充てました。

    なまま=生(生乳)のフレッシュなイメージと、マリアージュするフレーバーをそのまま薄めずに和合させるという意味から“なまま”というネーミングをつけました。

    「ソフトクリーム」と「北海道産品(フレーバー)」を、ゆっくり和りながら、北海道どさんこプラザでしか味わえない新感覚ソフト「“和”って飲むソフトなまま」をご賞味いただけると幸いです!


    II. 北海道どさんこプラザ定番の“ソフトクリーム”

    ソフトクリーム「北海道ミルク」は、99.7%が乳製品とコクと甘さの満足感を保ちつつ、まるで牛乳を飲んでいる様な後味さっぱりとした味わいが特徴で、子供から大人まで多くのファンに支持されてきました。

    21年8月にもソフトクリーム部アンバサダーと座談会を開き、年間10万本以上のお買い上げがある人気のソフトクリームの魅力を掘り下げていただきました。


    座談会の様子: https://www.atpress.ne.jp/news/274852 (2021年9月8日掲載)


    ソフトクリーム・北海道ミルク

    ソフトクリーム座談会様子(Zoom)


    III. 北海道産品(フレーバー)について

    社内の度重なる試食会の結果、各店共通商品の第1弾は“道民のソウルドリンク”「ヨーグルッペ」をフレーバーとして採用しました。

    “道民のソウルドリンク”「ヨーグルッペ」とは、日高町〈北海道日高乳業〉が製造している、北海道の生乳に三種混合乳酸菌を使ったヨーグルトフレーバーの乳製品乳酸菌飲料です。マイルドな酸味とほどよい甘さが美味しい、北海道どさんこプラザでも人気の商品です。

    “道民のソウルドリンク”「ヨーグルッペ」のマイルドな酸味が、ソフトクリームの優しい甘さに加わり、すっきりとした爽やかな味わいがクセになる1杯が誕生しました。


    “道民のソウルドリンク”「ヨーグルッペ」


    また、先行して北海道どさんこプラザ町田店のみ、旭川市〈高砂酒造〉大吟醸酒粕 国士無双あまざけを使用した「“和”って飲むソフトなまま」を販売中です。

    こちらの甘酒は大吟醸酒粕、北海道産ゆめぴりか、ビートオリゴ糖のみで作った優しい口当たりの甘酒です。こちらで和ることにより、ソフトクリームがより味わい深く感じられ、甘酒もソフトクリームも甘すぎないので後味爽やかな飲みやすい1杯をお楽しみいただけます。


    大吟醸酒粕 国士無双あまざけ

    大吟醸酒粕 国士無双あまざけイメージ


    今後、順次いろいろな商品(フレーバー)が仲間入りしますので、ご期待ください!

    いつも購入していただいているみなさまのあの商品が、「“和”って飲むソフトなまま」の仲間入りを果たす日が来るかも!?



    IV. パッケージ・SDGsの取り組みについて

    持ち運んでいていても、机に置いていても、かわいらしく、愛嬌のあるパッケージを目指しました。

    ソフトクリームのミルクや北海道を連想させ、牛の顔をモチーフにデザイン。牛の耳の部分には切れ目がついており、折り曲げることで立ち上がる工夫も施し、見た目やカラーもSNS映えすることを意識しデザインしました。

    スリーブの印刷は道内企業の「石田製本株式会社」( https://i-bb.co.jp/ )に依頼しており、中身もスリーブもMADE IN HOKKAIDOです!


    カップ、ストローの素材は“紙”を採用。また、カップはプラスチック製のふたが不要なバタフライカップを採用し、脱プラスチックに向けた配慮もしました。


    「“和”って飲むソフトなまま」・パッケージ画像


    ■メニュー情報

    ・メニュー名 :「“和”って飲むソフトなまま」

    ・希望小売価格:450円(税込)

    ・内容量   :1杯

    ・実施店舗  :有楽町店、池袋店、吉祥寺店、町田店、

            さいたま新都心店、仙台店


    お越しの際は、「“和”って飲むソフトなまま」をご賞味ください。



    (2)【お知らせ】北海道公式通販ショップ 北海道どさんこプラザWEBがお得に!!

    コロナ禍が続く中、北海道庁の生産者支援施策として、2022年9月1日(木)12時から北海道応援キャンペーン「食絶景北海道」を開催いたします。


    ・楽天市場店

    https://www.rakuten.co.jp/hokkaido-dosankoplaza/

    ・Yahoo!ショッピング

    https://store.shopping.yahoo.co.jp/hokkaidodosankoplaza/


    北海道どさんこプラザWEB(楽天市場店・Yahoo!ショッピング)にて全商品30%OFFクーポンを配布いたします。

    多くの皆様に北海道産品を美味しく召し上がっていただくことが、生産者の方々にとって応援となりますので、この機会にご賞味ください!



    ■魅力あふれるMADE IN HOKKAIDOをもっと身近に!

    食の宝庫と言われる北海道には、魅力ある商品やおいしい原料がまだまだたくさんあります。こういった新たな試みから、多くの方へ北海道産品の新しい発見をしていただくきっかけを増やしていきたいと考えております。

    北海道から生産者が真心こめて作る魅力あふれるMADE IN HOKKAIDOをもっと皆様の食卓にお届けしたいという想いを、北海道公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」を通じて、全国の方へ北海道のおいしいを届けていきたいと考えております。


    北海道どさんこプラザ外観


    ■会社概要

    商号  : 株式会社 北海道百科

    代表者 : 代表取締役社長 久保 博正

    所在地 : 〒060-0061 札幌市中央区南1条西1丁目8番地 パークタワー9階

    設立  : 1990年3月

    事業内容: 1. 仕入開発事業 2. 卸売事業 3. 小売事業 4. アドバイザー事業

    資本金 : 3,000万円

    URL   : https://hokkaido-hyakka.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 北海道百科

    株式会社 北海道百科