独立行政法人工業所有権情報・研修館のロゴ

    独立行政法人工業所有権情報・研修館

    いよいよ来週開催! 「パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式」 3月14日13時から東京・丸の内よりオンライン配信!!

     令和3年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式の開催が、ついに来週となりました。昨年度から社会情勢を踏まえ、会場の様子をオンライン配信することにより多くの皆様にご覧いただけるようにしておりますが、今年度も会場での式の模様を、ライブ配信いたします。当コンテストでは、毎年様々な声が寄せられておりますが、どれも素晴らしいものばかりです。今年度も素晴らしい声を、来週の表彰式でお届けする予定ですので、ご期待ください!


    令和3年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト


    【表彰式放送開始時刻】

    3月14日(月)13:00 スタート

    表彰式ライブ配信URL(事前予約不要)

    https://youtu.be/TS9U8GHPRIU


    【QR】当日の表彰式ライブ配信


    【昨年度受賞者からの声】今年度の声の発表まで、昨年度の声を少し紹介します。

    ・「選考結果発表を見た時は、とても嬉しかったです。優秀賞に選ばれる事を願っていましたが、発表を見た時に一番上に私の名前があり驚きました。すぐには選考委員長特別賞に選ばれた事を理解出来ませんでしたが、両親が喜ぶ姿を見て、受賞した事を実感しました。」

    ・「このアイデア自体はだいぶ前から温めていたものなので、こうして世に出す機会に恵まれたことに感謝しています。お陰様で知的財産に関する理解と興味が深まりました。また、このような名誉ある賞を受賞出来て嬉しく思っております。」

    ・「応募するにあたり、なかなか思うようにいかず悩むことも多々ありました。しかし、周囲に支えられたことで、パテントコンテストで優秀賞及び日本弁理士会会長賞までいただけたことに、大変嬉しく思います。」

    ・「このような素晴らしい賞を受賞できてとてもうれしいです。世の中にないものを考えるのは難しいことですが、高校生ならではの視点で発明することができました。受賞できた経験をこれからの生活にいかしたいです。」

    ・「この度は素晴らしい賞をいただきありがとうございます。自身の作品を多くの人に見てもらい評価をいただけたことが何よりの経験になりました。この経験を生かしてさらによい製品を作っていけるよう努力したいと思います。」

    ・「受賞できて大変光栄です。高専では、デザインコンペ・ロボコン・プロコンが有名ですが、最近はパテコンに取り組む学生も増えています。エンジニアにとって知財を学ぶ機会が貴重で重要なので、素晴らしい試みだと思います。」

    ・「お父さんが国からいただいた賞状よりも、私の方が大きいので驚いた。」

    ・「お母さんは喜んでくれて、お父さんは嬉し涙を流してくれた。」

    ・「新しい生活様式デザイン賞は意識をしていたわけではありませんが、今治のタオルを使い、役に立つものづくりを念頭において試作を重ねたので、受賞はたいへんうれしく思います。」


    今年度は受賞者の皆さんからどのような声が寄せられているでしょうか!?

    当日をお楽しみに!!



    ■令和3年度 パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式の開催について

    文部科学省、特許庁、日本弁理士会、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が主催者となり、毎年、特許(発明)/意匠(デザイン)を競う、パテントコンテスト/デザインパテントコンテストを開催しています。当コンテストは、生徒・学生の皆さんが自ら考え出したアイデアや創造をコンテストへ応募し、さらに優秀作には特許庁への出願の支援をとおして、生徒・学生の皆さんの知的財産権制度への理解が深まることを目的としています。

    今年度の受賞者の表彰式を、3月14日(月)13時よりオンラインでライブ配信いたします。表彰式では、表彰・講評、受賞者達の喜びの声の他、選考委員長特別賞をはじめとした特別賞、特許庁長官賞の受賞者によるプレゼンテーションや宇宙飛行士の山崎直子選考委員長との対談の模様などを配信いたします。参加者が感じる課題、その課題を解決するアイデア・デザインに触れる良い機会です。令和3年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式、是非ご視聴ください。



    ■表彰式PRムービーも好評配信中です。

    表彰式PRムービー配信URL

    https://youtu.be/xJTgEkEGIUw


    【QR】表彰式PRムービー配信


    コンテスト特設サイトURL

    https://www.inpit.go.jp/patecon/index.html

    (受賞作品等の情報は、特設サイトで!)


    【QR】コンテスト特設サイト


    ■法人概要

    法人名 : 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)

    所在地 : 〒105-6008 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号

          (城山トラストタワー8階)

    代表者 : 理事長 久保 浩三

    設立  : 2001年4月

    事業内容: 工業所有権に関する情報の収集、整理及び提供、これら業務に従事する者に対する研修の実施

    URL   : https://www.inpit.go.jp/index.html



    【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】

    令和3年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式運営事務局

    [株式会社イベントアンドコンベンションハウス内]

    担当 : 坂口、とう

    TEL  : 03-3831-2606

    E-mail: contests2022@ech.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    独立行政法人工業所有権情報・研修館

    独立行政法人工業所有権情報・研修館