京阪ホールディングス株式会社

    京阪沿線魅力再発見2025 ぶらり街道めぐり~陸の路編~を開催します

    〇歴史講座「京街道の宿場町を訪ねて」をクロストーク形式で開催〇東海道57番目の宿場町、守口宿をめぐる歴史探訪ウォーク〇沿線門真市を拠点に活動する関西フィルハーモニー管弦楽団と連携まちあるきとコンサートが楽しめる企画を鍵屋資料館(枚方)・さくらであい館(八幡)で開催

    サービス
    2025年10月3日 14:00

    京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は、地域資源を活かした、文化・観光の振興や来訪促進、地域との交流を目的として、「京阪沿線魅力再発見2025」を開催しています。
    この企画では京阪沿線の歴史や文化・芸術にスポットをあて、街道や神社仏閣などをテーマに「京阪沿線魅力再発見」をシリーズ化してまいりました。
    今秋から来年3月にかけて、「陸の路編」と題し、京阪沿線に残る「街道・宿場町」をテーマに、沿線の行政や各種団体・施設などと連携し、文化・芸術などの多様な視点から京阪沿線の魅力に迫ります。
    歴史講座では過去のぶらり街道めぐりで京阪沿線の宿場町について講演した講師陣が一堂に会し、座談会形式のクロストークで伏見・淀・枚方・守口の4つの宿場町についてそれぞれの分野から歴史背景などを紐解いていきます。
    また、2021年に沿線の門真市に拠点を構えた、関西フィルハーモニー管弦楽団と連携して、沿線市町の歴史にまちあるきでふれた後にユニークベニューでの弦楽コンサートを楽しむことができる「まちあるき&コンサート」を枚方と八幡で2公演開催いたします。
    その他にも歴史を題材に講座・歴史探訪ウォークなど、多彩な企画で深掘りいたします。
    歴史・芸術を通して、まちの奥深さを楽しみながら京阪沿線をぶらり巡ってみてはいかがでしょうか。
    詳細は以下の通りです。

    京阪沿線魅力再発見2025
    ぶらり街道めぐり~陸の路編~ 
    ■歴史講座「京街道の要地 八幡の歴史」
     日  時:2026年2月21日(土) 13時~14時30分(12時30分開場)
     会  場:淀川三川合流域 さくらであい館 イベント広場 淀
    石清水八幡宮駅下車 徒歩約10分
    講  師:金子 秋斗(八幡市文化財課 学芸員)
    定 員:60名 (応募者多数の場合は抽選)
    参加費:無料
    申込方法:京阪電車WEBサイト
      https://www.keihan.co.jp/navi/burari/navi/form/
          締切:2026年2月8日(日)
     共  催:淀川河川公園管理センター
     
    ■歴史講座「京街道の宿場町を訪ねて」
     日  時:2026年3月1日(日) 13時~16時30分(12時30分開場)
     会 場:枚方市総合文化芸術センター 関西医大 小ホール
          枚方市駅下車 徒歩約5分
     登  壇:常松 隆嗣(門真市立歴史資料館 学芸員)
          片山 正彦(市立枚方宿鍵屋資料館学芸員、佛教大学・神戸常盤大学非常勤講師等)
          若林 正博(京都府立京都学・歴彩館 京都学推進課長) 
     進  行:宮本 裕次(大阪城天守閣 館長)
     定  員:300名 (応募者多数の場合は抽選)
     参加費:無料 
     内  容:過去に街道・宿場町について個別に講演をしていただいた登壇者が一堂に会 し、各宿場町について基調講演を行った後、座談会形式のクロストークを通じ
          て京阪沿線の宿場町の歴史などを深く考察します。
     申込方法:京阪電車WEBサイト
      https://www.keihan.co.jp/navi/burari/navi/form/
          締切:2026年2月15日(日)
    共  催:枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体
     
    ■歴史探訪ウォーク「御殿山・百済寺コース」
     日  時:2026年2月5日(木) 10時~13時(9時30分集合)
    集合場所:御殿山駅下り改札口付近
     行  程:御殿山駅~渚院跡~御殿山神社~土塁跡~平和ロード~百済寺跡~百済王神社 ~宮之阪駅
     講  師:枚方観光ボランティアガイドの会
     募集人員:50名 (応募者多数の場合は抽選)
     参加費:300円
     申込方法:枚方文化観光協会にメールまたは往復はがき(1申込2名まで)
          〒573-0058 枚方市伊加賀東町5-37 枚方文化観光協会宛
          (メール)hbkk_uketuke@yahoo.co.jp
    ※応募時は住所・氏名・年齢・人数・連絡先を明記
          募集開始:2026年1月5日(月) 締切:2026年1月20日(火)
     お問合せ:枚方文化観光協会 TEL 072-804-0033
     共  催:(特非)枚方文化観光協会

    ■歴史探訪ウォーク「東海道五十七次 守口宿の散策」
     日  時:2026年3月6日(金) 10時~12時(9時50分集合)
    集合場所:守口市駅西改札口前
     行  程:守口市駅~義天寺~文禄堤断面~徳永家跡~白井家跡~高札場~難宗寺~盛泉 寺~一里塚跡碑~守口市駅カナディアン広場
     講  師:守口門真歴史街道推進協議会
     募集人員:30名 (応募者多数の場合は抽選)
     参加費:無料
     申込方法:京阪電車WEBサイト
      https://www.keihan.co.jp/navi/burari/navi/form/
          締切:2026年2月15日(日)
     共  催:守口門真歴史街道推進協議会

    関西フィルハーモニー管弦楽団コラボ企画 「まちあるき&コンサート」
    ●京街道から歴史が色濃く残る万年寺山を歩く
     日  時:2025年11月9日(日) 9時15分~12時(受付時間 9時~9時15分)
    集合場所:枚方市駅 中央改札口前
     行  程:枚方市駅~宗左の辻~意賀美神社~万年寺跡~御茶屋御殿跡~浄念寺~木南邸 ~鍵屋資料館
          資料館の説明の後、関西フィルハーモニー管弦楽団の弦楽四重奏コンサート を鑑賞(約60分)
     ガイド:枚方観光ボランティアガイドの会(まちあるき)
     演奏出演:関西フィルハーモニー管弦楽団 弦楽四重奏
          泉谷 更沙(Vn)、柏山 七海(Vn)、飛田 千寿子(Va)、大町 剛(Vc)
     演奏曲目:J.シュトラウス:美しく青きドナウ
          ヘンデル:アラ・ホーンパイプ
          ヘンリー・マンシーニ:ムーンリバー ほか
     募集人員:50名 (応募者多数の場合は抽選)
     参加費:2,000円(小学生1,000円)[ガイド代、入館料、お土産代など]
     申込方法:枚方文化観光協会にメールまたは往復はがき(1申込2名まで)
          〒573-0058 枚方市伊加賀東町5-37 枚方文化観光協会宛
          (メール)hbkk_uketuke@yahoo.co.jp
    ※応募時は住所・氏名・年齢・人数・連絡先を明記
     申込期間:10月6日(月)~31日(金) 
     共  催:市立枚方宿鍵屋資料館指定管理者(特非)枚方文化観光協会
     協  力:(公財)関西フィルハーモニー管弦楽団、枚方観光ボランティアガイドの会

    ●地元ガイドとめぐる東高野街道ぶらり歩きと美食探訪
     日  時:2025年12月17日(水) 9時30分~14時(受付時間 9時~9時30分)
    集合場所:八幡市観光案内所(石清水八幡宮駅前下車すぐ)
     行  程:八幡市観光案内所前~東高野街道(善法律寺、正法寺等)~松花堂庭園・美術館
    京都𠮷兆松花堂店で昼食の後、マイクロバスでさくらであい館へ移動し、関西フィルハーモニー管弦楽団の弦楽五重奏コンサートを鑑賞(約60分)
     ガイド:やわた観光ガイド協会(まちあるき)
     演奏出演:関西フィルハーモニー管弦楽団 弦楽五重奏
          村田啓明(Vn)、柏山七海(Vn)、椎名弘明(Va)、安田果穂(Vc)、小島琳太郎(Cb)
     演奏曲目:未定
     募集人員:20名 先着順
     参加費:8,000円 [食事代、ガイド代、保険料など]
     申込方法:専用フォームからの申込み
    https://x.gd/sNWjX  ※申込み後に届くメールにて事前入金
     共  催:八幡市、(一社)八幡市観光協会、淀川河川公園管理センター
     協  力:(公財)関西フィルハーモニー管弦楽団、

     ★京阪ホールディングス×関西フィルハーモニー管弦楽団コラボ企画
    (3つのスタンプを集めてプレゼント)
       まちあるき&コンサートの2日程、関西フィルハーモニー管弦楽団の主催公演3公演のうち3つのイベントにご参加・ご来場の方に素敵なプレゼントを用意しています。(先着100名) ※スタンプの押印は当該イベントの開催時のみ
       プレゼントお渡し場所 関西フィルハーモニー管弦楽団の主催公演の3会場

    [関連企画]
    ■パネル展
     大塩平八郎の実像にせまる
     開催期間:2025年11月20日(木)~12月14日(日)11時~18時(最終日は14時まで)
    場  所:アートエリアB1(なにわ橋駅下車 地下1階コンコース)
     入  場:無料
     主  催:大塩事件研究会
     共  催:(一社)アートエリアビーワン、門真市立歴史資料館
    ■歴史探訪ウォーク「大塩平八郎の足跡を訪ねて」
     日  時:2025年12月5日(金) 13時~16時(12時50分集合)
    集合場所:京阪電車天満橋駅 東改札口前
     行  程:天満橋駅~造幣博物館~洗心洞跡~天満 寺町~成正寺~アートエリアB1
          アートエリアB1到着後、講師によるギャラリートーク
     講  師:常松 隆嗣(門真市立歴史資料館 学芸員)
     募集人員:30名 応募者多数の場合は抽選
     参加費:無料
     申込方法:京阪電車WEBサイト
      https://www.keihan.co.jp/navi/burari/navi/form/
          締切:2025年11月23日(日・祝)
     共  催:(一社)アートエリアビーワン、門真市立歴史資料館、大塩事件研究会

     お客さまのお問い合わせ先
    京阪ホールディングス㈱「京阪沿線魅力再発見」係
    TEL:06-6944-2542(平日10時~12時、13時~16時)

    以 上

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    京阪沿線魅力再発見2025 ぶらり街道めぐり~陸の路編~を開催します | 京阪ホールディングス株式会社