【マネジメント研修は負担?】管理職の30.4%が、マネジメント研修の受講に 「消極的」の実態が明らかに

    〜管理職が受講したい研修と人事が実施したい研修、その比較結果は?〜

    その他
    2024年11月18日 08:30

     株式会社かんき出版(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 龍男)は、3年以内にマネジメント研修を実施したことがある大企業(従業員数1,000名以上)の人事担当者107名と、3年以内にマネジメント研修を受けたことがある大企業(従業員数1,000名以上)の管理職102名を対象に、マネジメント研修に関する人事と管理職(プレイングマネージャー)の比較調査を実施しましたので、お知らせいたします。

    ■調査サマリー

    ■調査概要

    調査名称:マネジメント研修に関する人事と管理職の比較調査
    調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
    調査期間:2024年9月9日〜同年9月10日
    有効回答:3年以内にマネジメント研修を実施したことがある大企業(従業員数1,000名以上)の人事担当者107名と、3年以内にマネジメント研修を受けたことがある大企業(従業員数1,000名以上)の管理職(プレイングマネージャー)102名

    ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

    ≪利用条件≫
    1 情報の出典元として「かんき出版」の名前を明記してください。
    2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
    URL:https://edu.kanki-pub.co.jp/

    ■マネジメント研修について、大企業人事の65.5%が「有効活用できている」と回答、一方、「有効活用できている」と感じている管理職は58.8%に留まる

     「Q1.あなたは、マネジメント研修を実際に有効活用できていると思いますか。」と質問したところ、人事担当者(n=107)は「非常にそう思う」が16.9%、「ややそう思う」が48.6%、管理職(n=102)は「非常にそう思う」が11.7%、「ややそう思う」が47.1%という回答となりました。

    <人事担当者(n=107)>
    ・非常にそう思う:16.9%
    ・ややそう思う:48.6%
    ・あまりそう思わない:28.0%
    ・全くそう思わない:3.7%
    ・わからない/答えられない:2.8%

    <管理職(n=102)>
    ・非常にそう思う:11.7%
    ・ややそう思う:47.1%
    ・あまりそう思わない:33.3%
    ・全くそう思わない:6.9%
    ・わからない/答えられない:1.0%

    ■マネジメント研修を実施・受講したい頻度、人事は「半年に1回」(32.7%)、管理職は「1年に1回」(27.5%)が最多

     「Q2.マネジメント研修を実施・受講したい頻度を教えてください。」と質問したところ、人事担当者(n=107)は「半年に1回」が32.7%、「3ヶ月に1回」が26.2%、管理職(n=102)は「1年に1回」が27.5%、「半年に1回」が23.5%という回答となりました。

    <人事担当者(n=107)>
    ・毎月:5.6%
    ・3ヶ月に1回:26.2%
    ・半年に1回:32.7%
    ・1年に1回:24.3%
    ・2~3年に1回:9.3%
    ・その他:0.0%
    ・わからない/答えられない:1.9%

    <管理職(n=102)>
    ・毎月:4.9%
    ・3ヶ月に1回:19.6%
    ・半年に1回:23.5%
    ・1年に1回:27.5%
    ・2~3年に1回:16.7%
    ・その他:1.0%
     ー41歳:1回のみ
    ・わからない/答えられない:6.9%

    ■大企業の管理職の30.4%が、マネジメント研修の受講に「消極的」

     管理職に、「Q3.あなたは、マネジメント研修を受講したいと思いますか。」(n=102)と質問したところ、「あまりそう思わない」が23.5%、「全くそう思わない」が6.9%という回答となりました。

    ・非常にそう思う:15.7%
    ・ややそう思う:53.9%
    ・あまりそう思わない:23.5%
    ・全くそう思わない:6.9%
    ・わからない/答えられない:0.0%

    ■管理職|実務に役立ったと感じる研修の割合、約9割が「50%以下」と回答

     管理職に、「Q4.あなたが実務に役立ったと感じる研修の割合を教えてください。」(n=102)と質問したところ、「10%以上~30%未満」が38.2%、「30%以上~50%未満」が26.5%という回答となりました。

    ・0%:0.1%
    ・1%~10%未満:22.5%
    ・10%以上~30%未満:38.2%
    ・30%以上~50%未満:26.5%
    ・50%以上~70%未満:9.8%
    ・70%以上~100%:2.9%

    ■管理職|マネジメント研修を受講したくない理由、「研修内容が現場では役に立たないと感じるため」が64.5%で最多

     管理職のうち、Q3で「あまりそう思わない」「全くそう思わない」と回答した方に、「Q5.マネジメント研修を受講したくない理由を教えてください。(複数回答)」(n=31)と質問したところ、「研修内容が現場では役に立たないと感じるため」が64.5%、「他の業務で忙しく、研修に手が回らないため」が51.6%、「研修の成果を認めてもらう機会がないため」が19.4%という回答となりました。

    ・研修内容が現場では役に立たないと感じるため:64.5%
    ・他の業務で忙しく、研修に手が回らないため:51.6%
    ・研修の成果を認めてもらう機会がないため:19.4%
    ・会社からの受講後のフォローが少ないため:16.1%
    ・取り扱う課題の難易度が高いため:6.5%
    ・その他:3.2%
     ー57歳:かわりばえしない内容が多いから
    ・わからない/答えられない:3.2%

    ■管理職|受講したいマネジメント研修、「コミュニケーションスキル研修」「チームビルディング研修」「リーダーシップ研修」など

     管理職に、「Q6.受講したいと思うマネジメント研修を教えてください。(複数回答)」(n=102)と質問したところ、「コミュニケーションスキル研修」が49.0%、「チームビルディング研修」が46.1%、「リーダーシップ研修」が37.3%という回答となりました。

    ・コミュニケーションスキル研修:49.0%
    ・チームビルディング研修:46.1%
    ・リーダーシップ研修:37.3%
    ・プロジェクトマネジメント研修:33.3%
    ・コンフリクトマネジメント研修:18.6%
    ・その他:1.0%
     ー51歳:コーチング
    ・特にない:11.8%
    ・わからない/答えられない:2.0%

    ■管理職|自分に足りないと感じるスキル、同率第1位「リーダーシップ」「部下育成」

     管理職に、「Q7.自分に足りないスキルとして感じるものを教えてください。(複数回答)」(n=102)と質問したところ、「リーダーシップ」が33.3%、「部下育成」が33.3%、「戦略立案」が24.5%という回答となりました。

    ・リーダーシップ:33.3%
    ・部下育成:33.3%
    ・戦略立案:24.5%
    ・デザイン思考:23.5%
    ・イノベーション:21.6%
    ・マーケティング:19.6%
    ・コミュニケーション:17.6%
    ・ロジカルシンキング:14.7%
    ・チームワーキング:14.7%
    ・目標達成:13.7%
    ・時間管理:13.7%
    ・セルフコントロール:12.7%
    ・ダイバーシティマネジメント:8.8%
    ・コンプライアンス:5.9%
    ・その他:0.0%

    ■管理職|64.7%が、人事との間で「マネジメント研修に関する考え方に乖離がある」と実感

     管理職に、「Q8.人事との間で、マネジメント研修に関する考え方に乖離があると感じますか。」(n=102)と質問したところ、「非常に感じる」が11.8%、「やや感じる」が52.9%という回答となりました。

    ・非常に感じる:11.8%
    ・やや感じる:52.9%
    ・あまり感じない:24.5%
    ・全く感じない:1.0%
    ・わからない/答えられない:9.8%

    ■管理職|マネジメント研修に求めるもの、「自分に足りないスキルに基づいた内容」「オンライン受講」など

     管理職に、「Q9.あなたがマネジメント研修に求めるものを教えてください。(複数回答)」(n=102)と質問したところ、「自分に足りないスキルに基づいたものを行ってほしい」が48.0%、「オンライン受講が望ましい」が39.2%、「プレイングマネージャーの状況や課題が分かっている講師に教わりたい」が28.4%という回答となりました。

    ・自分に足りないスキルに基づいたものを行ってほしい:48.0%
    ・オンライン受講が望ましい:39.2%
    ・プレイングマネージャーの状況や課題が分かっている講師に教わりたい:28.4%
    ・任意参加にしてほしい:19.6%
    ・有名講師の講座を受講したい:9.8%
    ・その他:2.0%
    ・特にない:5.9%

    ■人事|大企業人事が感じている、自社のプレイングマネージャーに足りないスキル、第1位「リーダーシップ」(62.6%)

     人事担当者に、「Q10.あなたの会社のプレイングマネージャーに足りないスキルとして感じるものを教えてください。(複数回答)」(n=107)と質問したところ、「リーダーシップ」が62.6%、「部下育成」が47.7%、「戦略立案」が41.1%という回答となりました。

    ・リーダーシップ:62.6%
    ・部下育成:47.7%
    ・戦略立案:41.1%
    ・目標達成:34.6%
    ・コミュニケーション:29.0%
    ・イノベーション:27.1%
    ・時間管理:25.2%
    ・コンプライアンス:23.4%
    ・チームワーキング:23.4%
    ・ロジカルシンキング:22.4%
    ・セルフコントロール:21.5%
    ・マーケティング:16.8%
    ・デザイン思考:15.0%
    ・ダイバーシティマネジメント:14.0%
    ・その他:1.9%

    ■人事|72.0%が、マネジメント研修を実施する上で問題に直面している実態

     人事担当者に、「Q11.マネジメント研修を実施する上で直面している問題はありますか。」(n=107)と質問したところ、「ある」が72.0%、「ない」が28.0%という回答となりました。

    ・ある:72.0%
    ・ない:28.0%

    ■人事|マネジメント研修の実施における問題、「研修効果が測定できない」「プレイングマネージャーのモチベーションが維持できない」など

     人事担当者のうち、Q11で「ある」と回答した方に、「Q12.マネジメント研修を実施する上で直面している問題は、どのようなものですか。(複数回答)」(n=77)と質問したところ、「研修効果が測定できない」が71.4%、「プレイングマネージャーのモチベーションが維持できない」が50.6%、「実践的な学びが少ない」が42.9%という回答となりました。

    ・研修効果が測定できない:71.4%
    ・プレイングマネージャーのモチベーションが維持できない:50.6%
    ・実践的な学びが少ない:42.9%
    ・研修内容が自社とミスマッチしている:22.1%
    ・その他:3.9%
     ー55歳:やる意味がわからない
     ー51歳:忙しい
     ー62歳:予算
    ・わからない/答えられない:0.0%

    ■人事|受講させたい研修、「リーダーシップ研修」が61.7%で最多

     人事担当者に、「Q13.受講させたいと思う研修を教えてください。(複数回答)」(n=107)と質問したところ、「リーダーシップ研修」が61.7%、「コミュニケーションスキル研修」が60.7%、「プロジェクトマネジメント研修」が44.9%という回答となりました。

    ・リーダーシップ研修:61.7%
    ・コミュニケーションスキル研修:60.7%
    ・プロジェクトマネジメント研修:44.9%
    ・チームビルディング研修:43.9%
    ・コンフリクトマネジメント研修:22.4%
    ・その他:0.9%
     ー55歳:コンプライアンス
    ・特にない:1.9%
    ・わからない/答えられない:0.0%

    ■人事|約6割が、マネジメント研修に関して、「プレイングマネージャーから反発を感じた経験」あり

     人事担当者に、「Q14.プレイングマネージャーからマネジメント研修に関して、反発を感じることはありますか。」(n=107)と質問したところ、「非常にある」が13.1%、「ややある」が45.8%という回答となりました。

    ・非常にある:13.1%
    ・ややある:45.8%
    ・あまりない:27.1%
    ・全くない:9.3%
    ・わからない/答えられない:4.7%

    ■まとめ

     今回は、3年以内にマネジメント研修を実施したことがある大企業(従業員数1,000名以上)の人事担当者107名と、3年以内にマネジメント研修を受けたことがある大企業(従業員数1,000名以上)の管理職(プレイングマネージャー)102名を対象に、マネジメント研修に関する人事と管理職の比較調査を実施しました。

     まず、マネジメント研修について、大企業人事の65.5%が「有効活用できている」と回答した一方で、管理職は58.8%に留まりました。また、管理職の30.4%が、マネジメント研修に「消極的」であり、受講したくない理由では、「研修内容が現場で役に立たない」が64.5%で最多となりました。反対に、管理職が受講したいマネジメント研修としては、「コミュニケーションスキル研修」(49.0%)、「チームビルディング研修」(46.1%)、「リーダーシップ研修」(37.3%)などが挙げられ、管理職の64.7%が、人事との間で、「マネジメント研修に関する考え方に乖離がある」と感じています。他方、大企業人事については、72.0%が、マネジメント研修を実施する上で問題に直面しており、その内容として、「研修効果が測定できない」(71.4%)や「プレイングマネージャーのモチベーションが維持できない」(50.6%)を挙げました。さらに、人事が受講させたい研修では、「リーダーシップ研修」が61.7%で最も多く、「リーダーシップ研修」を受講したい管理職(37.3%)とは24.4ポイントの差が出ています。最後に、約6割が、マネジメント研修に関して、「プレイングマネージャーから反発を感じた経験がある」と回答しました。

     今回の調査では、マネジメント研修において、人事と管理職の間で大きな認識のギャップがある実態が明らかになりました。特に、管理職層のニーズに沿った研修内容への見直しが求められています。現場で本当に役立つスキルを身につけられる研修内容にチューニングすることで、管理職の研修に対するモチベーションの向上と、マネジメントが上手くいくことで、組織全体の生産性向上なども期待できるのではないでしょうか。

    ■出版社がもつビジネストレンドで未来の人材を育てる|かんき出版の社員研修

    かんき出版の社員研修は、ビジネストレンドを発信し続けている出版社による法人向け研修サービスです。出版コンテンツと著者ネットワークを活かした講演・研修は、「ここでしか聞けない」ものばかり。じっくりとヒアリングをしたうえで、未来に向かって、「今」必要とされるプログラムをお届けします。

    《選ばれる理由》
    ● 質の高い講師陣と研修プログラム
    ● カスタマイズ性
    ● 丁寧なヒアリングと課題の見極め

    ■会社概要

    会社名 :株式会社かんき出版
    設立  :1977年4月30日
    代表者 :代表取締役社長 齊藤 龍男
    所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町4-1-4 西脇ビル3F・4F・5F
    事業内容:図書の出版および販売
         委託による図書の編集出版
         法人向け研修・講演事業
         各種セミナー・講演会
    URL  :https://edu.kanki-pub.co.jp/

    【本件に関するお問い合わせ先】

    かんき出版の社員研修
    (株式会社かんき出版 教育事業部)

    TEL:03ー3262ー8014 
    Email:doujou@kanki-pub.co.jp
    受付時間 10:00~17:00(土日祝日休業)

    すべての画像

    7ZC9JZAw9LkxspKWvfsj.jpg?w=940&h=940
    pLCKMKHtGWlopNsgn8an.jpg?w=940&h=940
    pb7AG5uiBSjbmqJA2621.jpg?w=940&h=940
    PulcQ3hs6C5HowzEiEmy.jpg?w=940&h=940
    iPUV5KKDbpqev7C2jbyi.jpg?w=940&h=940
    JK87otyHWn5E9WDzIkvx.jpg?w=940&h=940
    BNPhklxUWTHqm7algXeV.jpg?w=940&h=940
    t5dAyAtKq6RoJCA7egW4.jpg?w=940&h=940
    iI5ReDaXbYu32Ff2Tq68.jpg?w=940&h=940
    vvoQZiTYT4UJIs5WzREs.jpg?w=940&h=940
    AB893QxFF2sxMB3rSoXy.jpg?w=940&h=940
    KmcpB7EGak0jqlqUM1d3.jpg?w=940&h=940
    NWiSCwR9GVOHs1aGCEvU.jpg?w=940&h=940
    YEWhkoxrjytwu7ZpSzat.jpg?w=940&h=940
    pQSSl5O2bNhggUpYmr9w.jpg?w=940&h=940
    m0veNfnuF4ZbguFsoi1e.png?w=940&h=940
    3msETESHb40o1jVQ3OX8.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【マネジメント研修は負担?】管理職の30.4%が、マネジメント研修の受講に 「消極的」の実態が明らかに | かんき出版の社員研修