インテックの電子証明書発行サービス「EINS/PKI+」業界最高水準の「WebTrust for CA」規準に適合

    サービス
    2005年7月4日 12:00

                                平成17年7月4日
    報道関係各位
    インテック

          インテックの電子証明書発行サービス「EINS/PKI+」
           業界最高水準の「WebTrust for CA」規準に適合


    株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役執行役員社長:宮地秀明)は、
    電子証明書発行サービス「EINS/PKI+」(アインス/ピーケイアイプラス)*1を
    提供していますが、「EINS/PKI+パブリック認証局」について、業界最高水準の
    規準である「WebTrust for CA(Certification Authorities)」に基づく
    「WebTrust検証報告書」を取得しました。
    「WebTrust検証報告書」の取得は日本では2社目で、インテックは今後、
    国および地方公共団体の電子申請や金融機関のオンライン決済などの分野で、
    「EINS/PKI+パブリック認証局」の利用拡大を目指しています。

    インターネットバンキング、インターネットショッピング、企業間のWebEDIなど、
    オープンなネットワーク環境での電子商取引はますます広がりを見せています
    が、その一方では盗聴、なりすまし、改ざんなどの危険が存在しています。
    インテックの電子証明書発行サービス「EINS/PKI+パブリック認証局」は、
    このようなオープンなネットワーク上でWebサイトの運営組織の実在性を証明
    します。電子証明書を利用することで、インターネット上のやりとりの中で、
    暗号化によって通信データを保護し、認証によってなりすましを防止し、電子
    署名によってデータの完全性を保証することができます。

    今回、インテックが検証を受けた「WebTrust for CA」は、米国公認会計士協会
    (AICPA)およびカナダ勅許会計士協会(CICA)が定めた、認証局についての
    業界最高水準の規準であり、その内容としてはシステムの信頼性、安全性等に
    関する内部統制に加え、ビジネス方針の適切な開示と準拠が含まれています。
    現在、欧米を中心に世界15カ国以上の会計士協会で採択され、認証局が実施する
    プロセスの国際的な統一基準となっています。また、マイクロソフト社の
    Internet Explorer等のブラウザに「信頼されたルート証明機関」として登録
    されるためには、「WebTrust for CA」に基づく検証を完了することが必要です。
    インテックの「WebTrust検証報告書」取得は日本では2社目で、取得のための
    準備期間はわずか1年という、異例のスピードでの取得となりました。

    「WebTrust検証報告書」は、監査法人トーマツ(本部:東京都港区、包括代表社員:
    阿部紘武)により提出されたものです。「EINS/PKI+パブリック認証局」の
    サービス提供について、独立的で客観的な検証が行われ、その結果、当該業務が
    開示したビジネス方針に準拠しているとともに、有効な内部統制を保持し、
    「WebTrust for CA」のすべての規準を満たしていることが確認されました。
    このことは、インテックが業界最高水準の規準に適合した認証局システムを
    運用し、サービスを提供していることを証明するものです。


    *1:EINS/PKI+ http://www.intec.co.jp/service/network/einspki.html
    インテックが提供する、オープンなネットワーク環境で本人確認/メッセージ
    認証/機密性確保などを行う上で必要となる電子証明書を発行するサービス。
    業界最高水準のセキュリティを確保した設備で発行管理されている。インター
    ネット上の不特定多数の相手とのやりとりには、RSAセキュリティ社からルート
    署名を受けるパブリック認証局が「パブリックWebサーバ証明書」および
    「パブリッククライアント証明書」を発行している。「WebTrust検証報告書」
    を取得したのは、このパブリック認証局である。
    この他、企業内イントラネットや取引先とのエクストラネットなど限定された
    環境の中では、お客さまの組織専用のプライベート認証局を構築し「プライ
    ベート証明書」を発行している。さらに、お客さまの認証設備をインテックの
    強固なセキュリティが確保されたセキュア・センター内でお預かりし、
    お客さまに代わって運用管理する「認証局アウトソーソングサービス」も
    提供している。

    <EINS/PKI+ セキュアサイトシールについて>
    EINS/PKI+「パブリックWebサーバ証明書」をご利用のお客さまは、インター
    ネット利用者に対してお客さまWebサイトとの通信がEINS/PKI+「パブリック
    Webサーバ証明書」によって保護されていることを知らせる手段として、
    セキュアサイトシールを使用することができる。インターネット利用者は、
    Webサイト上のセキュアサイトシールをクリックすることで、Webサーバに設定
    された証明書の有効性情報が取得できる。

    以 上

    ●お問い合わせ先
    インテック ネットワークソリューション第二営業部長 北岡 隆之
    TEL:(03)5665-5026
    email: net_info@intec.co.jp

    ※掲載されている会社名、商品名、ロゴマークは、各社の日本および
     その他の国における商標または商標登録です。
     

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社インテック

    株式会社インテック