【軒先パーキング】コロナ禍と前後の駐車場利用状況

    ~ 日常的に利用される駐車場編 ~

    調査・報告
    2022年6月29日 11:15
    FacebookTwitterLine

    予約制駐車場シェアサービス「軒先パーキング(https://parking.nokisaki.com/)」を運営する軒先株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:西浦明子、東京都千代田区 以下「軒先」)は、人々の生活の中で日常的に利用される駐車場におけるコロナ禍とその前後の利用状況について調査をいたしました。


    今回は通勤・通学や買い物など日常生活の中で利用される駐車場に焦点を絞り、前回の2021年12月に実施した調査からもう一歩踏み込んで駐車場利用料についても比較してみました。


    2021.12.01プレスリリース(緊急事態宣言解除後の駐車場の利用状況について)

    https://www.atpress.ne.jp/news/288438



    ■駐車場にも色々ある!?

    少々乱暴ですが、自己利用ではなく外部に貸し出している世の中の駐車場を利用単位で分けますと大きく2つに分けられると考えております。

    ひとつは月極駐車場など「中長期で利用される駐車場」、もうひとつは時間貸しや日貸しなどの「一時貸し駐車場」です。

    軒先パーキングなどのシェア駐車場は後者の「一時貸し駐車場」に分類されますが、今回はこちらを更にスポーツの試合観戦やアーティストのライブ参加時などで利用される「イベント時利用」と、通勤・通学や買い物など日常生活の一貫で利用される「普段使い利用」に分類し、後者の「普段使い利用」の駐車場がコロナ禍とその前後でどのように変化したのかを調査したものとなっております。



    ■利用料と利用数の推移

    まずは下記をご覧ください。

    コロナ禍前の2019年5月から同月で4年間の利用料と利用数の推移をグラフ化したものです。利用料とは駐車場の利用料のことで一般的には売上に該当します。利用数は1人の利用者がある駐車場を3日間利用した場合、利用数を「3」でカウントしたものです。


    普段使い駐車場における利用料と利用数の推移

    ※駐車場の区画数増加などを加味し各年で条件を一定にして算出した数値です。


    上図から、利用料の減少幅に比べて利用数の増減幅があまり大きくないということが分かります。特に2020年は利用料が2019年に比べて34.8%減少しているにも関わらず、利用数の減少は5.5%に留まっています。


    軒先パーキングは1日単位の利用が原則で、またコロナ禍において軒先パーキング全体で貸主が駐車場の利用単価を下げた傾向は見られていないことから、利用者によって使われる駐車場の場所が変わった、つまり生活様式が変わったと考えることができると思います。また新型コロナウイルスの感染状況は首都圏で深刻であったことを考えますと、都心以上に地方において日常生活圏内の利用が増えたと推測することもできるかもしれません。こちらについてはエリアごとに詳細な利用データを見る必要がありそうです。



    ■駐車場の利用ニーズは都心ばかりにあるわけではない

    確かに、普段使い利用の駐車場はどちらかというと駅などに近い比較的便利な場所での利用ニーズが高いのは間違いないことですが、一方で少し街の中心部から離れた生活圏内でも利用ニーズはあります。駅に近くない場所でも周辺に月極駐車場やコインパーキングがないエリアでは思った以上に利用者ニーズがあるかもしれません。


    先ほどご覧いただいたグラフは、駐車場数の増加などの条件を全年度でほぼ一定として計算しておりますので、2022年5月現在において単純に「普段使い利用」のニーズは高まっていると考えられそうです。「ウィズ・コロナ」というワードが聞かれることもありますので、この傾向は今後も続いていくのではないでしょうか。


    【調査概要】

    調査主体:軒先株式会社

    調査方法:軒先パーキング利用会員による予約実績など

    対象  :軒先パーキング利用者

    対象期間:2019~2022年の各年5月



    ■スペース貸出・利用についてのお問い合わせ先

    空いているスペースがあったら貸し出してみませんか?

    初期費用なし!月額費用なし!設備投資も不要!

    現況のまますぐに貸し出しが可能です。お気軽にお問い合わせください。


    メール :info@parking.nokisaki.com

    HPから:https://parking.nokisaki.com/



    <軒先株式会社について>

    軒先はスペースシェアサービスのパイオニアです。2009年創業以来蓄積した他社にはないノウハウでお客様のお困りごと解決に尽力いたします。

    費用は貸し出しが決まったときのみスペース利用料から手数料を頂く成果報酬型のビジネスモデルですので気軽に始めることができます。利用料ご都合のよい日だけお貸出しいただく形でも問題ございません。利用時間等を制限することも可能です。予約が入っていなければいつでも止められるのが弊社サービスのメリットのひとつでもあります。賃貸借契約や本業のお邪魔になることもございません。この機会に「スキマ」を有効活用してみてはいかがでしょうか。

    https://www.nokisaki.com/


    予約できる駐車場「軒先パーキング」

    https://parking.nokisaki.com/


    1日からお店が開ける「軒先ビジネス」

    https://business.nokisaki.com/


    飲食店の間借りサービス「magari 軒先シェアレストラン」

    https://business.nokisaki.com/magari