株式会社日本能率協会総合研究所のロゴ

    株式会社日本能率協会総合研究所

    【3/24(木)無料ウェビナー開催告知】 ESG/SDGs時代に求められる サプライチェーンマネジメント戦略について

    ~コロナ後の持続的なSCM構築に向けて~

    サービス
    2022年3月8日 14:00

    民間企業様向けにサプライチェーンサーベイ(取引先意識調査)を展開する株式会社日本能率協会総合研究所(東京都港区芝公園3-1-22)は、ESG/SDGsなどへの対応、ウィズコロナ時代におけるSCMに関する対策について、今後の企業経営に求められる取り組みや打ち手に関して、購買調達分野において日本を代表する専門家である未来調達研究所株式会社の坂口孝則氏をお招きして、ウェビナーを開催することをお知らせいたします。


    ウェビナー開催要項


    ◆詳細(参加申し込みページ)※申し込みの際は企業ドメインをご登録ください。

    https://jmar-im.com/news/webinar220324/



    ◆ウェビナー内容

    <こんな方にオススメ>

    ■サプライチェーン部門(購買調達、資材部など)に従事されている方

    ■リスクマネジメント部門(法務部、監査部、CSR推進部など)に従事されている方

    ■経営企画部門に従事されている方

    ■上記以外で、現在、社内外で意識調査を担当しており、外部調査機関への調査委託、コンサルタント委託をご検討されている方

    ■AIを活用したテキストマイニング分析、音声解析などの先進的なDXの導入を検討されている方



    ◆開催概要

    ・開催日時

    2022年3月24日(木)13:30~14:30

    ※質疑応答も予定しております。



    ◆参加費

    無料(先着順)

    ※当ウェビナーは品質向上などの目的により録画させていただきます。予めご了承ください。



    ◆会場

    オンラインセミナー形式(ウェビナー)によるライブ配信による開催を予定しております。

    インターネット環境がある場所であれば、ご参加いただけます。

    ※当ウェビナーはZoomを使用致しますので、事前にアプリをダウンロードください。



    ◆ウェビナー登壇者の略歴

    坂口 孝則氏(未来調達研究所株式会社 コンサルティング本部長)

    未来調達研究所株式会社所属。大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。調達・購買、原価企画を担当。サプライチェーンを中心とし、企業のコンサルティングを行う。コスト削減、原価、サプライチェーン等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。企業での講演も行う。

    著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』(日刊工業新聞社刊)

    『未来の稼ぎ方』(幻冬舎刊)等、36冊。


    坂口氏の写真(講師紹介)


    ◆お問い合わせ先

    https://www.future-procurement.com/


    小阪 貴之氏(株式会社日本能率協会総合研究所 主任研究員)

    東北大学大学院修了後、2013年4月に入社。組織・人材戦略研究部主任研究員。主に、民間企業向けに従業員意識(ES調査・エンゲージメント)、コンプライアンス・CSR、取引先意識調査(サプライチェーンサーベイ)をテーマ領域とした調査を多数受託。また、大手金融機関にてサプライチェーンマネジメントに関する講演も行う。

    内部監査士(IIAJ認定)、上級個人情報保護士。

    主担当自主調査レポート『ESG時代のサプライチェーンマネジメントに関する自主調査』https://jmar-im.com/compliance/report_compl/


    小阪氏の写真(講師紹介)


    ◆お問い合わせ先

    https://jmar-im.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本能率協会総合研究所

    株式会社日本能率協会総合研究所