サンケン電気 超高演色LEDデバイス「SEP1Aシリーズ」を搭載  平均演色評価数Ra98に加え特殊演色評価数も高い値を実現した エコリカ超高演色LEDランプ登場

    商品
    2022年4月12日 11:00

    株式会社エコリカ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宗廣 宗三)は、演色AAA(※1)相当の高演色直管形LEDランプ「L3Aシリーズ」の新たなラインアップとして、超高演色LEDランプ「L3ASS」を7月上旬に発売いたします。


    演色AAA蛍光ランプの代替LEDとして、印刷業界をはじめ様々な業界に導入された「L3Aシリーズ」ですが、この新製品ではサンケン電気株式会社との協業により、超高演色LED「SEP1Aシリーズ」をいち早く採用。平均演色評価数(※2)Ra98に加え、特殊演色評価数R9~R15の値も90以上を達成しました。



    業界最高クラスの演色性能を維持しながら、AAA蛍光ランプの約2倍以上の省エネ効果も実現しています。もちろん一般社団法人日本印刷学会の「色評価用LED照明を用いた印刷物観察条件のガイドライン」にも対応。印刷評価に求められる最高レベルの演色性能と長寿命を実現し、忠実な色の再現性を求められる色見台や校正室の照明に最適なモデルです。


    【Sanken LED「SEP1A」搭載】超高演色直管形LEDランプ 5000K(昼白色相当)40 形 「ECL-LD4EGN-L3ASS」


    ■「SEP1Aシリーズ」について

    「SEP1Aシリーズ」はSEP1AQ1L92SSとSEP1AQ1L92LLを組み合わせて使用することで、高演色を実現するLEDです。演色AAAの色評価用蛍光ランプと同等以上の高い演色性を実現しながら、高い発光効率と、印刷物を変色させにくい特長を併せ持つLEDです。平均演色評価数(Ra)だけでなく、特殊演色評価数(Ri)においても高い値を実現しており、一般的な高演色LEDよりも高いレベルで、印刷物本来の色を再現します。詳しくはサンケン電気株式会社のWEBページをご確認ください。


    サンケン電気株式会社 WEBサイト

    https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/guide/high_color_rendering_led.html


    ※1 JIS規格で定められた演色AAA基準の各数値を保証しているものではございません。

    ※2 演色性とは、照明光が及ぼす物体の見え方のことで、太陽光の平均演色評価数をRa100とします。



    ■Sanken LED搭載超高演色 LED「L3ASS」の特長

    ◎LEDの独自配合により平均演色評価数Ra98と特殊演色評価数R9~R15の値も90以上達成。一般社団法人日本印刷学会の「色評価用LED照明を用いた印刷物観察条件のガイドライン」に対応しています。


    日本印刷学会推奨規格に準拠した演色性


    ◎印刷評価に求められる最高レベルの演色性能と長寿命を実現し、色見台や校正室の照明に最適。高い演色性能に加え十分な明るさ2000lmにより印刷物を見る際に必要な明るさを確保しています。


    色見台に設置した場合の照度シミュレーション


    ◎紫外成分を抑えた青色LEDを励起光源として超高演色を実現。紫外線(400nm以下)を含まないので照射物の光劣化が軽減できます。


    太陽光に近い分光分布図


    ◎フリッカーレス

    店舗・オフィス・病院内でのカメラの映像や、スタジオなどでの撮影の際に、光のちらつき(フリッカー)が発生すると撮影が困難な場合があります。フリッカーを見続けると、体調不良を引き起こす原因になると言われています。


    ◎電源内蔵で取付簡単

    導入時は配線を付け替えるだけの簡単な工事なので工事費を節約し、既存器具を無駄にしません。また、LEDランプの寿命が来た際は工事の必要がなくLEDランプの交換だけでリニューアルが可能です。


    ◎低ノイズ仕様

    EMI試験の基準に準拠し「CISPR 15」の規格をクリアしています。ノイズによる、電子機器の誤動作や影響がある医療現場などでも安心してご使用いただけます。


    エコリカLED ロゴ


    ■製品仕様

    型番     :ECL-LD4EGN-L3ASS

    光源色    :昼白色相当

    種別     :40形

    全光束    :2000lm

    消費電力   :19W

    発光効率   :105lm / W

    色温度    :5000K

    口金     :G13

    配光角    :約200°(ピーク照度50% 基準120°)

    ノイズ対策EMI :CISPR 15

    質量     :420g

    使用温度   :-20 ~ +50℃

    設計寿命   :40,000時間

    入力電圧   :AC100V-242V(50 / 60Hz)

    平均演色評価数:Ra98

    サイズ    :φ33×1198mm

    価格     :オープン

    発売予定日  :2022年7月上旬

    保証期間   :3年


    エコリカLED ホームページ: http://www.ecorica.jp/led/


    ・製品の外観、仕様は改良のため予告なく変更することがあります。

    ・各特性値は標準値です。

    ・設計寿命はLM80規格に基づく推定値です。保証期間ではありません。

    ・発売時期は変更になる可能性があります。



    【株式会社エコリカについて】

    「人と地球に貢献します」の経営方針のもと、エコロジー&エコノミー・リサイクル・カンパニーとして、インクジェットプリンタに使用するインクカートリッジの回収をシステム化し、リユースによる製品製造およびリサイクル(再資源化)を行うビジネスを展開。これらリサイクルインクカートリッジの製造・販売を通しての環境意識の啓蒙活動が高く評価され2009年度の第18回地球環境大賞「フジサンケイビジネスアイ賞」、2010年にはエコマークとしては初の表彰制度となる「エコマークアワード2010」銀賞、2019年度の第20回グリーン購入大賞の中小企業部門では大賞をそれぞれ受賞。2021年には第4回エコプロアワードで「奨励賞」、「おおさか環境賞(主催:大阪府)」では大賞を受賞。2008年1月より、LED照明の開発を開始。2009年4月、エコリカ初のLED照明を発表。そして、2017年7月にLEDに続く次世代の照明として期待される有機EL(OLED)照明市場へ参入。


    名称 : 株式会社エコリカ

    所在地: 〒540-0027 大阪市中央区鎗屋町1丁目2番9号

    代表者: 代表取締役社長 宗廣 宗三

    設立 : 2003年7月

    資本金: 3,000万円

    URL  : https://www.ecorica.jp/



    【お客様からのお問合せ先】

    株式会社エコリカ

    TEL   :06-4790-2302(LED専用ダイヤル)

    受付時間:月~金曜日10:00~18:00(祝祭日・当社指定休日を除く)