コネクシオ、スマホ活用の有料講座 「暮らしのスマホ教室」の全国展開をスタート

    ~「デジタルライフサポートサービス」への発展を目指す~

    サービス
    2022年4月13日 15:00

    コネクシオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:直田 宏、以下 コネクシオ)は、アクティブシニアのためのデジタルライフサポートサービスの展開第一弾として、スマホの操作・活用をお手伝いする「暮らしのスマホ教室」を、コネクシオが全国に展開する直営キャリアショップ約250店舗で順次スタートします。


    コネクシオは、これまで、スマホ操作についてマンツーマンで個別カリキュラムを受講されたい方、基礎的な学びを終えさらにスキルアップしたい方向けに、有料の各種スマホ講座「暮らしのスマホ教室」を一部の店舗で開催してまいりました。これをまずコネクシオ直営キャリアショップに展開し、さらに直営以外のキャリアショップ、総務省・地方自治体が実施する「デジタル活用支援推進事業」、シニア顧客接点を持つ企業との連携等により、講習・講座の機会を広げてまいります。


    暮らしのスマホ教室 展開イメージ(1)


    今後は、人生100年時代において、誰もがデジタルデバイスを活用することで、より快適で豊かな生活を実現するためのサポート「デジタルライフサポートサービス」へと「暮らしのスマホ教室」を発展させてまいります。オンラインでの講習・サポート機能も加え、リアルとオンラインを融合させたサービス提供を実施し、また会員コミュニティを構築することで、学んで、使って、仲間と一緒に楽しめる、より幅広いサービスメニューを提供していく予定です。コネクシオのSDGs経営実践のためのマテリアリティ(重要課題)の一つに掲げる「デジタルデバイドの解消に向けた事業の取組み」をより強力に推進し、社会の持続的な発展に貢献してまいります。

    これにより、3年後には500店舗、10万人の会員を目指します。



    ■背景

    「ガラケー」と呼ばれる携帯電話などで用いられる3Gサービスが2022年3月以降順次終了することに加え、公共サービスや災害対策でのスマートフォンの活用促進などにより、シニア層のスマートフォン保有比率は高まっています。コロナ禍もあいまって、デジタルデバイドの解消はもとより、シニア層のスマホを活用したいというご要望は日増しに強くなっております。

    コネクシオは、携帯電話販売代理店として、業界トップクラスの規模でキャリアショップを運営する中で、2014年から業界に先駆けてスマホ教室に着手し、お客様のスマートフォン操作における悩みごとや活用時のお困りごとなど、お客様の声を蓄積してまいりました。

    「マンツーマンで講師にじっくり説明を聞きたい」、「自分のペースで学びたい」、「何度でも通えて同じことでも遠慮なく聞きたい」というご要望に応えするために「暮らしのスマホ教室」を全国で展開いたします。



    ■「暮らしのスマホ教室」のステップアップイメージ

    ・カウンセリングでお客様のやりたいこと、知りたいことを確認

    ・マンツーマンコースで基本操作や応用操作をマスターする

    ・エンジョイグループコースで仲間とアプリを楽しみ、日常生活で活用いただく

    ・リアルでもオンラインでもつながるスマホコミュニティで生活を豊かに楽しむ


    暮らしのスマホ教室 展開イメージ(2)


    ■会社概要

    名称       : コネクシオ株式会社(東証プライム市場/9422)

    本社所在地    : 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー7階

    設立       : 1997年8月

    代表者      : 代表取締役社長 直田 宏

    事業内容     : 携帯電話の卸売・販売及び携帯電話を利用した

               ソリューションサービスの提供

    コーポレートサイト: https://www.conexio.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    コネクシオ株式会社

    コネクシオ株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前