“五月病”をスカッと吹き飛ばす!? 全国各地から12種類のクラフトコーラが大集合! 日本百貨店「いろいろクラフトコーラ研究部」フェア

    イベント
    2022年5月9日 11:30
    FacebookTwitterLine

    「ニッポンの百貨をおもしろく。」をコンセプトに、独自の目線で日本全国の商品や雑貨をセレクトし販売する株式会社日本百貨店(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮ヶ谷 祥)は、食と雑貨のセレクトショップ「日本百貨店」の店頭及びオンラインショップで「いろいろクラフトコーラ研究部」フェアを、5月6日(金)から6月2日(木)まで期間限定で開催します。


    キービジュアル


    クラフトコーラは、作り手それぞれが、スパイスやハーブなどの材料を独自にブレンドして作る“手作りコーラ”です。近年では、全国各地で原料や産地、製法など作り手の個性が光るクラフトコーラが続々と誕生し、注目を集めています。

    日本百貨店では2019年に、クラフトコーラの先駆け「TOMO's CRAFT」のクラフトコーラにいち早く注目し、「東京クラフトコーラ」の販売を始めました。それ以降、クラフトコーラのラインナップは徐々に増えていき、今や全店舗で人気の商品カテゴリーとなっています。

    楽しかったGWも過ぎ去って、なんだかいまいち気が乗らない…そんなあなたのために、クラフトコーラを知り尽くした日本百貨店が、もやっと気分をスカッと吹き飛ばす、個性豊かなクラフトコーラを集めました。スパイスやハーブがギュッと詰まって、炭酸水で割ったり、料理に入れたり、アイスにかけたりと、アイデア次第で楽しみ方無限大。「この味は?」「あの味は?」と、シュワシュワ弾ける探求心と共に、初夏を思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。


    集合写真


    <フェア開催情報>

    開催期間:2022年5月6日(金)~6月2日(木)

    ※店頭フェアも同時期開催します。商品の取り扱いは各店にお問い合わせください。



    <クラフトコーラを発掘!バイヤーコメント>

    商品企画部長 統括バイヤー/日暮 学(ひぐらし まなぶ)

    私が最初にクラフトコーラに出会ったのは、2019年の頭。

    会社へ直接連絡をいただいたのをきっかけに「TOMO's CRAFT」代表の古谷さんと商談しました。当時はまだ「クラフトコーラ」という言葉に全く馴染みがなかったので、スパイスやハーブが生む複雑な味わいは、それまでのコーラの概念を覆すもので、大きな衝撃を受けました。天然素材と手作りにこだわる作り手さんの情熱にも非常に心が動かされ、「これは話題になる!」と確信し、日本百貨店での取り扱いを決めました。面白い商品だったので商品名やパッケージもインパクトを持たせるため日本百貨店オリジナルデザインにもしていただきました。


    今では日本各地で多くのクラフトコーラが誕生しています。それぞれの地域性やこだわりを、ぜひみなさんにも体感していただきたいです。


    バイヤー 日暮 学


    <店頭限定>週替わりで入荷するご当地クラフトコーラ

    フェア期間中の毎週土曜日に、レアなご当地クラフトコーラが数量限定で店頭に登場します!地域自慢のスパイスや果汁をギュッと詰め込んだ1本は、風土や文化を感じるものばかり。全種類制覇すれば、クラフトコーラ通になれるかも!?


    (1) 5月7日(土)限定入荷

    【奈良】TOMO's CRAFT/奈良コーラ 1,900円


    奈良コーラ 商品

    奈良コーラ 味チャート


    奈良県発!大和の時代から続く、薬の材料を使ったクラフトコーラ。古事記や日本書紀にも記載されている伝統的な果実や薬草を使っているので、飲んでも罪悪感はなし。健康的な気分を楽しめます。


    (2) 5月14日限定入荷

    【岐阜】TOMO's CRAFT/岐阜コーラ 1,900円


    岐阜コーラ 商品

    岐阜コーラ 味チャート


    岐阜県に古くから伝わる薬草文化。450年前から薬草園が作られ、現在でも一部の村では薬草を生活に取り入れています。そんな守り継がれてきた文化をクラフトコーラで表現。よもぎにどくだみ、ミントなど清涼感たっぷりな味わいが特徴です。


    (3) 5月21日限定入荷

    【高知】TOMO's CRAFT/高知コーラ 1,900円


    高知コーラ 商品

    高知コーラ 味チャート


    海、山、川、高知の大自然の恩恵をうけて育った多種多様な素材達に加えて、「土佐の酢みかん」と称される香酸柑橘をふんだんに使用。柑橘の爽やかな風味と黒糖のまろやかな甘み、スパイスの香りに、目を閉じれば大自然を感じます。



    (4) 5月28日限定入荷

    【香川】 TOMO's CRAFT/香川コーラ 1,900円


    香川コーラ 商品

    香川コーラ 味チャート


    香川県で伝統的に作られている和三盆糖を主役に、カルダモン・クローブ・シナモン・オールスパイスをはじめとした15種類のスパイスを加えて。ほのかな酸味と和三盆糖由来の自然な優しい甘みが、ぎゅっと凝縮されています。



    <オンラインショップ限定>幻のコーラが入った3本ギフトセット

    元祖天然クラフトコーラブランド「TOMO's CRAFT」が手がける、3種の飲み比べセット。どんな食事にも合うスタンダードから、希少な和のスパイスを使用した幻の1本までを網羅した数量限定品。ワインのように、それぞれの土地のおいしさを感じてみてください。


    ともコーラ×日本百貨店オリジナルセット 5,940円


    ともコーラ×日本百貨店オリジナルセット


    【セット内容】各1本

    ・香川コーラ

    ・東京クラフトコーラ

    ・REAL JAPAN クラフトコーラ


    まだまだあります!楽しさ無限大のクラフトコーラの一部商品をご紹介!

    炭酸水やミルクなどで割って楽しむ原液タイプに、スパイスを煮詰めて作る自家製キットと、様々な楽しみ方ができるところもクラフトコーラの面白さ。割材を変えたりちょい足ししたりして、新たな美味しさを発見してみてください。



    ■炭酸で、ミルクで割って!「原液系」

    TOMO's CRAFT/東京クラフトコーラ 1,701円


    東京クラフトコーラ 商品

    東京クラフトコーラ 味チャート


    炭酸で割ると5~6杯分が楽しめる、濃縮クラフトコーラの素。たっぷりのハーブやスパイスを使った1本は、和洋中問わず、どんな食事にも合うところが魅力。チャイに似たミルク割のコーララテもお試しください。


    伊良コーラ/魔法のシロップ 2,944円


    魔法のシロップ 商品

    魔法のシロップ 味チャート


    世界初のクラフトコーラ専門店「伊良コーラ」の代表が生み出した、唯一無二のクラフトコーラ。和漢方職人の祖父から受け継いだ製法とクラフトマンシップを詰め込んだ1本は、自社工房で職人の手により丁寧に作られています。



    ■味の調整は不要!「すぐのめる系」

    スタジオオカムラ/土佐ベルガモットクラフトコーラ 511円


    土佐ベルガモットクラフトコーラ 商品

    土佐ベルガモットクラフトコーラ 味チャート


    国産の希少な「土佐ベルガモット」の果皮・果汁を贅沢に使用した、世界的にも珍しいクラフトコーラ。華やかで優雅なベルガモットと、6種のオリジナルブレンドスパイスが効いた、香りを楽しむ1本です。


    ◎表示価格はすべて税込表記です。



    【株式会社日本百貨店について】

    ニッポンの百貨をおもしろく。

    日本の人やモノを愛してやまない私たちが、全国各地のスグレモノを発掘。

    そのモノの周辺や背景にある「人」「心」「技」「文化」を大切に、日本百貨店ならではのユニークな切り口で新編集して、「ニッポンの百貨」をご提供します。

    新しいも古いも、高価も安価も、洗練も雑多も、遊びも真面目も、日常も非日常も、かっこいいもそうでもないも。ここに集まるあらゆるいろいろが、いま出会ってほしい百貨です。

    ふれてください。使ってください。そして、日々の暮らしを楽しんでください。ニッポンの百貨を、ここから、あなたから、おもしろくしていきましょう。



    【会社概要】

    会社名: 株式会社日本百貨店(読み方:にっぽんひゃっかてん)

    所在地: 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング21F

    代表者: 代表取締役社長 浮ヶ谷 祥

    WEB  : https://corp.nippon-dept.jp



    【店舗(直営店)】

    ●日本百貨店にほんばし總本店(日本橋)

    ●日本百貨店おかちまち(御徒町)

    ●日本百貨店とうきょう(東京駅構内)

    ●日本百貨店しょくひんかん(秋葉原)

    ●日本百貨店まちだ(町田)

    ●日本百貨店あかれんが(神奈川県・横浜)

    ●日本百貨店いちかわ(千葉県・市川)

    ●日本百貨店おみや(埼玉県・大宮)



    【オンラインショップ】

    https://www.nippon-dept.jp

    株式会社日本百貨店

    株式会社日本百貨店

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ