調理技術教育学会第3回学術大会発表者募集

第3回学術大会を2022年8月9日・10日にハイブリッド開催!

調理技術教育学会(学会長 服部幸應)は、調理師養成施設関係者をはじめとする食と教育に関わるさまざまな分野の人々が、ともに研鑽できる学会員を募集しています。
第3回学術大会は、2022年8月9日(火)・10日(水)に東京・世田谷の学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校で開催することが決定しました。
3月1日より、研究発表の募集も開始しました。ぜひご参加ください。

調理技術教育学会第3回学術大会

・テーマ
SDGs時代の調理を考える~調理師養成の未来を拓く~

・会 期
2022年8月9日(火)・10日(水)

・会 場
学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校(東京都世田谷区)

・主 催
公益社団法人 全国調理師養成施設協会・調理技術教育学会

・後 援(50音順・申請中)
関係省庁
(公財)健康・体力づくり事業財団、(一社)国際観光日本レストラン協会、
(公社)国土緑化推進機構、(一社)ChefooDo/シェフ―ド、
(一財)職業教育・キャリア教育財団、(一社)食文化ルネサンス、
(一社)全国栄養士養成施設協会、(一社)全国製菓衛生師養成施設協会、
全国精麦工業協同組合連合会、(一社)全国日本調理技能士会連合会、
(一社)全日本司厨士協会、(公社)調理技術技能センター、
(一社)日本イタリア料理協会、(公社)日本栄養士会、(一社)日本エスコフィエ協会、
(一社)日本技能調理士協会、(一社)日本健康科学学会、(一社)日本ジビエ振興協会、
(一財)日本食生活協会、(一財)日本食生活文化財団、(公社)日本食品衛生協会、
(公社)日本全職業調理士協会、(一社)日本ソムリエ協会、(公社)日本中国料理協会、
(一社)日本調理科学会、(公社)日本調理師会、(一社)日本ホテル協会、
(公社)日本料理研究会、(一財)マルゼン食みらい創造財団

・内 容
特別講演「人生を豊かにする「食」の力~調理師に秘められた未来への可能性~」
【講演者】馬渕知子(学校法人食糧学院副学院長)
パネルディスカッション「調理師はどう生きるか」
【パネリスト】内山正宏(株式会社MUGEN代表取締役)他
料理プレゼンテーション(兼衛生管理研修会)「ジビエセミナー」
【講師】藤木徳彦(一般社団法人日本ジビエ振興協会代表理事)
食文化セミナー・Z-1グランプリ授賞式
【講師】粕谷浩子(お雑煮研究家)    
学生によるレシピ考案
分科会経過報告
口頭発表
ポスター発表
交流会
※演題・講師は変更になることがあります。

口頭発表・ポスター発表 発表者募集

口頭発表
口頭発表

・口頭発表
発表形式:PowerPointを使用して、口頭で発表を行います。発表は、原則として代表発表者1名とします。
発表時間:発表12分、質疑応答3分の計15分の発表となります。
・ポスター発表
作成したポスターを見学・閲覧する参加者に内容の説明をしたり、討論を行います。
・発表者の資格
本学会員で、当該年の学会費を納入している者。共同演者は、非学会員でも可ですが、学術大会に参加する場合には、参加費が必要になります。
・発表は、事前に動画を作成して提出していただき、当日事務局が配信する場合もあります。
・発表者申込受付期間
2022年3月1日(火)~4月30日(土)

論文投稿、分科会活動

調理技術教育学会誌
調理技術教育学会誌

・論文投稿
調理技術教育学会誌は、毎年1回以上発刊します。同学会誌へ日頃の研究成果を論文にして投稿することで、調理技術及び調理師養成教育の発展に寄与することができ、投稿者ご自身の業績にもなります(会員は無料)。掲載論文は、J-STAGEで電子ジャーナルとして公開されます。
・分科会
調理技術教育学会では、テーマごとに研究を行う分科会を設置し、学会員の質を高める活動を行っています。分科会は、それぞれの設置趣旨に基づき、学会員により自主的かつ組織的に研究会等を開催するとともに、学会誌や学術大会において、研究活動の成果を発表又は報告します。
【現在設置されている分科会】食品衛生関連分科会、中国料理関連分科会 

詳細、お申し込みは、学会サイトより

学会費
学会費

調理技術教育学会とは?

調理に関する技術や科学に関する最新の情報を収集・発信し、調理技術の発達、養成教育の水準の向上に寄与することを目的として、公益社団法人全国調理師養成施設協会が2019年4月に創設。
本学会では、調理に関する技術及び科学、養成教育の指導方法を中心とした調査・研究とその発表を通じ、学会員相互の研鑽、交流を促進することとしている。

公益社団法人 全国調理師養成施設協会とは?

1973年(昭和48)設立。全国213校の調理師養成施設(いわゆる調理師学校)を会員とし、質の高い調理師の養成に力を注いでいる。主な事業は教材の出版、各種資格付与事業、「調理師養成施設調理技術コンクール」、当学会の運営等。
調理師養成教育は、専修学校をはじめとして、高等学校、各種学校、短期大学等さまざまな学校群・教育課程で展開されている。

会長 服部幸應
会長 服部幸應

すべての画像

口頭発表
調理技術教育学会誌
学会費
会長 服部幸應
Loading...

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ

ライフスタイルの新着プレスリリース

【告知解禁:2025年7月3日18時厳守】リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』劇場版でも大活躍の 「江戸川コナン」「毛利小五郎」「大和敢助」「諸伏高明」「上原由衣」の 描き下ろし新ビジュアルを公開!
【告知解禁:2025年7月3日18時厳守】リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』劇場版でも大活躍の 「江戸川コナン」「毛利小五郎」「大和敢助」「諸伏高明」「上原由衣」の 描き下ろし新ビジュアルを公開!

【告知解禁:2025年7月3日18時厳守】リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』劇場版でも大活躍の 「江戸川コナン」「毛利小五郎」「大和敢助」「諸伏高明」「上原由衣」の 描き下ろし新ビジュアルを公開!

株式会社SCRAP

9時間前

スルガ銀行特別協賛「富士山1周サイクリング2025」
10月26日(日)開催決定!
静岡・山梨の2拠点開催へ進化、エントリーは7月7日(月)より開始
スルガ銀行特別協賛「富士山1周サイクリング2025」
10月26日(日)開催決定!
静岡・山梨の2拠点開催へ進化、エントリーは7月7日(月)より開始

スルガ銀行特別協賛「富士山1周サイクリング2025」 10月26日(日)開催決定! 静岡・山梨の2拠点開催へ進化、エントリーは7月7日(月)より開始

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン

9時間前

リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開
リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

株式会社リアルグローブ

9時間前

「エナジードリンクじゃない、わたしの選択。」
健康経営にも一筋の光。
大学発ベンチャーARARAT CREWS×
薬学・栄養学専門家×鈴木コーヒー 
共同監修による新・習慣型ブレンドオイルがリニューアル登場!
「エナジードリンクじゃない、わたしの選択。」
健康経営にも一筋の光。
大学発ベンチャーARARAT CREWS×
薬学・栄養学専門家×鈴木コーヒー 
共同監修による新・習慣型ブレンドオイルがリニューアル登場!

「エナジードリンクじゃない、わたしの選択。」 健康経営にも一筋の光。 大学発ベンチャーARARAT CREWS× 薬学・栄養学専門家×鈴木コーヒー  共同監修による新・習慣型ブレンドオイルがリニューアル登場!

株式会社ARARAT CREWS

9時間前

ニジゲンノモリ公式ラグジュアリーヴィラ「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」 モンスターハンターコラボルームご宿泊者様限定! 平日限定「モンスターハンター・ザ・フィールド」狩り放題が開始!
ニジゲンノモリ公式ラグジュアリーヴィラ「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」 モンスターハンターコラボルームご宿泊者様限定! 平日限定「モンスターハンター・ザ・フィールド」狩り放題が開始!

ニジゲンノモリ公式ラグジュアリーヴィラ「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」 モンスターハンターコラボルームご宿泊者様限定! 平日限定「モンスターハンター・ザ・フィールド」狩り放題が開始!

株式会社ニジゲンノモリ

10時間前