AIを搭載した案内ロボットを目黒区役所へ試行導入  総合庁舎の案内を多言語で行います

    サービス
    2022年8月2日 16:00

    コミュニケーションロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:竹内 清明)は、目黒区役所にAIを搭載した案内ロボット(名称:ロボコット)を8月15日より試行導入いたします。



    ■ロボコット

    コミュニケーションインタフェースとして、音声(認識・発話)と画面(タッチパネル)を装備し、AIを活用して各種案内を行う、ぬいぐるみを被った、かわいいロボットです。


    目黒区役所設置のロボコットの画像


    ロボコット画像1

    ロボコット画像2


    ■試行期間

    2022年8月15日から2022年9月30日までのうち、開庁日の8時30分から17時15分の間(土曜日・日曜日・祝日は除きます)



    ■設置場所

    総合案内所(西口)を中心に、東口、2階Bエレベーターホール、2階駐車場口、南口と配置箇所は試行導入期間中に状況を見ながら変更する予定です。



    ■機能や特徴など

    来庁される方々に各種案内を実施します。その機能や特徴は、次のようになります。


    ・総合案内

     来庁した目的を伝える(話し掛ける)と、担当課を音声と画面で案内します。

    ・多言語による案内

     総合案内は日本語に加え、英語、中国語、韓国語でも対応可能。

    ・QRコード連携

     担当課の場所は地図を表示するとともに、QRコードを表示し、

     スマホで地図を表示することができます。

    ・大型画面での表示

     ロボコットに内蔵の画面のほか、見やすい大型画面を用意しています。



    ■目黒区の案内ページ

    https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/chosha/annai_robot_callcenter.html