クラシコより医療用スクラブの新ライン 「Scrub Canvas Club」を発表。 第2弾は創業270年・本邦最古の絵具商「上羽絵惣」との コラボレーションスクラブを発売。

    商品
    2022年3月31日 12:00

    テーラード技術を取り入れた白衣を中心に、医療用品の企画・製造・販売を行うクラシコ株式会社【創業: 2008年 / 所在地:東京都港区 / 代表取締役社長:大和 新(おおわ あらた)】は、

    「スクラブをキャンバスに。もっと楽しく。」をコンセプトにした新スクラブライン「Scrub Canvas Club」を発表。


    第2弾は、胡粉や岩絵具などの天然素材由来の日本画用絵具などを製造販売する老舗企業・上羽絵惣(うえばえそう・京都府京都市下京区)とのコラボレーションアイテムの予約販売を3月31日(木)より開始いたします。



    ーScrub Canvas Clubとはー


    スクラブをキャンバスに。もっと楽しく。

    時に過酷な現場で、日々多忙な医療従事者が着る医療用ユニフォーム。

    その中でも特に着用される機会の多い”スクラブ”は、「ごしごし洗う」といった意味の「スクラブ」を語源とする説もあるように頑丈な素材を使用しているため、強く洗っても生地が傷みにくいことが特徴。実に多くの医療従事者の方が日々着用し、今や彼らの必須アイテムとなっています。

    そのスクラブをキャンバスに見立て、アーティストやフォトグラファー、映画・音楽・ビューティー・キャラクターなど垣根を超えたコラボレーションを通して「医療現場に笑顔を届けたい」という想いでつくったクラシコの新しいスクラブラインです。


    新ライン誕生のきっかけ

    「医療従事者の方々に、もっと選んで着る喜びを持っていただくために、メディカルアパレルにも楽しさ・遊び心があってもいいのでは?」という発想から、

    今回のスクラブコラボレーションプロジェクトが始まりました。

    なぜスクラブに楽しさが必要なのか?私たちはこう考えています。

     

    「スクラブをキャンバスにして、

     クラシコと他業種とが共に描く多彩な表現を通して

     メディカルアパレルに新しい風を吹き込む。 

     医療現場に少しでもワクワクと楽しさを届け、

     医療従事者のみなさまを笑顔にし、

     ひいては患者さまをも笑顔にしていく。」


    Scrub Canvas Clubシリーズをきっかけに、医療従事者の方々と多種多様なブランドが繋がることによって、単なるユニフォームというだけでなくみなさまの環境をより楽しく素敵にする架け橋となれば、という想いも込められています。



    ー日本最古の絵具屋が創る和の彩を医療ウェアに描くー


    宝暦元年(1751年)に京都で創業し、270年もの長きにわたり多くの芸術家たちに愛される色を創り続けてきた上羽絵惣。

    近年はどんな方にも使っていただける刺激臭がなく爪に優しい胡粉ネイルなどをはじめとする、天然素材と色彩を追求した商品づくりを続けています。

    近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという想いから手作業にこだわり続け、長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで繊細な和の色を創る、という想いに共感したクラシコのデザイナーが直接オファーをして今回のコラボレーションが実現。


    「年齢・性別を問わずに着用できるニュートラルなシルエットに、和彩の微配色と細かい作り込みで上質感を」というキーワードを基に”創り”上げられた今回のコラボレーションアイテム。

    カラーは天然素材由来の絵具”岩絵具”より3色をセレクト。

    岩絵具とは、天然の鉱物を原料とし、東洋画だけでなく現在の日本画においても伝統的な色材として重んじられ、粒子と膠(にかわ)がうまく融合しあった粒子構造の特徴による美しい色調を見せる画材です。

    生地には、トレンド感のある梨地織りを採用。マットな光沢とつぶつぶとした組織感が岩絵具を彷彿とさせる風合いに仕上げました。軽やかでほどよい落ち感があり、着心地のよい素材です。

    錆白群:さびびゃくぐん 

    白群とは、柔らかい白みを帯びた青色のこと。

    色の濃淡の順番に、群青→紺青→白群と呼び名が変わります。

    くすんだ色を表すため色名の頭に「錆」がついています。

    群緑色:ぐんろくいろ

    群青色と緑色を合わせたような青緑色を指します。

    天然の岩絵具は、藍鉱銅や孔雀石を精製して創られます。

    藍銅鉱の青と孔雀石の緑が混じり合って生まれる繊細で独特な色です。

    岩鼠:いわねず

    鼠色とは室町末期から江戸時代にかけて生まれた

    ネズミの体毛のような暗い灰色全般を指す色名です。

    町人たちは茶色や鼠色といった暗い色のなかに繊細なこだわりを取り入れ

    「四十八茶百鼠」と言われるほどの多様な色名を生み出しました。


    Ueba Esou Collaboration Scrub Tops

    品番:R05

    カラー:錆白群 さびびゃくぐん(ライトブルー) 

        群緑色 ぐんろくいろ (ライムグリーン)

        岩鼠 いわねず(ブラウン)

    サイズ:XXS,XS,S, M, L, XL(ユニセックス)

    価格:税込9680円


    男女兼用で着用できる、ニュートラルなシルエットが特徴。

    肩は落とし気味のボックスシルエットで、オーバー過ぎないシルエットできちんとした印象に仕上げました。

    切り替えのVネックは同色異素材でグラデーションがポイント。

    背面はセンターで接ぐ着物のようなパターンを採用し、そこはかとなく和の印象を感じさせるデザインに仕立てています。


    Ueba Esou Collaboration Scrub Pants

    品番:R06

    カラー:錆白群 さびびゃくぐん(ライトブルー) 

        群緑色ぐんろくいろ (ライムグリーン)

        岩鼠いわねず(ブラウン)

    サイズ:XXS,XS,S, M, L, XL(ユニセックス)

    価格:税込9680円


    足のラインを綺麗にみせるテーパードシルエット。

    センターにピンタックをいれることでクラシックな印象に仕上げました。

    両サイドにダブルポケットを採用するなど、機能面も兼ね備えています。



    ー発売についてー

    クラシコ オンラインストア 2022年3月31日(木)より予約販売スタート

     https://www.clasic.jp/

    クラシコ 六本木・丸の内直営店 2022年3月31日(木)より予約販売スタート

     https://www.clasic.jp/c/real_shop



    ー上羽絵惣とはー

    1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。

    白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。

    2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。

    上羽絵惣は、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる京都の風土を大切にし、流行だけにこだわらず温故知新の精神で彩りのある生活をご提案しています。

     公式サイト:https://www.ueba.co.jp/



    ークラシコとはー

    「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに展開する2008年設立の白衣ブランド。「なぜかっこいい白衣がないのか?」という医師の一言からスタート。イタリアンテーラード仕立てのスタイリッシュな白衣をはじめとする医療ウェア、聴診器やシューズなど、医療従事者向けの商品企画販売を行っている。

     公式サイト:https://www.clasic.jp/


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    クラシコ株式会社

    クラシコ株式会社