株式会社OSGコーポレーションのロゴ

    株式会社OSGコーポレーション

    こどもの“コエ”を大人の“エコ”につなげる 「コエエコ」コンテストを開催! <募集期間:2022年7月7日(木)~9月30日(金)>

    告知・募集
    2022年7月7日 16:45

    機能水の総合メーカーである株式会社OSGコーポレーション(所在地:大阪市北区、代表取締役社長:山田 啓輔)は、「こどものコエを大人のエコにつなげる」ことを啓発目的に「ステハジ」プロジェクトの取組みの一環として、日常の「使い捨てから生まれる」問題をテーマに「コエエコ」コンテストを2022年7月7日(木)から開催いたします。


    「コエエコ」コンテスト


    【「コエエコ」コンテストについて】

    本コンテストは、日常の使い捨てから生まれる「海洋プラスチック汚染」などの社会課題に取組む「ステハジ」プロジェクトを推進する株式会社OSGコーポレーションが、SDGsネイティブ世代の育成と、大人たちへの行動変容のキッカケをつなげることを目的に開催することとなりました。

    テーマは、「使い捨てから生まれる」問題についての大人へのメッセージ。

    例えば、海にはたくさんのペットボトルごみが流入しています。子供たちは毎日学校に通うときには水筒(マイボトル)を持って通学しています。大人たちから朝、「水筒持った?」の声に、素直に子供たちは「持ったよー!」あれ?「大人たちは毎日水筒を持ち歩いているのかな?」大人にもマイボトルを持ち歩いてもらいたい。

    このような、身近な生活の中からの「こどものコエ」を発信していただきます。

    応募作品の形式については、作文やポスターじゃないとダメではなく表現方法は自由です。

    子供たちには、それぞれ得意な表現方法があると考えています。

    苦手なやり方で表現するのではなく、自分の得意な表現で「私のコエ」を届けてもらいます。



    【「コエエコ」コンテスト概要】

    ◆募集期間 : 2022年7月7日(木)~2022年9月30日(金)

    ◆作品テーマ: “使い捨てから生まれる”問題について

    ◆応募資格 : 全国の小学校5年生・6年生

    ◆応募方法 : 作文/ポスター/メッセージカードなど、表現方法は自由です。

            ※応募作品には、応募用紙(チラシ裏面)を送付ください。

            ※個人/団体(学校単位/クラス単位)での申込みが可能です。

    ◆特設ページ: https://www.osg-nandemonet.co.jp/event/koe-eco.html

    ◆郵送先  : 〒530-0043 大阪市北区天満1-26-3 OSG本社ビル 5F

            (株)OSGコーポレーション「コエエコ」コンテスト事務局

    ◆連絡先  : TEL : 06-6357-0101

            mail: contest@osg-nandemonet.co.jp

    ◆受賞決定 : 2022年10月上旬予定

    ◆表彰   : 最優秀「コエエコ」賞/最優秀「ステハジ」賞

            ステハジOSG賞

            ステハジウォーターネット賞

            ステハジ象印賞

            ステハジタイガー賞

            ステハジピーコック賞

            ステハジポケトル賞

    ◆主催   : 「ステハジ」プロジェクト

    ◆後援   : 大阪府

            株式会社OSGコーポレーション

            株式会社ウォーターネット

    ◆協力   : 象印マホービン株式会社

            タイガー魔法瓶株式会社

            ピーコック魔法瓶工業株式会社

            株式会社DESIGN WORKS ANCIENT



    ■OSGコーポレーションについて

    OSGコーポレーションは「環境」「健康」を企業理念に置く1970年設立の機能水総合メーカー。業務用・家庭用の浄水器や電解水素水生成器などに加え、給水した際削減したペットボトルの量を数値化するトラッカー機能を備えた冷水機など、環境と健康に配慮した商品づくりを行っています。また2019年から、サステナブルな経営として「ステハジ」プロジェクトを開始し、「使い捨ては恥ずかしい」そして「サステナブルはじめよう」の2つの意味から成る「ステハジ」の考え方を軸にした商品・サービスを提供しています。

    https://www.osg-nandemonet.co.jp/



    ■「ステハジ」プロジェクトについて

    「ステハジ」プロジェクトはOSGコーポレーションによって生まれたプロジェクトです。個人・企業・自治体・団体が「海洋プラスチック問題などの、使い捨てから生まれる社会課題」を共創して取組むプロジェクトです。大阪・関西万博公式プログラム「TEAM EXPO 2025」共創パートナーとしても参加しています。

    2022年7月1日時点で185以上の皆様と共創を行っています。

    OSG「ステハジ」(HP) https://www.osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji.html

    大阪・関西万博「ステハジ」(HP) https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/48



    【会社概要】

    会社名  : 株式会社OSGコーポレーション

    代表者名 : 代表取締役社長 山田 啓輔

    資本金  : 6億100万円

    上場市場 : 東証スタンダード市場(6757)

    本社所在地: 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1-26-3 OSG 本社ビル

    事業内容 : “健康と環境”をキーとした生活密着型商品の開発・製造・販売

    URL    : https://www.osg-nandemonet.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社OSGコーポレーション

    株式会社OSGコーポレーション