しんいいづか商店街「第41回ぶらり市」 近大生が協力し、産学連携事業として商店街を活性化

    その他
    2024年10月16日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年(2023年)10月に行われた「ぶらり市」での近大生の活動の様子
    令和5年(2023年)10月に行われた「ぶらり市」での近大生の活動の様子

    近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)建築・デザイン学科教授 小池博と、小池ゼミに所属する学生および学部の1・2年生有志30人が、令和6年(2024年)10月20日(日)、しんいいづか商店街(福岡県飯塚市)にて開催されるイベント「ぶらり市」に協力します。

    【本件のポイント】
    ●飯塚市中心市街地の活性化をめざし、産学連携事業として「ぶらり市」に学生が参加
    ●近大生がプレイリーダーとなり地元の子どもたちと触れ合う「子ども広場」を企画・設置
    ●新たな路上空間活用を提案する休憩スペースを路上空間に複数設置

    【本件の内容】
    近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科教授の小池博と小池ゼミの学生は、地元の建築士グループと協力して「飯塚つなごうプロジェクト」に取り組んでいます。本プロジェクトは、飯塚市中心市街地の活性化への貢献を最終目標としており、さまざまな市街地活性化へ向けたデザインの提案を学生を中心に行っています。しんいいづか商店街ぶらり市への参加も、その活動の一環です。
    今後、継続的に産学連携事業として「ぶらり市」に学生が参加できるための礎となるべく、地元商店街の方々と連係して「ぶらり市」を盛り上げるため、近大生がさまざまな取り組みをします。具体的には、空き地を活用し、近大生がプレイリーダーとして地元の子どもたちと触れ合い、子どもたちの社会性・協調性をはぐくむ試みとして「子ども広場」を企画・設置します。また、ぶらり市会場全体に「休憩スペース」を設置し、ウッドパネル、パラソルとテーブル・イスを配置することで、新たな路上空間の利活用方法とイメージを提案します。

    【開催概要】
    日時  :令和6年(2024年)10月20日(日)10:00~15:00
    場所  :しんいいづか商店街
         (福岡県飯塚市新飯塚6丁目付近、JR福北ゆたか線「新飯塚駅」西口広場近く)
    対象  :一般の方(参加無料、事前申込不要)
    お問合せ:しんいいづか商店街振興組合 理事長 中村大一 TEL(0948)22-1321

    【関連リンク】
    産業理工学部 建築・デザイン学科 教授 小池博(コイケヒロシ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1029-koike-hiroshi.html

    産業理工学部
    https://www.kindai.ac.jp/hose/

    すべての画像

    令和5年(2023年)10月に行われた「ぶらり市」での近大生の活動の様子
    しんいいづか商店街「第41回ぶらり市」 近大生が協力し、産学連携事業として商店街を活性化 | 学校法人近畿大学